2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#084
神田稲荷湯(後編)『まもっていくこと』
銭湯絵が描き替えられる現場をはじめて見た。
組まれた足場、高い場所へ登るはしご。
足場に座って黙々と作業を進める絵師の方の背中からは、
熱いメッセージが伝わってきた。
あたらしい命の誕生、もしくは命の再生。
とにかく、目の前に命が生きていた。
後日談だが、稲荷湯さんで入浴した日、
常連のおじさんが描き替えられた銭湯絵に気づいた。
一度洗い場を離れて、入口で絵を眺めながら、
ぽろっと笑みがこぼれた。
そのときの嬉しそうなおじさんの表情が、
のぼせるぐらい印象的だった。
絵が生まれ替わることの意味を知った。
さて、絵の描き替えがつづく中、
稲荷湯3代目(仮)のまもるさん、
そしてまもるさんのお母さんに、
稲荷湯について話を伺った。
「稲荷湯さんを利用される方は、
どのような方が多いのですか?」
素朴な質問に答えてくれたのはお母さん。
「常連さんのほかにも、
銭湯に来られる理由は様々です。
東京駅に近いですから、
観光客の方はもちろん、
就活帰りの子だとか、
スポーツ大会を終えた子だとか、
すごく寒いから銭湯に来たとか、
あとはタクシーの運転手さんも。
接待前に入りたい方、
飲食店の休憩時間に来られる方、
成田空港から帰ってきて、
まずお風呂に入りたいっていう方も。
面白いですよね」
ほんとに面白い。
たとえばお腹が空いたなら、
コンビニなんていう選択肢もあるけれど、
ゆったり湯船に浸かりたい、
という条件において、
稲荷湯さんはスポットライトのように浮かび上がるのだ。
だとすれば、認知度が大切だったりするのかな、
と思った自分もいた。
「銭湯って、時代の流れを受けやすいのでしょうか?」
という質問には、
そういう含みもあった。
だがここで、お母さんに銭湯らしいお答えをいただいた。
「コロナ禍で気づかされたことがありました。
売り上げは当然落ちましたが、
お客さんが全く来ない日はなかったんです。
主人は『景気がいいからといって、
1日に3、4回も風呂に入る人はいない。
だけど、景気が落ちて、
全く風呂に入らない人もいない』と。
雨の日でも雪の日でも、誰かが来てくれた。
だから、とてもありがたい業種であることを、
ものすごく感じました」
まもるさんも話をしてくれた。
「だからこそ、来てくださる常連さんを
大切にしたいと感じるんです。
若い方も、あたらしい方も、
もちろん常連さんになっていただけたら
何より嬉しいです。
コロナ禍になって稲荷湯をまもってくれたのは、
常連の方々だったんです」
ここで親子の会話がつづく。
「ランニングブームのとき、
ありがたくもあったけれど、
難しさもあったよね」
「常連さんに怒られた話ね。
『なんだこの風呂屋は!』って」
「1日400人ぐらい?」
「1日じゃないよ。2時間ほどで、
ランナーさんが200〜300人ぐらい来られて、
ディズニーランドじゃないけど、1時間待ちみたいな。
ただもちろん、
ランナーさんでも常連の方はいますし、
ランナーさんが悪いわけではなくて。
それでも、同じ空間にいた方が
怒り心頭になってしまい‥‥。
じきに過熱時期が落ち着くと、
ブームの方はぱたっと来なくなってしまいました。
だから、売上が全てではないと、
そのときにとても気づかされたんです」
東京って、すごい。
また話の中で、
まもるさんが稲荷湯を継ぐのかについて、
ご家族で意思疎通がはっきりしていることも、
印象的だった。
「継ぐかどうか決まっていない中、
家業を手伝ってくれることはとても感謝しています。
ただ、軸足を置きすぎなくてもいいよと言っています。
もしあなたの世界があれば、それを大切にして欲しいなと」
この話に正解なんてない。
正解はないのだけれど、
お母さんにそう言われちゃったらもう、
逆に手伝っちゃうよね、うん。
是非ふらっと、
稲荷湯さんに立ち寄ってみてください。
あたらしい銭湯絵を眺めながら、ゆったりと。
みなさんにきっと、ぴったりの空間です。
ぼくはまだまだ初心者マーク付きですが、
お話しできたことで、わかりました。
稲荷湯さんは稲荷湯さんのペースであたたかく、
これからもお店をまもっていくと。
後日談その二。
脱衣場で、
常連のおじいちゃん同士の会話が聞こえてきた。
「私ね、最近孫に銭湯が毎日の楽しみだって、
言ってるんだよ。
『じゃあ、おじいちゃん行ってくるね。
ゴートゥー、ニューヨーク!(入浴)』ってね。
あっはっは!」
それから浸かったお湯は、
なんといいお湯だったことでしょう。
2021-11-29-MON