スリーピースの
サニーデイ・サービスのライブは、
音が大きい。
3人だけなのに、どこよりデカい。
実際に大きいかどうかは
わからないけど、
音楽が、ズンズン、心臓に響く。
曽我部恵一さんに話を聞いたら、
その理由がハッキリわかりました。
この曽我部さんという人が、
信頼する仲間と出してる音だから、
聴いてる人の身体を
突き抜けて飛んでいくんだなあと。
全6回のインタビューを、どうぞ。
担当は「ほぼ日」奥野です。
曽我部恵一(そかべけいいち)
1971年8月26日生まれ。乙女座、AB型。香川県出身。90年代初頭よりサニーデイ・サービスのヴォーカリスト/ギタリストとして活動を始める。1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。70年代の日本のフォーク/ロックを90年代のスタイルで解釈・再構築したまったく新しいサウンドは、聴く者に強烈な印象をあたえた。2001年のクリスマス、NY同時多発テロに触発され制作されたシングル「ギター」でソロデビュー。2004年、自主レーベルROSE RECORDSを設立し、インディペンデント/DIYを基軸とした活動を開始する。以後、サニーデイ・サービス/ソロと並行し、プロデュース・楽曲提供・映画音楽・CM音楽・執筆・俳優など、形態にとらわれない表現を続ける。http://www.sokabekeiichi.com
- ──
- いったん解散しているとはいえ、
サニーデイ・サービスって、
メンバーがよく入れ替わってるバンドでは
ないじゃないですか。
- 曽我部
- そうですね。
- 田中くんは高校生のときから知ってるから、
もう30年くらいになります。
- ──
- 音楽をやりたいと思ったとき、
だったらバンドだって感じだったんですか。
- 曽我部
- 僕らの時代はソロシンガーとか、
シンガー・ソングライターでやろうって人、
そんなにいなかったと思います。
- ──
- バンドが、カッコよかった。
- 曽我部
- そう。
- ──
- その後、ギター1本で
いろんなところをまわった時期を経て、
いままたバンドへ戻っていますが。
- 曽我部
- ええ。
- ──
- 再始動を決めたというのは、
どういう気持ちから、だったんですか。
- 曽我部
- 解散のあと7~8年、空いてるんです。
- バンドの最後のほうって、
「みんなで音楽をやる」ということが、
めんどくさく感じていて。
- ──
- そうなんですか。
- 曽我部
- 人間関係のわずらわしさもあったりね。
- ステージに立つまでに、
いろんなデコボコをならしてかないと
いけないように感じて。
- ──
- へえ‥‥。
- 曽我部
- でも、解散から7~8年も間が開くと、
そういうめんどくささを、
すっかり忘れちゃったんですよね。 - 「えっと、なんでヤダったんだっけ?」
みたいな(笑)。
- ──
- おお(笑)。
- 曽我部
- それで「またやろうよ」って声かけて。
ただ、それだけなんです。 - で、もういちどバンドをやり出したら、
「ああ、こういう人間関係が
めんどくさかったんだな」ってことを
再確認したりしてるんだけど(笑)。
- ──
- なるほど(笑)。
- 曽我部
- でもいまは、解散の前とはちがって
「考えかたやスキルのちがいを、
平らにしていかなくちゃいけないんだ」
とは思わなくなりましたね。
- ──
- というと?
