このところ、美術家の横尾忠則さんは、
中国の伝説的な僧侶
「寒山」と「拾得」の絵を描きつづけています。
102点におよぶ横尾さんの寒山拾得の絵が、
2023年12月3日まで、
上野の東京国立博物館 表慶館で公開されています。
糸井重里も大絶賛したこの展覧会に、
すべりこむようにして行ってきました。
横尾さんの「寒山百得」を観て歩くのは、
イラストレーターの南伸坊さんと伊野孝行さんです。
進行役はほぼ日の菅野です。
まだごらんになっていない方、お早めにどうぞ。

>南伸坊さんのプロフィール

南伸坊(みなみ しんぼう)

1947年東京都生まれ。イラストレーター、
ブックデザイナー、エッセイスト。
東京都立工芸高等学校デザイン科卒業、
美学校・木村恒久教場、赤瀬川原平教場に学ぶ。
雑誌「ガロ」の編集長を経て、フリーに。
著書に『モンガイカンの美術館』
『装丁/南伸坊』『私のイラストレーション史』
ほか多数。
伊野孝行さんとの共著に『いい絵だな』がある。

>伊野孝行さんのプロフィール

伊野孝行(いの たかゆき)

1971年三重県生まれ。イラストレーター。
東洋大学卒業。セツ・モードセミナー卒業。
2013年に講談社出版文化賞、2014年に高橋五山賞、
2016年にグッドデザイン賞を受賞。
おもな著書に『画家の肖像』『となりの一休さん』
『いい絵だな(南伸坊さんとの共著)』など多数。
Eテレの番組「オトナの一休さん」
「昔話法廷」の絵を担当するなど多彩な活動。
WEBサイト「伊野孝行のイラスト芸術

 

>横尾忠則さんのプロフィール

横尾忠則(よこお ただのり)

1936年兵庫県生まれ。美術家。
1972年ニューヨーク近代美術館で個展。
パリ、ヴェネツィア、サンパウロなど
各国のビエンナーレに出品し、
ステデリック美術館(アムステルダム)、
カルティエ財団現代美術館(パリ)、
ロシア国立東洋美術館(モスクワ)など
世界各国の美術館で個展を開催。
また、東京都現代美術館、京都国立近代美術館、
金沢21世紀美術館、国立国際美術館など
国内でも相次いで個展を開催し、
2012年神戸市に兵庫県立横尾忠則現代美術館、
2013年香川県に豊島横尾館開館。
1995年毎日芸術賞、
2011年旭日小綬章、朝日賞、
2015年高松宮殿下記念世界文化賞、
令和2年度東京都名誉都民顕彰、
2023年日本芸術院会員、文化功労者。
著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)
『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)
小説『原郷の森』ほか多数。

前へ目次ページへ次へ

第6回 新人の作品だったら?

これは、ゴッホ?
伊野
‥‥ですかね。
頭に被ってるものがすごいな。
なんだろ?

ゴッホのほかに、人がひとりだけ。
寒山と拾得が、
ひとりになっちゃってるのかな。
──
ええっと、絵のなかの文字を読むと、
ロビンソン・クルーソーに扮した
ヴァン・ゴッホが寒山に会っている、
と書いてある‥‥ようです。
このテンテンした筆づかいがゴッホっぽいですね。
そうだね、ゴッホの感じ。
伊野
よくもこんなに次から次へと。
ははは。
それでさ、みんなかわいいよ。
どの絵も雰囲気がいいね。

──
ここでおふたりに、
糸井重里からの言葉を
お伝えしてもいいでしょうか。
お、糸井さんから?
──
はい、ことづかってきました。
「もしこれが無名の新人の展覧会だったら。
という視点で観てみてください」
とのことです。
伊野
ああ、なるほどなるほど。
ほほぅ。

伊野
ぼくたちは横尾さんのこれまでの足跡を
知っているけれど、
たとえば、横尾さんのことを全然知らない高校生が
いきなりこの展覧会を観たら
どう思うんでしょうね。
──
前知識なく
ワッといきなりこの絵を観たら、
とても新鮮に思えます。
伊野
うん、
あらためて新人の作品として見ると‥‥。
ぼくはね、
新人が描いたんだとしたら、
すごく好きですね。

伊野
ぼくも、すごいなぁ、って思うなぁ。
もしもどこかの学生さんが描いたんだとしたら、
ものすごくびっくりするよ。
だって、むちゃくちゃいいもん。
伊野
あのー、これが新人の絵だとしたら、
「この人、えらい引き出し多いな!」って、
感心しちゃうと思います。
‥‥だからやっぱり、
老練さは察知してしまいますね。

そうだねぇ。
これはね、描けないですね。
新人には描けません。
──
そうか、描けないですか。
伊野
はい、新人には描けない‥‥と思います(笑)。
──
いたとしたらほんとにすごいですね、
たしかに引き出しが多すぎます。
そうそう、
こんなにたくさん
イメージが出ないと思うよ。
──
だって、また
ちょっと違う感じになりましたよ。

人の目を「ポチポチ」って描くのを、
横尾さん、気に入っちゃったみたいだね、
オレも気に入ってるけど(笑)。
これはドン・キホーテだね。
──
寒山拾得が急に
ドン・キホーテになりました。
ドン・キホーテもふたり組だからね。

あれはなんだろう‥‥パンツみたいな?
伊野
ほんとだ、ものすごく描き込んでますね。
横尾さんの絵に対して、
「これはなんだ?」と思うこと自体、
変な気もしますけど、ときどき本気で
「これはなんなんだろうな?」と
思わずにいられないものがありますね。
ははははは。

伊野
これも、手と足がどの人のものなのか、
よくわかんないなぁ。
これはきっと、人じゃないんですよ。
目がああいうふうになってるっていうのは、
ほんとうの人間じゃなくて、
なにかが出てきちゃってるんじゃない?

伊野
ぼくが高校生の頃、
はじめて横尾さんの作品を見たときに
「個性、強よっ!」
と思ったんですよ。
──
はい、はい。
伊野
しかし、横尾さんのコラージュ作品というのは、
自分では何も描かないで、
レディメイドの、すでにあるものを
絵に使っているだけです。
それなのに、横尾さんの存在を
強く感じるのはなぜだろう、と思っていました。
横尾さんは、おそらく、
こういうものを急に、ここに配置する、という
「関係を作ること」がうまいんですね。
場面の構成といいますか。

そうそう、構成だね。
今日、最初のほうでぼくが
「横尾さんはサービス精神の人だ」と言ったのは、
つまり、人に対してということじゃないんですよ。
絵を描いていて出てくる、サービス精神のこと。
横尾さんの絵はサービス精神が描かせてるもので、
横尾さんは絵を、
つまんなくしたくないんです。
──
ああ、つまらなくしたくない‥‥なるほど!
横尾さんの口癖は「面倒くさい」が第1位ですが、
次が「そんなの、つまらないよ」です。
はははは。
──
コラージュの話で思い出しましたが、
横尾さんはほとんどの絵を、
いろんな資料を手に
お描きになるんです。
伊野
そうですよね、
観ながら描いておられますよね。
──
だから「すべてが模写とも言える」とも
おっしゃっていて。
伊野
うん、横尾さんの絵の多くが、
実はレディメイドや
模写でできてるんだということに
気づいたときに、
ぼくは「オリジナルでなければ」という呪縛から、
開放されました。
個性は誰にでもあるものじゃないですか。
だから無理にオリジナルを主張するより、
ほかとの関係をどう作っていくかで、
美しさや楽しさが出てくるもんだなって。

(明日につづきます)

2023-11-28-TUE

前へ目次ページへ次へ