山﨑風雅(やまざきふうが)
1995年生まれ、神奈川県出身。
大学在学時、NPOに参加し陸前高田に通うように。
2020年、気仙沼市本吉町にある日門定置網の漁師に。
現在、漁師になり3年目。
伊藤誠(いとうまこと)
1985年生まれ、千葉県出身。
2014年、気仙沼でアフロ巧業を立ち上げる。
主に、気仙沼を中心に、戸建て住宅や飲食店、
コミュニティースペースなどの内装・外装の
デザインから施工までを手がける。
アフロ巧業のインスタグラムはこちら。
玉川千晴(たまかわちはる)
1985年生まれ、気仙沼市唐桑出身。
大学進学とともに東京に上京し、
2012年にUターン。
三陸新報に勤めたのち、
現在は気仙沼地域戦略に勤務。
玉川さんが担当する気仙沼市の観光情報を
発信するサイト気仙沼さ来てけらいん。
鈴木麻莉夏(すずきまりか)
1998年生まれ、気仙沼市出身。
中学2年生からSCK GIRLSとして活動をスタート。
高校を卒業後、民間企業での勤務を経て、
現在は気仙沼市役所観光課で勤務。
観光プロモーションや、
ホヤぼーやに関する仕事を担当。
SCK GIRLSとしても活動し、現在は3代目リーダー。
丹治和也(たんじかずや)
1987年生まれ、新潟県出身。
大学院を卒業後、自動車メーカーに勤務。
ビール好きが高じてブリュワーに転身し、
香川県、新潟県などのブリュワリーを経て
2019年夏、気仙沼に移住し、
「BLACK TIDE BREWING」にジョインする。
現在は営業活動をメインに担当。
加藤拓馬(かとうたくま)
1989年生まれ、兵庫県出身。
2011年、東日本大震災を機に
気仙沼でボランティア活動に従事し、
2015年、一般社団法人まるオフィスを設立。
代表理事になる。教育事業を中心に、
移住支援や人材育成などの事業を手がけている。
2020年より、気仙沼市探究学習コーディネーターとして、
おもに中高生の学びを支援している。
- ──
- 就職活動はされたっておっしゃってましたよね。
- 山崎
- しました。
してみたんですけど、最終面接で
「この業界じゃなかったらどんな仕事をしたい?」
と聞かれたことがあって。
たぶん、見抜かれてたのかもしれないです。 - なんの迷いもなく、
「漁師に興味があります」と
答えたので。
- ──
- 自分が気づいていないだけで、
実は気持ちがそっちに向かってた。
- 山崎
- いま思えば。
いろんな仕事に興味がありました。
でも、「これじゃなきゃ嫌だ」みたいな選択肢が
海だったんだと思います。
- ──
- ああ、なるほど。
それはとても素敵ですね。
- 山崎
- ありますよね。
人それぞれ、「これじゃなきゃ嫌だ」ってものが。
好きなものや興味があることはいろいろあっても、
譲れないものっていうんですかね。 - なので、わりと早々に就活を切り上げて、
陸前高田に住むことを考え始めました。
- ──
- 漁師さんにはどうやったらなれるものですか?
- 山崎
- それが、私もわからなくて。
フィッシャーマン・ジャパンという
漁師さんを育てる団体があるんですが、
私は住みたい場所が決まっていたので
当時の自分にしっくりこなくて。 - あと、漁法にもいろいろありますし、
どれをやってみたいのかもわからなかった。
まずは住んでみて、
漁師さんを学ぼうと思っていました。
- ──
- 学ぶっていうのは、
具体的にどういうことをされたんですか?
- 山崎
- いろんな漁師さんを訪ねては、
手伝わせてもらっていました。
正直、足手まといでしたけど(笑)。
- ──
- はじめてですもんね、
それはしょうがないです。
- 山崎
- でも途中から、
手伝いにもならないことがわかったので、
「興味があるから船に乗せてください」
「勉強させてください」
と正直に伝えるようにしました。
その方がお互いに誤解がなくて。 - いろんな漁師さんのところへ行きました。
「漁師がいる」と聞けば行く、
みたいな生活を2年くらい。
- ──
- すごい行動力ですね。
あの、強面な漁師さんたちに
正面突破で向かっていけるなんて。
- 山崎
- 私もそう思います。
いきなり知らない番号に、
「明日行ってもいいですか?」って
電話してましたから。 - ツテも限られてくるので、
漁協(漁業協同組合)の飲み会に突然参加して、
そこからつなげてもらったり。
- ──
- すごい。
新人の飛び込み営業みたいな。
- 山崎
- 当時の私は勇気がありました。
いまはできないです。
- ──
- それくらい切羽詰まっていたというか、
漁師になりたい気持ちが
強かったんでしょうね。
- 山崎
- そうですね。
でも、そのおかげで
同じ牡蠣の養殖でも
漁師が違えばやり方も違うことを学んで、
すごくおもしろかったです。
なので、同じ漁法でも
違う浜の漁師さんを渡り歩いて、
やり方を教えてもらっていました。
そうやって時間をかけて、
「私はどんな漁師になりたいんだろう」って
考えてましたね。
- ──
- やっぱり、考えるのがお好きなんですね。
- 山崎
- 自分のことなんて
どれだけ考えてもわからないじゃないですか。
でも、答えが見つからなくても、
考えて知っていくことが楽しいんだと思います。
- ──
- その時は、どんな漁師や漁法に
興味が湧いたんですか?
