侍ジャパンを率いて、
WBCで見事優勝した栗山英樹監督に、
あの濃密な日々のことをうかがいます。
とんでもないプレッシャーのなかで
栗山監督はどんなふうに決断していたのか。
チームのために、選手のために、
リーダーはなにを大切にするべきなのか。
そして、大谷翔平選手とどんな話を?
大の野球ファンとしてWBCの全試合に
熱い声援を送っていた糸井重里が
時間の許す限り質問をぶつけます。

この対談の動画は 「ほぼ日の學校」でご覧いただけます。

スポーツ雑誌「Number」の新しいサービス
「NumberPREMIER」との
コラボレーション企画です。

>栗山英樹さんプロフィール

栗山英樹(くりやま・ひでき)

1961年4月26日生まれ。東京都出身。
1984年、創価高校、東京学芸大を経て
ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。
外野手としてゴールデン・グラブ賞を受賞するなど活躍し、
引退後は野球解説者やスポーツキャスターを務める。
2012年、北海道日本ハムファイターズ監督に就任。
就任1年目にリーグ優勝を果たし、
2016年にはチームを球団史上3回目となる日本一に。
2021年まで日本ハムの監督を10年間務めたあと、
2022年、日本代表監督に就任。
2023ワールド・ベースボール・クラシックで
侍ジャパンを見事世界一に導く。

前へ目次ページへ次へ

第9回 静寂の中にひとりだけ立ってる感じ

糸井
お話をうかがっていて思うんですけど、
栗山さんご自身が、ずーっと平熱といいますか、
変わってないと思うんです。
選手時代、キャスター時代、そして監督と、
人柄みたいなものが変わってこないでいられた
っていうのはなんなんですかね。
栗山
変わってないですかね(笑)。
糸井
変わってません。
一同
(笑)
栗山
そう言っていただけると、うれしいです(笑)。
糸井
いまやもう「世界一の監督」なのに、
まったくいつものままですよね。
栗山
だから、たとえば今回の優勝も、
みなさんとお会いしたときに、
ふつうなら「よくやった」とか
「おめでとう」だと思うんですけど、
なんか、「ありがとう」って
言われることが多いんですよ(笑)。
そうすると、ぼくが、
「おめでとうございます」って。
糸井
逆に(笑)。
栗山
はい(笑)。
っていうか、ぼくにも、正直、
当事者な感覚があんまりないんですよ。
糸井
それは、いつからですか。
やってるときは当事者ですよね?
栗山
そうですね‥‥当事者はですね、
試合に入るまで、っていうんですかね。
試合中は、じつはぼくが一番冷静かもしれないです。
糸井
ああーー。
栗山
なんか無音の静寂の中に
ひとりだけ立ってる感じなんですよ。
準決勝、決勝でも、ずーっとものを考えてて、
こうなったらこうなる、こうなったらこうなる、
ここで手打っとかなきゃ、ここで準備しとかなきゃ、
っていうふうに考え続けてるので、
わーっと盛り上がるような局面でも
意外と引っ張られないんですよ。

糸井
そうなんですか。
栗山
たとえばアメリカとの決勝の
最後の9回のシーンでもそういう感じで。
もちろん、勝ってほしいので、
「トラウト、三振取れ」と
翔平に対して思ってるんです。
でも、ぼく、ツーストライクと追い込んでからは、
トラウトしか見てない。
マウンドの翔平を見てないんですよ。
振る瞬間とか、空振りするとき、
「(バット)回れ!」と思いながら見ていて、
回った瞬間に、「よっしゃー!」というのは
もちろんあるんですけど、じつは、その前、
ゲッツー取ってツーアウトになった瞬間に、
なんかもうすべてが終わってる感じだったです。
糸井
ああ‥‥。
栗山
もう、誰もいない球場の中にひとりいて、
「ああ、これで勝った」って、
「翔平、勝ったなぁ」っていう。
糸井
それは、トラウトの前のゲッツーのときに?
栗山
はい。
糸井
はーーー。
栗山
日本シリーズで日本一になったときもそうで、
最終回くらいはもう無音で、
なんか感動も何も、あんまり感じない。
ぼく、よく泣くんですけど(笑)、
泣けることも終わってるんですよね。
「ああ、なんかよかったねぇ」っていう感じの。
糸井
よく映画なんかで、クライマックスに
音を消すじゃないですか。
栗山
はい。あんな感じです。
糸井
はぁーー、そうですか。

