テレビでひっぱりだこの滝沢カレンさんが、
ちょっと変わったレシピ本を出しました。
おいしそうな料理が並んでいるけれど、
文章を読んでみると、あれ? あれれ?
「何も知らない鶏肉」「目つぶし覚悟の玉ねぎ」
すべて、カレンさん流の言葉で解説された
独特な世界観の“レシピ文学”になっています。
そんなカレンさんから糸井重里に、
この本『カレンの台所』の帯に添える
コメントのご依頼をいただきました。
「この人は、日本語をこわしているのではない。
あたらしい日本語をデザインしているのだ。」
と書いた糸井が、滝沢カレンさんの日本語は
どうできあがったのか対談しながら探ります。

>滝沢カレンさんのプロフィール

滝沢カレン(たきざわかれん)

1992年東京生まれ。
2008年、モデルデビュー。
現在は、モデル以外にもMC、女優と幅広く活躍。
主なレギュラー出演番組に
『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ)、
『沸騰ワード10』(日本テレビ)、
『伯山カレンの反省だ!!』(テレビ朝日)、
『ソクラテスのため息
~滝沢カレンのわかるまで教えてください~』
(テレビ東京)など。

Instagram @takizawakarenofficial

前へ目次ページへ次へ

第3回 キャベツ男と豚ひき肉乙女。

糸井
カレンさんの文章って、
簡単に真似できるものじゃなかったんだよ。
せっかくだから『カレンの台所』の
たまたま目に入ったページを読むとね、
これ、ロールキャベツの作り方で
「両手をバサっと大袈裟に開いた
キャベツ男の胸元に豚ひき肉乙女は飛び込みます」。
その通りだと思うんだけど、
ロールキャベツのレシピに男女を出すんだよ。
もう、詩だよね。
滝沢
そんないいこと言ってくれるんですか!
料理している時に絵が浮かんで、
キャベツがバッと手を広げたんです。
ロールキャベツはもう、
男と女の台所での出来事だなって。
糸井
頭に浮かんでいるのはどんな絵なの?
写真みたいな絵なのか、それとも子どもっぽい絵?
滝沢
絵本みたいな絵ですけど、顔はありません。
頭の中でぶわっと浮かんだ時に
キャベツが人間のように動いていたんです。
そこに豚ひき肉乙女がすごく柔らかい表情で、
頬を赤らめてるという絵がふゎーって出てきました。
なんて素敵な物語なんだろうと思って書いたんです。
糸井
キャベツと豚ひき肉の出会いが、
まさしくロールキャベツだよね。

滝沢
それがロールキャベツです。
いい話ですよね。
糸井
いい話ですよねえ(笑)。
滝沢
自分の考えは子どもっぽいなって、いつも思わされます。
絵本が大好きだったので、
今でも子どもっぽい絵が好きなんです。
だからこのレシピ本も
「大人の人にすごくおすすめします」
という自分はそこにいないんです。
糸井
自分と、料理を作る物語とが話をしているんだね。
その話を聞いた上で、ロールキャベツの爪楊枝は
どう表現されているんだろうって思ったんだよ。
「豚ひき肉乙女が完全に私たちの目から
いなくなったら両想い確定です」。
ひき肉がキャベツに包まれて両想いになった、
ここに爪楊枝が登場します。
「結婚指輪がてらに爪楊枝などの棒を
ぶっさして離れないように誓ってもらいます」。
いやー、たまんないよねえ!
滝沢
ありがとうございます。

糸井
夢見がちな不思議ちゃんじゃないところが
「ぶっさして」ですよ。
思いきりのいいハードボイルドな台詞がパンと入る。
離れないように誓ってもらうんだよね。
滝沢
ぐにゅぐにゅと刺してしまうと、
キャベツにどんどん穴が開いちゃうんで、
ここはもう、ぶっ刺そうと思って。
糸井
爪楊枝が結婚指輪の代わりになった
ファンタジーなんだけど、
そこで込めている力は作者の力だよね。
滝沢
嬉しい、すごくわかっていただいてます。
糸井
響きますよ、それは。
この本ではどこをめくっても
こんなことがずっと書いてあるわけです。
じゃあ、他のページも読んでみましょうか。
「ある程度の男子学校になるなという分まで
ばらけさせたら」とかね。
男子学校が出てくるんだよ、麻婆豆腐に。