- 曽我部
- いまは
「ちがいがあるなら、そのまんまで
表現したらいいじゃん」
って思うようになってきたんです。 - バンドで音楽をやるってことは、
メンバー間に
考えかたやスキルのちがいがあって
当然だと思うようになった。
- ──
- そうなんですね。
- 曽我部
- どこかでは繋がってはいるんだけど、
バラバラの人間が集まって、
みんなの前で自分たちの音楽をやる。 - その姿を、
素直に見せればいいんだろうなって、
いまは思っています。
- ──
- なるほど。
- 曽我部
- 下手なら下手で、全然いいんだよね。
- ──
- 3人でやってることに、意味がある。
- 曽我部
- そう。
- ──
- あらゆる社会・組織・集団には、
人間関係ってものがつきまといますが、
バンドの場合は人数が少ないぶん、
隠しようがないというか、
露わにならざるを得ないような部分も、
あるんでしょうか。
- 曽我部
- かもしれないね。
- ──
- そういう理由で解散もするんだけど、
でも、
めんどくささを忘れちゃったら、
もう1回くっついたりもするわけで、
バンドの人たちって、
そんなところがすごく正直な感じで、
魅かれるんです。
- 曽我部
- そうですか(笑)。
- ──
- ふだんから会ったりもするんですか。
- 曽我部
- 全然。僕らは一切、会わないですね。
趣味もちがうし。
- ──
- じゃ、いつ会ってるんですか。
- 曽我部
- 練習のときと、ライブのとき。
- ──
- だけ。
- 曽我部
- うん。
- ──
- それも不思議だなあって思うんです。
- そんな頻度でしか会わない人たちが、
ライブでは、
宝石みたいな音楽を聴かせてくれる。
- 曽我部
- まあ‥‥僕もベースもドラムも、
相手の楽器については、
「おまえに任せたぞ」と思ってるし、
反対に
「歌とギターは、自分に任せてくれ」
って思ってやってますからね。
- ──
- ライブがうまくいったなってときは、
どういうときですか。
- 曽我部
- それがね、わかんないんですよ。
- めちゃくちゃいいライブだったなと
そのときは感じても、
あとで、あらためて音だけ聴いたら、
そうでもなかったり。
- ──
- 不思議ですね。
- 曽我部
- 自分たちとお客さんとでつくりだす
会場の空気や空間が、
どうだったかって話だと思うんです。 - 演奏の良し悪しも
関係してくるのだろうけど、たぶん、
すべてではなくて。
- ──
- 演奏がうまくいっただけでは、
必ずしもいいライブには、ならない。
- 曽我部
- こうすればよくなるってノウハウは、
まあ、ないんですよ。
毎回毎回、そのスイッチはちがう。 - でも、いつでも求めてはいるんです。
ライブの空間が、
最高の時間で満たされるってことを。
- ──
- 曽我部さんのステージを見ていると、
そのことが、
いちばん伝わってくるかもしれない。
- 曽我部
- そのためには、僕らができることは、
練習して練習して、
本番を一生懸命やるしかないんです。 - それを続けてると、たまーに
「いいライブ」が訪れるんですよね。
- ──
- それこそ「全身全霊」でやってると。
- 曽我部
- そう、練習どおりにやれたとしても、
それが「いいライブ」に
つながらないこともあるとわかった。 - だったらもう、
一生懸命やるしかないと思うんです。
そうすると、何度かに一遍
「いや、今日は本当によかったね!」
なんていう夜が訪れてくれる。
- ──
- ご褒美のようなものですね。
- 曽我部
- そうです、そうです。本当にね。
- ライブが2時間あったとして、
最初から最後まで
完璧に演奏できたからいいかっていうと
そんなことはない。
全体的にはグダグダしてたけど、
「あの一瞬だけは、すごくよかった!」
というパターンもあって(笑)。
- ──
- 生ものなんですね、その意味でも。
何がよかったかはそのとき次第という。
- 曽我部
- そう、お客さんからしてみれば、
MCで言ったあのひとことがよかった、
みたいなこともあるだろうし。
- ──
- ライブのある日って、特別な日ですか。
曽我部さんの毎日のなかでも。
- 曽我部
- すごく重要です。
- ──
- 曽我部さんたちの音楽を楽しみにして
その日がくるまで、
仕事や勉強をがんばってきた人たちに、
たくさん会える日ですもんね。
- 曽我部
- 本当に、ありがたいなあと思います。
お金を払って
僕たちのライブに来てくれるのって。 - その気持ちは年々、強くなってます。
だから、
いつでも「いいライブ」にできるよう、
僕らは一生懸命やるだけなんです。
- ──
- ギターってカッコいいじゃないですか。
- 曽我部
- うん(笑)。
- ──
- ヒーローという言葉がつく楽器って、
ギターくらいしかないと思うし。
- 曽我部
- 演奏のスタイルが、カッコいいよね。
ストロークで弾く姿とか。 - ピート・タウンゼントみたいに、
右手をグルグルまわすのも、いいし。
- ──
- エネルギーみたいなものを感じます、
ギターという楽器には。
- 曽我部
- あの「ジャーン!」じゃないかなあ。
- あの「ジャーン!」を聴くと、
「うおおーっ!」って、なるもんね。
- ──
- はい(笑)。
- 曽我部
- ピアノは楽器の王さまって言うけど、
あのカッコよさは、
僕はギターにしかないものだと思う。 - ギターよりカッコいい楽器って
ちょっとないし、
たぶん
今後も出てこないんじゃないかなあ。
(つづきます)
2021-02-18-THU