2021年、株式会社ほぼ日は、
2度目のインターン募集に取り組みました。
結果、7名のインターン生が卒業後、
「株式会社ほぼ日」へ入社することに。
ほぼ日のインターンをご検討中のあなたが、
きっといちばん気にしているポイント、
「ほぼ日のインターンってどんなことするの?」
について聞きました。
話してくれるのは、もちろん、
当事者である2期インターンを経験した5名たち。
そこに、1期インターンを経た2名も加わります。
さらに、採用担当者の趙と石澤もすこし登場。
驚いたことやうれしかったことを、
それぞれが緊張しながら話します。
進行とまとめは、ほぼ日の山下です。

前へ目次ページへ次へ

第1回 え? もう本番?

──
では、ぼちぼちはじめましょう。
みなさんお座りください。
(それぞれ緊張しながら座りはじめる)
荷物、もしあれだったら
みんな下に置いたりとかしてね。  
みんな
ありがとうございます。
いいの? 横に置いたりとかも
してもいいからね? 
みんなリラックスしてね。
──
趙さんが
おかあさんのようになってますが(笑)、
インタビューをはじめたいと思います。
みんな、がんばやで!
──
えーと(笑)、
今回、インターンの期間を経て、
ほぼ日に入社となった人は
ぜんぶで何人でしょう。
石澤
7名です。
──
そのなかから、
きょうは5名がここに。

石澤
そうですね。
──
よろしくお願いします。
5名
よろしくお願いします。
──
まずは採用担当の
おふたりにうかがいたのですが、
2回めのインターンは、
はじめてのときとどう違ったのでしょう。
石澤
1回めとはだいぶ違っていたと思います。
2回めも、近くで助言・指導をする
メンターといっしょに
ほぼ日の仕事をするのは同じなのですが、
それと並行して
グループワークを取り入れたんです。
──
グループワーク。
それは1回めのときは? 
石澤
やりました。
ただ最後にすこし、
グループワーク的なことを
やっただけだったんです。
ちょっとその期間が短かったなって。
石澤
そう。
なので2回めは最初から
グループワークがあって、
それとは別にそれぞれが
ほぼ日の実際の仕事を体験する。
この2本の柱を
バランスよくやろうという試みでした。
──
グループワークでは、
具体的にどういうことを? 
課題がありました。
ほぼ日をもっと多くの人に
知ってもらうための
アイデアを出してください、という。
──
おお、むずかしいお題を。
そうですね、
読みもの案でも、商品案でも、
どういったものでもいいので
考えてくださいというテーマでした。
──
何名のグループなんでしょう。
石澤
1チーム3、4名ですね。
──
なるほど。
で、それはそれとしまして。
はじめて聞いたときに驚いたんですが、
採用になった人たちが
今回は「ぜんいんデザイナー」という。
石澤
そうなんです、そこなんです、
2回めでいちばん大きく違うのは、
デザイナーさんがたくさん
インターン生として参加したことでした。
──
それは、2期生だけの
とくべつなことなんですよね? 
そうです、そうです! 
そこ大事なので、ありがとうございます。
ほぼ日はずっとデザイナーさんだけを
採用していくわけではありません。
──
3期生には「企画職」の人を
募集すると耳にしています。
はい、ありがとうございます、
そこほんとに大事なんです。
──
3期生には企画職。
‥‥2期生をデザイナーばかりにしたのは
意図的なことだったんでしょうか。
石澤
そうですね、
最終的には意図的に。
──
と、いいますと? 
石澤
ほぼ日は「デザイン」が
とてもたいせつな会社です。
──
はい、それはもう間違いなく。
石澤
まずはデザイナーさんが
多く応募してくれるような
働きかけをしたんです。
デザイナーが就活に使うサイトを
活用させていただいたり。
そうしたら、
すごくたくさんのデザイナー志望の方から
ご応募をいただきました。
しかも優秀な方が多い。
であれば、もういっそ、
こじんまりと採用せずに
1回でドンと採用してしまおうと。
──
その判断には糸井さんの意志が‥‥
石澤
もちろん入っています。
「ぜんいんデザイナー
というほうに舵を切ろう」と。
デザインを強化することは、
会社を強くすることに直結する話だと。
──
なるほどー。
石澤
ただ、そうして集まってもらった
インターン生たちが、
デザインという枠のなかだけで
自分の仕事が閉じてしまったら
ダメだなと思ったんです。
デザイン仕事はもちろんやってもらいます。
でも「私はデザインしかしません」
じゃなくて、乗組員として、
「ほぼ日がどう良くなればいいか」
「どううれしくなったらいいか」
という視点を常に持っていてほしい。
そこで、
それをチームで考えてもらおう、
というところから、
グループワークを導入することにしました。

──
ありがとうございます。
よーく、わかりました。
当事者である方々に
インタビューするまでの前置きが
ちょっと長くなってしまいました。
が、必要なお話でしたね。
石澤
長くてすみません。
でも共有できてよかったです。
──
では、いよいよインタビューを。
‥‥って、みんな緊張してる? 
ここはがんばやで! 
リラックスやで! 
──
心強い応援です(笑)。
じゃあおひとりずつ簡単な自己紹介と、
率直な感想をお願いします。
どういう順番でいこうかな‥‥。
名字のアイウエオ順でいきましょう。
ア行‥‥は、いない。
加藤
‥‥最初はわたし、
加藤かもしれないです。
──
加藤さん、よろしくお願いします。 

