2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#037
『雨の日の色』
神田の洋食屋さんでお昼にカツカレーを食べているとき、
天井の高さに設置されたテレビが
ひとり元気よく喋っていた。
お客さんはみな黙食で目の前のご馳走に集中しており、
テレビがBGMとして空間の中和役を担っている。
「いやあ、関東甲信もいよいよ梅雨入りしましたねえ。」
キャスターか気象予報士か分からないテレビ越しの声が、
妙に耳に残った。おおー、梅雨入りしたんだ。
やるじゃん。やるじゃんって?…まあいいや。
関東で梅雨を経験するのははじめてだけど、
違いはあるのかな。それに東海地方の梅雨入りは
1ヶ月ぐらい前だったでしょ。
東海と関東の間には雨の分岐点でもあるのかな。
だったら、梅雨明けは1ヶ月遅れとか!?
と、適当なことを考えながら、
絶品のカツカレーをたいらげた。
雨の日の街は、色が普段より鮮やかに染まる。
青空とは異なる鮮やかさ。
特に街灯に明かりが灯る日没から夜にかけては、
雨に濡れたコンクリートに街灯や車のライトが反射する。
この時間は自然光から人工光に移り変わるタイミングで、
お互いの世界が溶け合うようなうつくしさがある。
要するに、僕は日没の時間が好きだ。
カツカレーを食べた日、19時ごろに小雨舞う
神田を歩いていると駿河台下の交差点で足が止まった。
空はすでに暗くなりはじめ、それに比例して街灯が
十分な明るさを持ちはじめていた。街ゆく人は傘をさし、
その傘はきらきらと揺れ動いて見えた。
いつもの交差点のはずなのに、ほんの少し違う。
雨の日の色は、街をいつも以上に街らしくさせる。
それはまるで秘密のスパイスのよう。
目の前の「雨」「傘」「光」「日没」に
できるだけピントを合わせて、写真を撮った。
2021-06-17-THU