2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#038
『アオスジアゲハ』
6月の空は長雨を降らせたり、肌寒かったり、
一転して夏の日のようだったり、
季節の狭間らしい変化に富んでいるけれど、
今朝の空は夏というより秋に近い。
半透明のうすい高層雲、町を抜けるカラッとした
爽やかな風が、僕に10月を思わせた。
しかし、いま時刻は朝の8時だけど、
秋模様なのは朝だけで、これから午後にかけて
気温は上がり、青空は濃くなり、雲の形も変わっていく。
6月は単に日にちだけではなく、
時間帯によっても空の雰囲気が変わる。
繊細な時期だからこそ「春」でも「夏」でもない
「6月」なのだろう。
と、そのまま朝の御茶ノ水に足を進めると、
アオスジアゲハが神田川沿いの
トウネズミモチの上空を飛んでいた。
御茶ノ水といえばビル群のイメージが強いかもしれないが、
ビル群を抜けて神田川沿いに出ると、
新緑を少し前に迎えた木々や植物が生い茂っている。
御茶ノ水の神田川沿いは
皀角坂(さいかちざか)や淡路坂などといった坂で、
つい上り下りに集中してしまうけれど、
実は自然に囲まれているのだ。
アオスジアゲハは黒に染まった全身に、
煌びやかな青色のスジが羽に入っている。
動きは素早く、特定の場所にとどまることなく
たえずひらひらと、移動しつづける。
せっかちなのか、好奇心旺盛なのかは分からないけれど、
その姿を見れば「綺麗だなあ」という言葉が
自然と頭に浮かぶ。
ただ、正直なことを言えば、
アオスジアゲハは都市部において
希少性の高い蝶々ではないし、
トウネズミモチも元々の生態系を
脅かしかねない樹木として、
最近はそんなに良しとされていない。
だから堂々と胸を張れる組み合わせではないけれど、
それはあくまで人間の目線であって、
彼らの命にとっては関係のない話だろう。
アオスジアゲハもトウネズミモチも、
今日の風の心地良さを、
知って生きているように見えた。
東京を東京と思わず、
森の中の大自然で生きているように見えた。
少なくとも、僕も彼らのように風を感じながら生きたい。
そう思う。
2021-06-21-MON