テレビでひっぱりだこの滝沢カレンさんが、
ちょっと変わったレシピ本を出しました。
おいしそうな料理が並んでいるけれど、
文章を読んでみると、あれ? あれれ?
「何も知らない鶏肉」「目つぶし覚悟の玉ねぎ」
すべて、カレンさん流の言葉で解説された
独特な世界観の“レシピ文学”になっています。
そんなカレンさんから糸井重里に、
この本『カレンの台所』の帯に添える
コメントのご依頼をいただきました。
「この人は、日本語をこわしているのではない。
あたらしい日本語をデザインしているのだ。」
と書いた糸井が、滝沢カレンさんの日本語は
どうできあがったのか対談しながら探ります。

>滝沢カレンさんのプロフィール

滝沢カレン(たきざわかれん)

1992年東京生まれ。
2008年、モデルデビュー。
現在は、モデル以外にもMC、女優と幅広く活躍。
主なレギュラー出演番組に
『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ)、
『沸騰ワード10』(日本テレビ)、
『伯山カレンの反省だ!!』(テレビ朝日)、
『ソクラテスのため息
~滝沢カレンのわかるまで教えてください~』
(テレビ東京)など。

Instagram @takizawakarenofficial

前へ目次ページへ次へ

第1回 ゴッドファーザーのお母さんバージョン。

糸井
対談をはじめる前に
出版社のかたに聞いてみたいことがあって、
この本(『カレンの台所』)を作るために、
カレンさんにどんな頼み方をしたんですか。
出版社のかた
カレンさんのインスタグラムで
唐揚げの作り方を読んだ時に、
「こんな表現があるんだ!」とビックリしました。
私は料理が苦手なのですが、
カレンさんの言葉で料理がたのしくなる本が
できないかなと思いまして。
滝沢
お恥ずかしいばかりです。

糸井
カレンさんは頼まれた時に、
引き受けようって思ったわけですよね?
滝沢
「引き受けよう、よーしやろうやろう」
という姿勢ではなかったんです。
私の世界を自由に表現したことを本にしても、
自分しか嬉しくないんじゃないかなって。
インスタグラムに載せていたレシピは
私の台所での物語だったので、
「今日は料理がうまく撮れたから載せよう」
と思っただけのことだったんです。
でも、編集者さんの熱をバーっと浴びて、
好きでやっていたことをいいと言ってくれたのは
初めてっていうぐらい嬉しかったので、
人生の思い出として本を作ろうと思ったんです。
糸井
帯を書くときに本を読ませてもらったけれど、
改めて、今わかりました。
「滝沢カレン」という人がしゃべっている言葉は、
料理でもテーマにしないと本にするのは難しい。
料理本にしたのが、すごくいい考えだと思ったんです。
バラエティ番組のナレーションとか、
コメントでおもしろいことを言っているけれど、
それをまとめても笑わせる本になっちゃうから。
滝沢
それは嫌です、絶対。
糸井
『カレンの台所』では、
すごく真剣に書いているんですよね。
それがいい考えだなと思って。
滝沢
本当ですか。ありがとうございます。
糸井
カレンさんは同じ年の女の子と、
日本語を覚える順番が違っていたのかな。
書いていることや話していることは、
じつは普通のことなんですよね。
そのことが、レシピ本でよくわかりました。
バラエティ番組があなたを呼ぶ時には、
変なことを言ってもらうような
期待をされて呼ばれていますよね。
滝沢
そうかもしれません。
糸井
「日本語をおかしくしている」と
視聴者に思われている節もあるし、
つい変なことを言ってしまっても、
仕事だし喜ばれるならそれでいいや
ということもあると思うんだけど、
本人はいたって普通にしているんですよね。
滝沢
ありがとうございます、そんな。
糸井
以上です。
滝沢
えっ、終わっちゃった。
一同
(笑)

