2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#044

『校舎の屋上でハチミツを(前編)』

季節は5月にさかのぼる。ある噂を耳にしていた。
以前取材させていただいた
ジャズ喫茶『On a slow boat to…』さんへ
ふらっと立ち寄ったとき、
「ハニーバタートースト」という
あたらしいメニューが追加されていて、
溶けてしまいそうな名前に惹かれて注文した。
「明治大学の教授がハチミツをつくっているんだよ」
とマスターが教えてくれて、
神田でもハチミツが採れることに驚きつつ、
うむしゃ、うむしゃとおいしく平らげたのだった。

そして前回お伺いした障害者福祉センターえみふるさんで、
「養蜂の地域交流もしているんです」と話題が出た。
もしかして…。
「養蜂って、明治大学さんですか?」
「なんで知っているんですか!?」
噂とは、こうして勝手に広がっていく。

そういう経緯があって、ぼくはいま、
神田猿楽町にある明治大学の旧体育館の屋上で、
ミツバチ用の防護服を身に纏っている。
えみふるさんで話に花を咲かせたあと、
養蜂活動を指揮する明治大学の
大森教授につないでいただき、
活動日に混ぜていただいたのだ。
大森教授やゼミ生さんが活動の主体となっているが、
専門的な知識を持つ養蜂家の藤原さんも
この活動を支えていて、さらには地域交流として、
えみふるさんや同じ系列の福祉施設の方も、
一緒に参加している。

もともと養蜂活動は、千代田区の別の場所で行われていた。
しかし、近隣のスズメバチ対策や継続的な飼育が
難しいということで、ハチミツ作りに
興味があったという大森教授に白羽の矢が立ち、
活動をまるっと引き継ぐことになったそうだ。
大学キャンパスの屋上なら通行人はいないし、
環境経済学という先生の専門にも合っている。
東京の真ん中でハチミツを作るチャレンジが、
神田猿楽町ではじまったのだ。

今日はあいにくの冷たい雨。
前回の活動日から期間が空いたこともあって、
「ミツバチさん元気かな」
とみなさんは少し不安そう。
作業はまず「内検」と呼ばれる
巣箱のチェックからはじまる。
飼育されている西洋ミツバチの成育状況や
蜜の溜まり具合、女王蜂の有無など、
チェック項目はたくさんある。

しゅっ、しゅっ、しゅっ…。
これは、藤原さんがランプのような入れ物に煙をたいて、
巣箱に煙を吹きかけている様子だ。
西洋ミツバチにおとなしくしてもらうためで、
彼らは「山火事だ!」と驚いて動きが鈍くなる、
という流れだけど、ほんとうは逃げる準備をするために、
たくさん巣の中の蜜を吸ってしまうから、
お腹がいっぱいで動きが鈍くなってしまう、
という流れらしい。逃げようとして逃げられなくなるって、
もし襲われちゃったら、泣きっ面に蜂じゃないのかな…。

そしていよいよ巣箱を開けると…。
西洋ミツバチたちがびっしり、ぶんぶん、いるいる。
密度はコロナ前の東京みたいだ。
「わあ!」と歓声をあげるみなさん。
しかしもちろん周囲には結構な数の西洋ミツバチが
飛んでいて、一瞬たじろいでしまう。
僕は蜂に刺されたことはないけれど、
かつて子ども心に蜂の巣へ石を投げてしまって、
命中して、本気で追われて、
小学校生活史上最も速く走った日を思い出した。
今日ここで、西洋ミツバチさんに懺悔したい。

「元気そうですよ。よかったです」
藤原さんが写真のようにゆっくりと巣板を持ち上げながら、
巣板の状態を丁寧に教えてくれた。
女王蜂やオスの蜂の居場所に卵の様子。
巣箱の中で規律ある社会を形成し、
生命を営む西洋ミツバチたちを知れば知るほど、
どんどん惹かれていった。
みんなそれぞれに役割や居場所があるのだなあ。

そして、ひとつひとつ巣箱の内検が進んでいき、
「採れそうですね!」と藤原さんのGOサインが出た。
さぁまもなく、ハチミツの採集がはじまりそうだ。

(後編へ続く)

※次回は、7/15(木)更新です。

2021-07-12-MON

前へ目次ページへ次へ