滝沢
ふふ。たしかに。
糸井
レシピを読んでみましょうか。
「まずは油を引いたフライパンに
生姜とにんにくをレディファーストしてあげ」。
つまり、生姜とにんにくは主役ではない、
レディの役割なんだね。
滝沢
そうです、あれだけ小さく刻んだので。
糸井
次にいきましょうか。
「なんだか匂ってきたらひき肉塊を入れ」。
レディファーストで炒めた生姜とにんにくのあとに、
主役の挽肉の塊を入れているわけです。
ここは「なんだか匂ってきたら」が
文章としてうまいんですよ。
「匂ってきた」だけじゃなくて、
「なんだか匂ってきたら」というところに、
あなたの肉体があるんですよ。
滝沢
ふわんと優しく鼻に香ってくるように。
ガッツキじゃないんです。
糸井
匂いが、向こうからやってきてくれる。
うすーくきて、だんだんと匂ってくるんだよね。
「まな板で千切りするかのように、
ガツガツとヘラで刺激してあげてください」。
これもですね、フライパンの油の上で
ひき肉をヘラでつぶしているんだよね。
滝沢
そうです。すごいっ!
糸井
この文から全部伝わってくるんですよ。
「ガツガツ」というところに、
ロールキャベツの「ぶっさして」と
同じような表現が出てくるんです。
滝沢
豪快なところはあるかもしれません。
糸井
料理にはメリハリが要るんだよ。
ひき肉の塊だから
ガリガリガリってやらないとダメで、
なでているわけにはいかないんだよね。
「刺激してあげてください」というのもさ、
たしかに切るわけじゃないし、
ばらけさせるという言い方もおかしいんで、
刺激してあげてくださいになったんだろうなあ。
「私的には、この言葉以外になかったんです」
というふうにできているから、
読んでいて、ものすっごい疲れるの。

滝沢
えっ、疲れちゃった(笑)。
糸井
これはね、読みやすい本じゃないの。
要するに、作者に心を合わせたくなるんです。
滝沢
私にですか?
糸井
だから疲れるんです。
滝沢
やさしい!
糸井
本を読むって、そういうことなんだよ。
滝沢
どんな本を読んでも疲れますか。
糸井
つまんない文章の方が、読むのは簡単なのよ。
間違っているけどもおもしろい文章だとか、
子どもが書いた文章とかは、
書いた人の気持ちに重ねたくなるから、
読み進めていくのが大変なのよ。
言ってみれば、これを書いている作者の背後に
読者がくっついて読んでいるわけ。
滝沢
背中に糸井さんが‥‥?
そこまでの人、なかなかいないと思います。
糸井
でもね、みんな無意識にそうすると思うよ。
麻婆豆腐のそのあとを読むと、
「ある程度の男子学校になるな
という分までバラけさせたら」。
共学だったら男と女がいるから、
2人でくっついていたり、3人で溜まったりする。
男子校だとお互いの仲はよくても、
「俺は俺で」というふうにバラバラなんだよ。
それが男子校のばらつき方なんです。
もうね、ほんっと見事。
滝沢
いえいえ。
糸井
まとめが、その後ろですよ。
「男子という名のひき肉は喜びに変わり
どんどん男らしくなっていきます」。
ここはもうね、ぼくにもわからない(笑)。
一同
(笑)
糸井
おいしさを醸しだしはじめるのかな?
滝沢
そう、ひき肉がいかつくなってくるんです。
大人の顔になったなと思わせるひき肉が、
そこにはありました。
糸井
はあー、たまんないね!
あのさ、この本を読んでみたけど
ちっちゃい文字で
書いているのがもったいないのよ。
滝沢
えっ?

(つづきます)

2020-04-17-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 滝沢カレンさん初の料理本、
    『カレンの台所』ができました!

    料理ができあがるまでの工程が
    すべて滝沢カレンさんの紡ぐ物語で
    解説されている料理本ができました。

    鶏の唐揚げの作り方で、
    「冷たい何も知らない鶏肉」

    ハンバーグの作り方で、
    「こんちくしょうと混ぜてください」

    ロールキャベツの作り方で、
    「どの葉が一番男として強いか」
    など料理本には珍しい
    詩的な表現を味うことができます。

    帯のコメントは、糸井重里が書きました。

    ためし読みは、こちらから。
    全国の書店やAmazonなどで販売中。