滝沢
でも、ありがたいです。
どんな数秒でも。
糸井
嘘だよ、嘘(笑)。
今日は、カレンさんが
どういうふうに言葉を覚えていったのかを
聞けたらいいなと思っていたんですよ。
滝沢
ほおー、覚え方ですか。
糸井
うん。
カレンさんが使う言葉には、
子どもが使わないような特殊な単語と、
女の子同士がおしゃべりしているような言葉が
どっちも混ざっているんです。
そこに丁寧語だとか、漢字も入っていた。
その混ざり方がおもしろいなとは思っていました。
あだ名をつけている時期もありましたよね。
滝沢
はい、四字熟語を。
糸井
四字熟語を作るのって難しいと思うんです。
あれは、咄嗟に言っていたの?
滝沢
そうです、
誰と共演するかもわからない日もあるので。
あれは、幻のような一年でした。
四字熟語を作っている瞬間って、
記憶がないぐらい緊張していたんです。
糸井
一所懸命やっていたわけだ。
滝沢
もう、どうしようかと思いました。
初めて会った人も、特徴を知らない人もいるし、
それでも四字熟語つけてと言われるので。
でも、できないって言うのは
絶対に嫌な性格だったのかもしれません。
だからもう、自分とその人の目と目があった
一回目で思ったことを言おうって決めて
一年走ってきたけれど、もう記憶がないぐらい。
四字熟語をつけた記憶はもちろんあるんですけど。
糸井
へえー、すごく緊張していたんだ。
滝沢
ジェットコースターのてっぺんよりも
緊張する瞬間です。
糸井
そうか、人に漢字をつけている時に、
あなたが緊張してるって気づかなかったな。
四字熟語はもうやめたんですか。
滝沢
一年でやめました。
四字熟語をつけようとしても
知らない方が増えてきちゃって、
申し訳ない漢字をつけるのも嫌だったし。
これでいいやと思えたらいいかもしれないけど、
四字熟語って第二の名前じゃないですか。
その人がどこまで引きずってくれるか
わからないですけど。
糸井
ゴッドファーザーになるんだもんね。
滝沢
ゴッドファーザー?
糸井
ゴッドファーザー、名付け親。
滝沢
そうです。
その、お母さんバージョンなんですけど。
糸井
そう、お母さん(笑)。
こういうとこが正確なんだよ。

滝沢
みんなはそこまで重大なことだと
思っていないと思うんですけど、
自分が勝手に申し訳ないと思ったんです。
明石家さんまさんという一番のお笑い芸人さんに
つけたのが最後で、ちょうど12月の24日。
糸井
さんまさんには何てつけたの?
滝沢
「圧倒的口数」。
結局、4文字にならなかったんです。
でも自分の中でそれが出たってことは、
この人はたしかに、たった4文字でも
収まらない人だと思っているので‥‥。
初めてのテレビがさんまさんの番組だった、
というぐらいの人だったので、
そこでおしまいにしようと思って幕を閉じました。
糸井
ふつうに真面目な話なのに、おもしろいね。
テレビに出るようになったら、
四字熟語をつけることが
仕事になっちゃったんだもんなあ。
滝沢
そうです、そうです。
でも、ほんとに頭が真っ白でした。
糸井
「モデルです、綺麗です」
というだけじゃテレビはダメだものね。
滝沢
それだけじゃ違うのかなって。
みんなが求めてくれているのは
四字熟語なんだと思った一年でした。
糸井
一種のサービスをしていたわけだね。
滝沢
そんないいこと言ってくれるならそうですけど、
とてもじゃないです。
糸井
仕事に出ていく武器でもあったし。
それしかできないという武器だったし。
滝沢
逆にそれしかないと思っていた
一年だったのかもしれないです。
糸井
続けているうちに、
四字熟語をつけなくても
番組にいて大丈夫な人になっていったよね。
滝沢
人はどう見ているかわからないですけど、
そうだったらいいなと思います。
自分もこれからずっと、
「30年間、四字熟語で戦ってきました」
というのは違うなと思って。
番組のリーダーになりたいという夢があったので、
そういう人間としていつか認めてほしいな、
という自分も、その時にはいました。
糸井
すごくまっとうなことを
言ってらっしゃいます。
滝沢
ありがとうございます。はい。

(つづきます)

2020-04-15-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 滝沢カレンさん初の料理本、
    『カレンの台所』ができました!

    料理ができあがるまでの工程が
    すべて滝沢カレンさんの紡ぐ物語で
    解説されている料理本ができました。

    鶏の唐揚げの作り方で、
    「冷たい何も知らない鶏肉」

    ハンバーグの作り方で、
    「こんちくしょうと混ぜてください」

    ロールキャベツの作り方で、
    「どの葉が一番男として強いか」
    など料理本には珍しい
    詩的な表現を味うことができます。

    帯のコメントは、糸井重里が書きました。

    ためし読みは、こちらから。
    全国の書店やAmazonなどで販売中。