2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#180


気配の違い

足が止まったのは外神田の蔵前橋通り、
妻恋坂交差点の近くの歩道だ。
交差点を対角に渡った先の妻恋坂は、
途中で文京区に変わる。
この辺りは区の境界線でもある。
その歩道を歩いていたとき、
気配が一瞬変わった感覚、
具体的には、
昔ながらの雰囲気が残っているのではないか、
という体の反応があって立ち止まった。

気配で思い浮かぶのは神社の鳥居やお寺の山門だ。
仕切られた向こう側へ一歩足を踏み入れると、
空気が変わるようなアノ感じ。
人間の先入観かもしれないし、
目に見えない世界を感じ取ろうとする本能かもしれないし、
ほんとうに空気がまるっきり違うのかもしれない。
ただ、人間が建築や自然によってつくられた
「空間」に対して敏感であることは、確かだろう。

また、立ち止まったのも蔵前橋通りの歩道全体ではない。
車道を挟んだ反対側も、
多分違う。
今立っている歩道側の、
数十メートルぐらいの短い距離の中に、
好きな雰囲気があった。
木は茂り緑に包まれ、
風情ある上品なすき焼きのお店が、
どっしりと構えている。
頭の中で、
歩道がアスファルトではなく土の姿に見えた。
神田にこの雰囲気は今いったいどれだけあるのだろう。

そうやって書くと、
ほかの場所とぜんぜん違うように見えるかもしれないが、
長い通りの一部分であり、
気配の違いもわずかである。
素通りした可能性だった大いにある。
何度も通るようになれば、
鼻が慣れるのと同じで、
何も感じないかもしれない。
だからその自分にとっての新鮮さを忘れないために、
写真を撮ったのである。

2022-10-31-MON

前へ目次ページへ次へ