絵本作家の酒井駒子さんに
インタビューする機会を得ました。
子どものころの記憶、
お芝居に没頭していた大学時代、
デビューのきっかけ、
山の中にあるアトリエのこと‥‥。
酒井さんにとって、絵本とは何か。
言葉の端々から、伝わってきます。
現在、開催中の個展の会場で、
たくさんの
酒井さんの作品にかこまれながら、
ゆっくりとうかがいました。
全7回、担当はほぼ日の奥野です。
背景:『まばたき』原画(岩崎書店、2014年)
酒井駒子(さかいこまこ)
1966年生まれ、絵本作家。絵本に『よるくま』『はんなちゃんがめをさましたら』(いずれも偕成社)『ロンパーちゃんとふうせん』(白泉社)など、画文集に『森のノート』(筑摩書房)。『きつねのかみさま』(作 あまんきみこ、ポプラ社)で日本絵本賞、『金曜日の砂糖ちゃん』(偕成社)でブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌賞、『ぼく おかあさんのこと…』(文溪堂)でPITCHOU賞(フランス)・銀の石筆賞(オランダ)、『くまとやまねこ』(文 湯本香樹実、河出書房新社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。『ゆきがやんだら』(学研プラス)はニューヨーク・タイムズの「2009年の子供の絵本最良の10冊」にも選ばれた。
- ──
- 酒井さんの絵の「黒」について、
祖父江慎さんが
「すべての生きものの生命のベースに
なっている、豊かで芳醇な黒」
とおっしゃっていて‥‥。
- 酒井
- はい。
- ──
- なるほど、さすがだなあと思いました。
- 黒い絵って、実際にも文字面としても、
ちょっとこわそうですけど、
酒井さんの黒って、
ぜんぜんそういう感じはしないですし。
- 酒井
- こわくならないように、
こわくならないようにって思いながら、
描いているので、自分では。
- ──
- いい感じの寂しさは伝わってきますが。
- 酒井
- 寂しさ。
- ──
- はい、寂しい気持ちって、
けっして嫌いじゃないって言いますか。 - どっちかっていうと「好き」だし、
とくに酒井さんの絵には、
ぬくもりのある寂しさを感じるんです。
- 酒井
- 子どものころって、
寂しいことが多かったなと思うんです。 - 自分じゃ何も決めさせてもらえないし、
ままならないことも多くて。
- ──
- ええ。
- 酒井
- 友だちはいるけど、恋人はいないし。
だから、どうしても、
寂しさを感じる季節なのかなと思います。
- ──
- 子どものころ‥‥というものは。
- 酒井
- 子どもって、もちろん、
ひとりひとりぜんぜんちがいますけど、
でも、日本の子どもも、
他の国の子どもも、
似ているところってありますよね。
- ──
- たとえば‥‥。
- 酒井
- ふとしたしぐさ、ひとつにしても。
- 日本の子どもも、ブラジルの子どもも、
じぶんの親指を
ちゅうちゅう吸って眠るところだとか、
おこって地団駄を踏むところだとか。
- ──
- ああ、なるほど(笑)。
- 酒井
- どこかに寂しさを抱えているところも、
いっしょだという気がします。 - その子に起こっているできごとだとか、
境遇はひとりひとりちがうけど、
みんな、「寂しさ」を、
同じように感じているように思えます。
- ──
- 酒井さんは、どんな子どもでしたか。
- 酒井
- ひとつのことにとらわれやすくて、
たとえば、
カマキリをつかまえたいって思ったら、
とにかく、つかまえたい子(笑)。
- ──
- おお(笑)。
- 酒井
- ニュータウンっ子って言うんですかね、
大きな団地で育ったので、
そんなにいっぱい捕れないんですけど。 - ほかの子はすっかり飽きちゃっても、
自分だけは
カマキリをつかまえるまで、
炎天下を
ずーっと歩いて、探し続けたり。
- ──
- たったひとりになっても?
- 酒井
- はい。
- ──
- そういう子どものころの思い出や、
ふとした記憶が、
絵本に反映されることは、ありますか。
- 酒井
- 子どものころの記憶の断片と、
いまの暮らしの中での実際の出来事が、
ひとつに合体して、
絵本になっていく感じは、ありますね。
- ──
- 合体。
- 酒井
- はい。物語をつくろう‥‥だとか、
絵本つくらなきゃとか思って、
自分のなかの子どもだけを
掘り起こしていっても、
袋小路にはまってしまうんですね。 - でも、いまの子どもたちを見ていると、
現在の自分とは
ぜんぜんちがうちいさな生きもので、
あっちとこっちのちがいが
合わさったときに、
絵本ができてくような感覚があります。
- ──
- 記憶のなかの子どもの酒井さんと、
現代の子どもと、
それを見ている大人の酒井さんが、
合体して絵本が生まれる‥‥。
- 酒井
- あるいは、おもしろいなあ、
何て愉快なことが起きたんだろうって、
そういう記憶の3つか4つが、
あるときに、
ひとつにつながって、
1冊の絵本ができるんだとも思います。
- ──
- 時代も場所もバラバラの複数の記憶が、
一冊の絵本になる‥‥ような?
- 酒井
- そうなんです。
- ──
- 自分は、酒井さんの絵本のなかでは、
『くまとやまねこ』が好きなんです。 - 死んじゃったことりを、
くまさんが、きれいな箱にしまって、
大事に持ってますよね。
- 酒井
- はい。
- ──
- あの絵本は、
大人になってから読んだんですけど、
死んじゃったことりを
大事にずっと持ってるっていうのは、
子どもにとっては、きっと
あたりまえのことなんだろうなあと、
思ったんです。
- 酒井
- ええ。
- ──
- 大人の常識とは、ちがうんだけれど。
- つまり、ようするに、
絵本って、子どものときに読むか、
大人になってから読むかで、
そうとう
感じ方がちがうんだろうなあって。
- 酒井
- そうかもしれません。
- ──
- 子どもに向けて描いてるんですか。
酒井さんは、絵本を。
- 酒井
- あの『くまとやまねこ』は、
作家の湯本香樹実さんのお話ですが、
わたしの場合は、
こっちは大人向けかな、
そっちは子ども向けかなって、
あんまりわけて描いてはないんです。
- ──
- あ、そうですか。
- 酒井
- 2歳よりちいさい子にたいしては、
もちろん、
言葉のえらび方は限定されますけど。
- ──
- ええ。
- 酒井
- そうでなければ‥‥
大人か子どもかは考えていないです。 - どんな年齢の人にも、
伝わったらいいと思って描いてます。
(つづきます)
2021-06-18-FRI
-
酒井駒子さん初の大規模個展が、
立川の素敵なミュージアムで開催中です。
デビューから最新作までの絵本から、
約250点の原画が展示されています。
よるくま、ビロードのうさぎ、
くまとやまねこ、金曜日の砂糖ちゃん‥‥。
展示空間そのものや、
木製の什器も、すばらしい出来栄えです。
酒井さんの作品世界にいるようで、
ドキドキしたり、でも、なぜか安心したり。
つい「みみをすまして」しまう展覧会。
会期は7月4日(日)までです。
場所は、立川の「PLAY! MUSEUM」です。
本当に、おすすめです。
また、立川のあとは横須賀美術館に巡回。
会期は
2021年7月10日(土)〜9月5日(日)。詳しいことは特設サイトでご確認を。