- 山崎
- 養殖よりも、
魚をとる漁をやりたいと思いました。
- ──
- へえ。それはどうしてですか?
- 山崎
- どんな形であれ、
海の仕事を長く続けられたら
いいなと思うんですよね。
私の知る限り、養殖漁業は人手が必要で、
1人で続けていくことは難しい。 - 私は家族もいないし、地元もこちらではないし、
もちろんこの先のことはわからないけれど、
一人でも続けられる形を選ぼうと思って。
- ──
- なるほど、
長く続けるなら一人でできることを。
- 山崎
- 魚をとるのはおもしろいですしね。
何が入っているんだろうって。
- ──
- 宝探しみたいな。
- 山崎
- そうです、そうです。
養殖は畑で野菜を育てるような
成長する喜びがあると思うんですけど、
魚獲りは宝探し。
何も入っていないこともありますけど、
何があるかわからないドキドキ感は
楽しいなって思います。 - そこから働き口を探す中で、
気仙沼出身の友人が日門網を紹介してくれて、
「一度遊びに来る?」と誘ってもらいました。
1年くらい通ったと思います。
- ──
- そんなに何度も。
- 山崎
- 通ううちにおもしろさを実感して、
何度も行ってたんですよ。
そうしたら日門網のみなさんが
「‥‥もしかして、船に乗りたいの?」って。
- ──
- あはは、告白させたみたい(笑)。
自分から「乗組員になりたい」と
言わなかったんですね。
- 山崎
- 「漁師になりたい」
ということは話していました。
でも、日門網の漁師になりたいかどうかは
自分でもわかっていなくて。
そこで自分の気持ちに
ハッと気づきました。
- ──
- 乗組員になりたくて
通っていたわけじゃないんですね。
- 山崎
- 当時は「おもしろいからもっと知りたい」
という気持ちだったんです。
でも、日門網のみなさんからしたら、
「どうしてこの子はこんなに来るの?
働きたいのかな?」と思ったはず。 - 聞いてもらえたことで
自分の気持ちがはっきりしました。
「働きたいです」と伝えて、
いろんな方が動いて
この場所を用意してくださったんです。
- ──
- 風雅さんが感じた、
日門網のおもしろさはどんなところですか?
- 山崎
- すごい些細なことなんですけど、
日門網って船にゴミ箱があるんです。
- ──
- ゴミ箱ですか。
- 山崎
- はい。
実はそれは珍しいことで。
いるんです、
海にゴミを投げてしまう人。
- ──
- ええっ? ほんとですか?
- 山崎
- 昔からの習慣なのかもしれないし、
たまたま私が出会った人たち
だけかもしれないですけど。
ふつうに、海にゴミを捨てるんですよね。 - 初めて乗った漁船でその光景を見て、
かなり衝撃を受けました。
モラルうんぬんというより、
海でお仕事をさせてもらっている身として、
海を大事にしなくていいのかなって。
そのショックがなかなか拭えなくて、
船を出して魚をとる漁法の人たちに
ちょっと偏見があったんです。
- ──
- そうなりますよね。
- 山崎
- でも、日門網はぜんぜん違いました。
船にゴミ箱があるし、
なんなら自分たちの分だけじゃなくて
流れてきたゴミも拾うんですよ。
仕事もあるので、できる限りですけど。
- ──
- わあ、なんと。
- 山崎
- 豪快な漁師さんもかっこいいけれど、
こういうことを大事にできる人たちと
働けたらうれしいし、
そういう漁師になりたいと思いました。
- ──
- すごく素敵な視点ですね。
あの、うまく言えないですけど、
わかるなって思いました。
- 山崎
- いまっぽいのかもしれません。
でも、自分的にはショックだったので。
- ──
- 日門定置網はどんな漁法なんですか?
- 山崎
- 定置網漁法っていうのは
「定める」に「置く」と書くように、
魚の習性を利用して、
回遊路に袋状の大きな網を張って
魚を誘導して捕獲します。
- ──
- この、浜一面に広がっている
ものすごく大きな網を使うんですか。
- 山崎
- これでも一部なんですよ。
- ──
- へええ。
漁師さんの1日のスケジュールって
想像できなくて。
ものすごく朝が早いんですよね?
- 山崎
- 3、4時の夜明け前に出港するので
早い時は2、3時に集まって船を出します。
漁場で2時間ほど作業をして、
水揚げのために気仙沼の魚市場に行きます。
帰ってくると、だいたい朝の8、9時ですかね。 - 魚が多い時はもう一度海に出たり、
網を修理したりロープを作ったり
陸でできる仕事をして、
お昼に解散することが多いです。
この倉庫でロープを作ったり補修したりしてます。
- ──
- すごい数のロープですね!
- ──
- お休みの日は何をされてますか?
- 山崎
- 休みが週に一度なので
一週間分の溜まった家事を(笑)。
外に出ることも多いですけど、
わりと静かに過ごしてますね。
図書館で本を読んだり、温泉に行ったり。
まだ、体力があった頃は、
ほかの船に乗ったりしてました。
- ──
- 漁への情熱がすごいですね。
- 山崎
- 勉強しなきゃって思ってたので、
あんまり休みたいとも思わなかったんです。
あと、いつでも出航できるように
準備しておきたくて、
漁港近くから離れたいときがあっても
離れられないというか離れづらいというか(笑)。
そんな風に過ごしています。
(つづきます。)
2022-11-03-THU