2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#153
雨降る女坂
男坂のことを書かせてもらったのは、
昨年の4月まで遡る。
それから女坂のことを書くまでに、
1年以上経ってしまった。
女坂も男坂も、
同じく御茶ノ水の駿河台と神田猿楽町を結んでいて、
どちらの坂も見上げるとかなりの傾斜がある。
違いを挙げるなら、
男坂は真っすぐな階段である一方、
女坂は緩やかに一度曲がって、
踊り場がある。
段数も男坂は73段、
女坂は82段で、
女坂の方が少し多い。
思えば、趣味で23区全体もよく歩いているけれど、
男坂や女坂のような傾斜のある長い階段には、
なかなか出会った記憶がない。
全くないということはないのだが、
いずれも住宅街で、
神田のようなビル群の中としては、
長い階段の存在が珍しいように感じられる。
もちろん、昔の女坂の写真を見ていると、
住宅街の中の階段だった。
だから、年月を経て、
階段の雰囲気も変化しているはずだ。
さて、女坂へ雨の降る夜に訪れた。
インターネットで調べれば、
昼の写真は出てくる。
逆にこの辺に住んでいる人は少ない。
だから、ぼくが見たいのは夜の女坂。
それに、石段なのだから、
雨が降っていたらさらにいいなと思っていた。
21時を過ぎた女坂の上に立って、
階段を見下ろす。
オレンジ色の街灯が、
濡れた石段にぶつかって、
グレーと黒のマダラ模様のように浮かび上がっている。
踊り場まで降りて階段を振り返ってみると、
今度は石段の縁のみが街灯に反射して、
光の線がいくつも見えた。
それらが段の数だけ重なり、
光による階段を形成していたのだった。
傘はいらない、
いざなわれるままに、
このままのぼってゆきたい。
そう思いたくなる踊り場で、写真を撮った。
2022-07-28-THU