2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#051
『こどもの絵本屋「ブックハウスカフェ」のひみつ
(前編)』
「いままで『経営の無免許運転ですか?』って
言われたこともあったし、
『部活ですか?』って言われたこともあります。」
「なんて強烈なブラックジョーク…!」
お伺いしたお店は、神保町交差点のすぐそばにある
「ブックハウスカフェ」だ。
神保町唯一の、新刊のこどもの本専門店で、
入り口の大きなガラス戸を進めば、
カラフルな絵本たちが
枯れることのない花々のように
店内を明るく照らしている。
天井に描かれた「太陽と月」は、
お客さんを見守るシンボルとして
毎日やさしく微笑んでいる。
今回の写真は普通ありえないけれど、
入口と天井の写真を2枚重ねる
「多重露光」で撮影させていただいた。
絵本のワンダーランド、
ファンタジーのような空間だから。
とにもかくにも、冒頭のブラックジョークが
出たのは話の後半で、
まず代表の今本義子さんと
店長の茅野由紀さんにお話を伺っていくと、
懸命にお店を守るために駆け抜ける
みなさんの日々に胸を打たれ、
たまにクスッと笑ってしまいそうになり、
そしてお店がどんどん大好きになっていく自分がいた。
今本さんはマスク越しでも伝わるやわらかな表情で、
お店の成り立ちを話してくれた。
「今年の5月にお陰様で5年目を迎えました。
ブックハウスカフェの前身は
『ブックハウス神保町』という
11年続いた絵本専門店です。
ちょうど子育ての時期と重なっていたこともあり、
私はそのお店にとてもお世話になって。
ほんとうに素晴らしい絵本屋さんで大好きでした。」
なるほど、この場所にはブックハウスカフェの前から、
ずっと絵本屋さんがあったんだ。
「なので、閉店するというニュースを
聞いたときには、とてもショックで。
11年みんなに愛された絵本屋さんが
閉店してしまうのは、ほんとうに残念で、
ひとつの文化が失われるような気がしました。
それで、ブックハウス神保町の開店当初からの
スタッフだった茅野と
『諦めないで、なんとかお店を
つづけられる方法を探そう!』
ということになったのです。
結局、引き継いで下さる方を見つけることはむずかしく、
自分たちが経営のことなど全然わからないままに、
熱意だけで、無謀にもお店を
引き継ぐことになったのでした。」
今本さんの言葉に、力が入りはじめる。
「このお店は100坪ある広い絵本屋です。
その分莫大なランニングコストがかかる。
それを毎月どう出すかの戦いです。
ましてやコロナ禍。去年のいまごろは、
真っ暗な店内でまさに絶望してた。
でも、そこから、何とか続けられるように、
模索しながらやってきました。」
店内ではカフェスペースでゆったりしている人、
絵本を探すお父さんやカップル、
老若男女を問わない客層が、心を自由に過ごしている。
「0歳から100歳まで、子どもも大人もみんな、
誰でも来て欲しい場所なんです。
絵本は空間をハッピーにする力がある。
お店では結婚式が3回催されたし、
閉店後に貸し切って絵本好きの彼女に
プロポーズされた方もいました。」
絵本の持つ力はすごい。
やさしさと励ましとファンタジー、
今本さんはそう表現した。
ブックハウスカフェさんの空間はまさに
それらに包まれていて、僕もここにいるだけで、
心のページがやさしくめくられていくような
心地良さを感じていた。
「だからお店にとってイベントはとても大切で。
多いときは1日に3つ4つやっていました。
お店も11時から夜の11時まで開けていたり。
人が集まって、出会いがあってこその
ブックハウスだったんです。」
店長の茅野さんも、頷いている。
「なんでも思いついたら『やってみよう!』
『面白そう!』と自由にチャレンジしてきました。
ただ、実際は体当たりもいいところで。
それで『経営の無免許運転ですか』とか
『部活ですか』とも言われました。
そんな私たちですが、みなさまに助けて頂きながら、
4年間、なんとかやってきました。」
今本さんも茅野さんも、思いはまっすぐだ。
ブックハウスカフェにおいてとても大切な、
絵本の素晴らしさを共有できる「場」。
その空間を守るために、ずっと駆け抜けてきた。
そしていま、「場」はコロナ禍のむずかしい局面にある。
それでも何事も挑戦だからと、
絵本のオンラインイベントや
オンラインショップをはじめた。
リアルな「場」が一番だと思っていたけれど、
やってよかったと気づいたことはたくさんあった。
挑戦はこれからもつづいていく。
ただ、どのような状況下でも、
ひとつ確かなことは、
「絵本そのものには決して失われない魅力がある」
ということだ。今度は店長の茅野さんが、
絵本の持つ力について、話をしてくれた。
(後編へ続く)
※次回は、8/9(月)更新です。
2021-08-05-THU