昨年の前橋ブックフェスの1日目、
糸井重里は母校の前橋高校で、
古賀史健さんとの対談をおこないました。
会場に集まってくださったのは、
80人近い高校生とその保護者のみなさん。
真剣に耳を傾ける若者たちを前に、
ふたりは「勇気」をテーマに
たくさんのことばを交わしました。
人生の先輩から後輩たちへ贈る
あたたかく、親愛に満ちた特別授業です。
全11回、どうぞおたのしみください。
古賀史健(こが・ふみたけ)
ライター
株式会社バトンズ代表。1973年福岡県生まれ。九州産業大学芸術学部卒。メガネ店勤務、出版社勤務を経て1998年に独立。
最新刊『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』のほか、著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(岸見一郎共著)、『古賀史健がまとめた糸井重里のこと。』(糸井重里共著)、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』などがある。構成に『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』(幡野広志著)、『ミライの授業』(瀧本哲史著)、『ゼロ』(堀江貴文著)など多数。
2014年、ビジネス書ライターの地位向上に大きく寄与したとして「ビジネス書大賞・審査員特別賞」受賞。編著書の累計は1500万部を数える。
・Twitter(https://twitter.com/fumiken/)
・note(https://note.com/fumiken/)
- 古賀
- きょうは高校生たちに、
これだけは伝えたいなと
思ってたことがあって。
- 糸井
- はい。
- 古賀
- それは、若い人の仕事って、
尊敬できる大人を
見つけることだと思ったんです。 - たとえば、いま日本全体を見て、
なんとなくこの国はつまんないとか、
先行きの明るいことがなにもないとか、
そう思っている高校生も多いと思うんですけど、
それってまわりに尊敬する大人やかっこいい大人が
見つかっていないからだと思うんです。 - 糸井さんも高校のときに、
大好きな先生がいたっておっしゃっていましたけど。
- 糸井
- はい、大好きな先生がいました。
- 古賀
- そういう尊敬できる大人を
ひとりふたり見つけられたら、
世の中はちょっと明るく見えるはずなんです。
それが見つかってない状態っていうのは、
世の中の大人も悪いかもしれないけど、
高校生自身ももっと探す努力をしたほうがいいと思う。
それはじぶんのためにも。
- 糸井
- そうですね。
- 古賀
- 誰もそんな人いないよって
斜にかまえて暮らしている人生と、
あの人もかっこいい、この人もかっこいい、
あの人みたいになりたい
っていうのが何人もいる人生は、
やっぱりぜんぜんちがいます。
それは高校生のじぶんに課せられた仕事だと思って、
もっと意識してもいいんじゃないかな。
- 糸井
- ぼくは古賀さんと年の差があるんで、
いまの上にもう一段階あるんです。
それはその憧れの人が
たいしたことない人ってわかっても
気にするな(笑)。
- 古賀
- あぁ(笑)。
- 糸井
- 古賀さんの話が建物だとすると、
いまのはペントハウスみたいな話ですね(笑)。
- 古賀
- もう一段階上の。
- 糸井
- ぼくのことでいうと、
ぼくが20歳ぐらいのときに、
もう目がハートになるくらい憧れたのが、
横尾忠則さん。
- 古賀
- はい。
- 糸井
- 横尾忠則さんに憧れて、
ああいうふうになりたいなと。
だけど実際の横尾忠則さんは、
口うるさいことばっかりいう、
ほんとに不平不満の多い人なんです。
- 古賀
- (笑)
- 糸井
- でも、ぼくが「いいなぁ」と思う横尾さんと、
文句ばっかりいってる横尾さんの
両方いてぜんぜんかまわないんです。
そのあたりがおもしろいの。
- 古賀
- そうですね。
- 糸井
- 吉本隆明さんっていう人も
ぼくが大好きな人なんですけど、
吉本さんは小川国夫さんっていう
作家のことが大嫌いなんですね。
なぜなら、小川さんがいい男だから(笑)。
- 古賀
- ははは。
- 糸井
- 小川さん、いい男なんです。
吉本さんはそれが気に入らねぇっていう。
それは単なる嫉妬ですよね。
でも、それはそれなの。
そんなこといってるって思っちゃダメ。
だって、どんな立派な人でも、
家族から見たらたいした人じゃないんだから。
そこまで含めていいなって思うってのが大事。
だから、いまの話をまとめていうと、
みんなたいしたことない。
- 古賀
- (笑)
- 糸井
- でも、みんなすっごく尊敬できる。
- 古賀
- うん。
- 糸井
- 尊敬するとか憧れるっていうのと、
たいしたことないやつっていうのは、
イコールなんですよね。
- 古賀
- ぼくが若い子ときは、
尊敬してる人に仕事で会えそうになると、
じぶんのイメージが崩れるのが嫌で、
できれば会いたくないって思ってました。
- 糸井
- そのセリフ、よく聞くよね。
- 古賀
- ぼくもそう思っていたんですけど、
でも実際に会ってほんとうに幻滅したり、
嫌いになることってないんですよね。
「あ、この人も人間なんだ」というのはあるけど、
それで嫌いになったり、がっかりするはずもない。
むしろ安心するところがあるというか。
- 糸井
- あと、単純にあいつ大嫌いだよ、
っていうやつがいいことをしたとき、
そいつを認めるっていうのも同じことで。
- 古賀
- あぁー。
- 糸井
- じぶんと馬が合わない人がいて、
いつもあいつはイヤだなって思って見てる。
でも、そんなにイヤっていうのは、
気になってしょうがないっていうこと。
そのイヤなやつがいいことをしたとき、
癪だけどあれはいいんだよっていうね。 - それもさっきの話とおんなじで、
素晴らしいなって尊敬している人でも、
しょうもねぇなってところはあるし、
大嫌いだって思っている人でも、
あそこはいいんだよっていうのもある。
- 古賀
- いまの後者のほうは、
そう思えない人も多いかもしれないですね。
- 糸井
- そこが難しいところでね。
ぼくはひとりでいる時間のときに、
その部分を補うようにしているんです。
だから、夜ひとりでいる時間って、
じつはけっこう大事なんですよね。
- 古賀
- 糸井さんは「今日のダーリン」を
いつも夜中に書かれているじゃないですか。
ああやってなにかを書く作業とは別に、
ひとりで考えるだけの時間があるんですか?
- 糸井
- あります。
やっぱり書くものは、
人が読むと思って書いてますから、
どんなに本音を出しているようなスタイルでも、
パンツ1枚は履いてます。
でも、ほんとうに人にいえないようなことは、
ぼくは夜にちゃんとひとりで考えます。
- 古賀
- 考える時間が別にあるんですね。
- 糸井
- ありますね。
それで怖いのが、もっと年をとってから、
延命治療とかを受けてるときに
思わぬことをいうのってあるじゃないですか。
ああいうときに、俺、
ポロッといっちゃいそうで(笑)。
- 古賀
- ははは。
- 糸井
- その怖さはありますけど、
ふたをした中の部分って、
やっぱりその人じゃないんですよ。
だけど、その人にとっては
ふたの中もその人なわけで。
- 古賀
- ああ、本人にとっては。
- 糸井
- で、そのふたの中にあるのは、
いまみんなが思っているような
悪いことではないんです。
なんだろう‥‥もっと悲しいことです。
なにをじぶんが悲しいと思っているかってことの、
ほんとに小っちゃな核みたいな部分。
それは誰にも見せないし、見せたくない。
- 古賀
- でも、そういうことについて
考える時間っていうのが、
書く時間とは別にあるってことですよね?
- 糸井
- ありますね。
極端にいうと、しょっちゅう考えます。
2023-01-30-MON