栗山
もうすべてをやり終えて、こう、静寂な感じ。
糸井
監督を引き受けたときに、
優勝する瞬間のイメージがあったって
おっしゃってましたけど、
それは、「三振で終わり」だったんですか。
栗山
ええと、そうですね、要するに、
最後、翔平が投げて、ガーンって
ガッツポーズしてるイメージがあったんで、
たぶん、三振なんですよね。
誰かが打って、その打球を翔平が
見ているような感じではなかったんで、
投げて、「わっ!」っていうイメージだったので。
糸井
これはもう結果論ですけど、ああいう場面で、
一番確率高くアウトにできるのは
やっぱり三振なんでしょうね。
栗山
そうなんです。
やっぱりアメリカのあの球場で、
ボールも慣れてない、投げれば滑るかもしれないとか、
いろいろなことがあるので、
やっぱり確率が高いのは三振、
バットに当たらないことなんです。
糸井
そうですよね。いや、だから、
栗山さんが思ったイメージっていうのも、
ただの希望みたいなことじゃなくて、
無意識に現実的なシミュレーションを
頭の中でしていたのかなと。
最後が大谷翔平っていうのも、
メジャーで投げてる経験のある選手を
最後に置いてるともいえるわけで。
栗山
ああ、そうですね。
あれだけ大きな試合になると、
後ろになればなるほどピッチャーに
すごくプレッシャーがかかるって思ってたんで、
ぼくはずいぶん前から
「ダルと翔平が最後投げてくれないかな」
っていうのが、なんとなくあったんですね。
まあ、ピッチャーの状態としては、
大勢がやっぱりボールが一番よかったんで、
じつは、最後の抑えは
大勢のイメージだったんですよ。
でも、決勝って、ほんとうに、
ものすごいプレッシャーがかかるんで、
最後はやっぱりメジャーリーガーのふたりに
行ってもらったという感じですね。
糸井
結果が出てみれば、もう、
そうとしか考えられないくらいですけど。
栗山
そうですね。あの、だから、
「監督が絵を描く」とか、
そんなふうによく言われますけど、
ぼくにしてみれば、そうではなくて、
勝つならあの形しかないんだと思うんですよ。
糸井
ああ、はい。
栗山
あの形にはまらないとアメリカには勝てないので、
自然にそうなったっていうか。
だからさっき言ったように、
ぼくからはちょっと客観的に見えてるんですよね。
参加してるように見えるんですけど、
じつはぼくが一番参加してないというか、
なんか、一番いい所で見させてもらって、
「よっしゃー!」ってよろこんでるだけっていう、
そんな感覚なんですよね。
糸井
特等席中の特等席。
栗山
最高ですよね(笑)。
糸井
その席のチケットを手に入れるには
そうとうなご苦労があったと思いますが(笑)。
栗山
いえいえ(笑)。
だから、そうですね、
自分はふだんと変わらないっていうか、
自分がなにかをやり遂げたような感覚って、
監督の自分にはあんまりないんですよ。
選手みたいに、「俺が活躍して勝った」
みたいなのは本当にあんまりない。
糸井
自分がサヨナラホームランを打って勝った、
とかだったらあるけど。
栗山
それなら「俺、やりました」ってなりますけど、
監督って、負けたときだけ
すごく責任を感じるものなので、
勝ったら、何もしてない感じにはなりますね。
糸井
なるほど‥‥。
おそらく、侍ジャパンの今回の優勝って、
これとこれがあって‥‥って、
要素をまとめて箇条書きに
できるようなことじゃなくて。
栗山
はい、そうですね。
糸井
これとこれがあったから勝ったというより、
ただもう、「よかったよなぁ」って。
一同
(笑)
栗山
いや、もう、本当それしかないです。
「よかったね」っていう。
糸井
ねぇ(笑)。
栗山
本当それしかないです。
スタッフと話してても、
「よかったなぁ」って、
そのことしかないですね。
糸井
まあ、ほんとに解説をすれば、
栗山さんはいろいろ語れるとは思うんですけど。
栗山
いや、本当に、そういう感じじゃなくて。
よく、「どうして勝ち切ったんですか」
って聞かれることがあるんですけど、
「すいません、わからないです」って(笑)。
糸井
そうですよね。
栗山
やっぱり、どこでも負ける可能性があったので、
いや、本当にもう、皆さんと一緒です。
「よかったなぁ!」みたいな。

糸井
観客目線。
栗山
はい(笑)。
糸井
栗山さんは、どういうことがあったときに、
いい気になるんですか?
一同
(笑)
糸井
思い起こせば、なんかないですか?
「あのときは調子づいてたなぁ!」とか。
栗山
でも、ぼく、いま、
調子づいてるかもしれないです。
こんなにペラペラ糸井さんの前でしゃべってるから。
糸井
ははははは。
栗山
めっちゃ調子づいてる感じです、ぼく的には。
糸井さんを前にして、ぼくの方が
しゃべってる量が多いこと自体が。
糸井
そうか、よろこびを持って自分を語ってる、
っていうのはもうすでに調子づいてるっていう。
栗山
はい(笑)。
糸井
そうですか。
いや、今日は、ありがとうございました。
栗山
ありがとうございました。

(最後までお読みいただき、ありがとうございました)

2023-07-20-THU

前へ目次ページへ次へ