このところ、美術家の横尾忠則さんは、
中国の伝説的な僧侶
「寒山」と「拾得」の絵を描きつづけています。
102点におよぶ横尾さんの寒山拾得の絵が、
2023年12月3日まで、
上野の東京国立博物館 表慶館で公開されています。
糸井重里も大絶賛したこの展覧会に、
すべりこむようにして行ってきました。
横尾さんの「寒山百得」を観て歩くのは、
イラストレーターの南伸坊さんと伊野孝行さんです。
進行役はほぼ日の菅野です。
まだごらんになっていない方、お早めにどうぞ。

>南伸坊さんのプロフィール

南伸坊(みなみ しんぼう)

1947年東京都生まれ。イラストレーター、
ブックデザイナー、エッセイスト。
東京都立工芸高等学校デザイン科卒業、
美学校・木村恒久教場、赤瀬川原平教場に学ぶ。
雑誌「ガロ」の編集長を経て、フリーに。
著書に『モンガイカンの美術館』
『装丁/南伸坊』『私のイラストレーション史』
ほか多数。
伊野孝行さんとの共著に『いい絵だな』がある。

>伊野孝行さんのプロフィール

伊野孝行(いの たかゆき)

1971年三重県生まれ。イラストレーター。
東洋大学卒業。セツ・モードセミナー卒業。
2013年に講談社出版文化賞、2014年に高橋五山賞、
2016年にグッドデザイン賞を受賞。
おもな著書に『画家の肖像』『となりの一休さん』
『いい絵だな(南伸坊さんとの共著)』など多数。
Eテレの番組「オトナの一休さん」
「昔話法廷」の絵を担当するなど多彩な活動。
WEBサイト「伊野孝行のイラスト芸術

 

>横尾忠則さんのプロフィール

横尾忠則(よこお ただのり)

1936年兵庫県生まれ。美術家。
1972年ニューヨーク近代美術館で個展。
パリ、ヴェネツィア、サンパウロなど
各国のビエンナーレに出品し、
ステデリック美術館(アムステルダム)、
カルティエ財団現代美術館(パリ)、
ロシア国立東洋美術館(モスクワ)など
世界各国の美術館で個展を開催。
また、東京都現代美術館、京都国立近代美術館、
金沢21世紀美術館、国立国際美術館など
国内でも相次いで個展を開催し、
2012年神戸市に兵庫県立横尾忠則現代美術館、
2013年香川県に豊島横尾館開館。
1995年毎日芸術賞、
2011年旭日小綬章、朝日賞、
2015年高松宮殿下記念世界文化賞、
令和2年度東京都名誉都民顕彰、
2023年日本芸術院会員、文化功労者。
著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)
『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)
小説『原郷の森』ほか多数。

前へ目次ページへ次へ

第7回 刺激的です。

あ、飛んでる。
拾得のほうき、魔女になった。
──
どれもたのしげでうらやましいです。
日付に「AM」と描いてある絵が
ありますが‥‥。

AM?
あ、きっとこの日は
午前と午後に描いたんだね。
伊野
1日に2枚描いたってことですか。
すごい。
──
この色合い‥‥なんだか、
横笛吹く絵、ありませんでしたっけ。
伊野
ああ、(エドワード)マネの。

「笛を吹く少年」だね。
うん、似てるね。
伊野
そして、ここからしばらく、
ほうきが髪の毛になるんですね。
ほうきを髪の毛にするのって、
思いつきそうだけど、
いままでは出てこなかったんですね。
出てこなかったね(笑)。
あとさ、寒山と拾得が
縦になってるのも、ここからだね。
──
ああ、そうか、
縦になっていくのも
ここにきてはじめてですね。
ほんとうにつぎつぎ変わるよね。
伊野
はははは。

伊野
伸坊さんが最初に
横尾さんの絵は「手の発想」だと
おっしゃいましたが、
ここで改めてぼくは、
横尾さんがそれぞれの絵を
どうやって発想してるのかな、と、
やっぱり考えてしまいます。
「やってみてる」んじゃない?
伊野
「やってみてる」ですかー。
で、「おもしろいな」と思ったら、
それが次の
筆の動きになっていくんじゃないかなぁ。
伊野
でも、このあたりの絵は、
一枚一枚の制作時間が
そうとう短いはずですから、
描く前からある程度決めておかないと、
「手の発想」だけではできないかなーと。
描いてる途中で
変わっていくことはあると思いますが。
きっと、同じものを続けて描くのは嫌で、
違うものを描こうとだけ、思ってると思う。
その日の「感じ」で、
横尾さんはやっぱり、
やりたいようにやってるんじゃないかなぁ。
伊野
連続で観てると、
作風が急に変わるときがありますよね。
急に!

ほんと、唐突に
別のものが出てくるよ。
伊野
横尾さんは絵を「考えて描いてない」と
おっしゃっています。
「言語的な思考」では考えてないかもしれないけど、
「言葉にならない思考」は、
ものすごく使ってると思うんです。
ああ、そうでしょうね。
伊野
だから、観ているぼくらの脳も活性化されます。
そこが、刺激的なんです。
いい絵ってそういうもんですよね。
──
「言葉にならない思考」で考えるって、
どういうことですか?

言葉に直せないけれども
「こういう動きだな」みたいなことを、
絵を観て感じるわけですよね、
観てるほうもね。
──
ああ、筆のシュッとした感じとか、
もあっとした雰囲気とか。
そうそう。
伊野
絵はラジオ聴きながらでも描けるから
言語とは違う部分の脳を使ってるんでしょうね。
絵を観るときもそうで、
言葉の知識で観てるわけじゃない。
──
糸井もよく言うのですが、
横尾さんの絵を観たら、毎回、
頭の中がヘトヘトになるんです。
そういう理由があったんですね。

伊野
ぼくは、逆に文章書いたりすると
すぐヘトヘトになりますが(笑)。
この「寒山百得」シリーズは
「これ、失敗したから出さない」
という絵は、なさそうですよね。
だからね、失敗が
ないんですよね。
伊野
横尾さんに、
失敗はない(笑)。

(明日につづきます)

2023-11-29-WED

前へ目次ページへ次へ