加藤
デザインチームの加藤千恵子と申します。
大阪から来ました。
ほぼ日のインターンは
6ヶ月と長いインターンで、
その期間は、ずっと怖いと思ってました。
──
怖い。
加藤
すごくいい会社だなと思うと同時に、
ここに残れるのかな、という恐怖が。
──
あ、そういう怖さ。
加藤
それが常につきまとっているというか。
緊張がとけない時間だったと思います。
同期のメンバーたちが
みんなすごい人たちばっかりで、
本番の仕事に取り組んでいるし‥‥。
プレッシャーみたいなのもあって、
鍛えられた期間だったな、と。
──
いまはどうですか? 
ちょっと落ち着きましたか? 
怖くないですか? 
加藤
いまは、落ち着きました(笑)。
──
よかったです(笑)。
どんどん聞いていきましょう。
次は‥‥? 
高澤
あ、わたしだと思います。
高澤季裕です。
インターン期間中は、
「こんなことインターンに任せていいの」
って思うことが多々あったというか。
自分が想像してたインターンは、
もっとアシスタントっぽい
ことなのかなって思ってたけど、
実際入ってみたらいきなり
「じゃあ、これやってみようか」
みたいな感じで言われることが多くて、
けっこうそれは刺激的でした。

──
「世に出ちゃうけど大丈夫なのかな」
みたいな(笑)。
高澤
はい(笑)。
で、怖いのはやっぱりいっしょでした。
残れるかどうかは怖かったです。
ただ、楽しく充実した期間でもありました。
アワアワしつつも、
濃厚なみっちりとした、
こんな半年を過ごすことは
今後ないだろうと思うくらい。
‥‥そう、濃密でした。
──
ありがとうございます。
タ・チ・ツ・テ・トだから
次は千野くんだ。

千野
千野裕太郎です。
自分はほかのみんなと違って、
大学を卒業してから
インターンに入りました。
──
え、大学生じゃなかった。
そういうケースってあるんだ? 
石澤
あるんですよ。
今回は対象になってるんです。
千野
学校には行かなくていいので、
けっこう毎日ほぼ日で働いてました。
──
それはどんな毎日だったのでしょう。 
千野
初めて会社で働くっていうのは、
やっぱり緊張はしました。
でも緊張してる暇もないくらい
毎日違う仕事がきたり、
デザインじゃない仕事があったりで、
「あ、もう1週間終わってた」
という感じが多かったです。
ここに残れるかどうかも気になったけど、
結果よりも、そうですね、
毎日のことに夢中になってました。
で、何より、
同期が多かったので
話せる人がいたことは大きかったです。
──
横に仲間がいるのは心強いですよね。
ありがとうございます。
あとふたり。
五十音ではどちらが先?
わたしです。
手帳チームで、
デザイン周りを担当しています、
梁愛蓮(やん えりょん)と申します。
インターンの期間が長くて、
その期間に卒業制作だけでなく
学校の課題もけっこうあったので、
それらと同時に仕事をするのが
ちょっと厳しかったです。
でも、いろいろな経験ができて、
とても楽しかったです。

──
実際のインターンは、
イメージしていたのと違いました? 
募集ページを見て応募したんですけど、
ページを見て、
自由な会社だなと思って、
ここで働きたいと思いました。
そして実際に仕事をしてみたら、
ほんとに自由ではあるんですが、
次々にいろんな仕事がやってきて、
あれ? これは‥‥
──
思ってた自由とは違うぞ?(笑)
ちょっと違いました(笑)。
──
戸惑ったり混乱したりしませんでした?  
大丈夫? 
はい。
大丈夫というか、
むしろいろんな仕事がやりたかったので、
たのしく仕事ができました。
──
よかったです。
ありがとうございます。
じゃあ、最後に。
渡邉
デザインチームでデザインしています、
渡邉直子です。
わたしが想像していた
インターンとは、だいぶ違う経験でした。

──
どういう想像だったんでしょう。 
渡邉
ほかの会社のインターンを体験したので、
それと同じようなことを想像してたんです。
──
ぜんぜん違った。
渡邉
はい。その会社の仕事とは
まったく違うことが
課題として渡されました。
それをつくりあげて、
会社の人に見てもらって、
講評をいただく、というような流れで。
──
それぞれの会社で
考え方がありますからね。
その会社のインターンでは、
実際の仕事ではないことが課題だった。
渡邉
はい。
ところがほぼ日のインターンでは‥‥
──
直結してますよね。
渡邉
ええ。
ほぼ日のインターンは期間が長いので、
ある程度は実際の仕事が
できるのかもと思ってたんですが、
思っていた以上で。
──
もう、すぐ現場(笑)。
渡邉
そうでした(笑)。
しかもほぼ日は
一般的なデザイン会社よりも、
つくったものがすぐ世に出るので、
驚きながら過ごしていました。
ずっとびっくりのインターンでした。
──
ありがとうございます。
5人の感想をうかがいましたが、
共通していたのは、
「え? もう本番?」
という感想だったと思いますが、
どうでしょう? 
5名
はい(全員深くうなずく)。

(つづきます)

イラスト|堤淳子(223design)

2022-08-25-THU

前へ目次ページへ次へ