宇宙の話って、なんとなーく面白そう。
だけど普通に暮らしていて、くわしい人に
話を聞ける機会って、そんなにない気がしませんか。
今回、ほぼ日にたまたまメールをくださった
新井達也さんが、宇宙服の生命維持装置の
エンジニアだったので、
「宇宙服」を切り口に、いまの宇宙開発のお話を
いろいろと聞かせていただくことにしました。
「宇宙に興味はあるけど、まだよく知らない」
そんな、超初心者の方向けの宇宙入門です。
宇宙がちょっと身近になる全11回。
どうぞじっくり、おたのしみください。
新井達也(あらい・たつや)
1980年生まれ。
東京大学工学部航空宇宙工学科 (学士、修士)、
米国マサチューセッツ工科大学
航空宇宙工学科 (博士)を卒業後、
医療機器メーカー勤務を経て、
現在テキサス州にて
オーシャニアリング社の宇宙システム部門に勤務。
専門は生命維持装置。
ほぼ日とは、糸井重里とほぼ日乗組員が
2010年にボストンを訪れたときに、
お昼をご一緒したとき以来の縁。
『MOTHER』シリーズの大ファンでもあり、
プレイするときの
主人公の名前はテントウムシ、
好きなものはあぶらむし。
こんにちは。ほぼ日編集部の田中です。
少し前のこと、ほぼ日刊イトイ新聞宛に、
「LEGOで宇宙服」というタイトルで
一通のメールが届きました。
送ってくれたのはアメリカのテキサス州
ヒューストンに暮らす、
新井達也(あらい・たつや)さん。
宇宙服の背中にある生命維持装置の
技術開発を仕事にされていて、
2024年の「アルテミス計画」で実際に使われる
宇宙服のLEGOを、自分で作ってみたのだそうです。
LEGO社のウェブサイトには、
一般の方が考えたLEGOのアイデアが並ぶ
「LEGO IDEAS」というコーナーがあります。
見る人は自分の好きなアイデアに投票ができ、
1万票が集まるとLEGO社の製品化レビューにかけられ、
実際に販売される可能性もあるというもの。
新井さんがLEGOで作った2024年の宇宙服も、
そこに参加されています。
そして、新井さんのメールは
「いいものができたと思うので、
多くの人に見てほしくて、ほぼ日に送ってみました。
よければ投票していただけたら嬉しいです」
というものでした。
なにか狙いがあったということもなく、
「いいものができたので見てみてください」
という、お知らせのようなおたより。
実は新井さんとほぼ日のメンバーは以前、
糸井重里がマサチューセッツ工科大学(MIT)の
石井裕先生のもとを訪れたときの
お食事会で一緒になったことがあります
(当時新井さんはMITの学生でした)。
そのときのことを思い出して、
ふと「ほぼ日に送ってみようかな」と
メールくださったのだそうでした。
そのメールの丁寧な感じも、
宇宙服の現場のかたが宇宙服のLEGOを
作っているというのもなんだか面白くて、
今回ほぼ日でも、新井さんの「LEGOで宇宙服」を
ちいさく応援させてもらうことにしました。
とはいえ、ほぼ日の乗組員たちが
ちょっと投票しただけでは、
あまり力があるとも思えません。
そこで新井さんに、
「宇宙のことをよく知らない人向けに、
いまの宇宙事情を話してもらえませんか?」
と提案してみました。
それなら多くの人たちがたのしめる
コンテンツになるのではと思ったのです。
と、すぐに「ぜひ!」とのお返事。
しっかりした資料まで作ってくださって、
アメリカにいらっしゃる新井さんと
ほぼ日乗組員(田中・森)でZoomをつなぎ、
3時間ほどおしゃべりをしました。
‥‥で、これが、とても面白かったのです。
新井さんはわかりやすい説明が得意で、
宇宙に興味はありつつ知識のほとんどない
ほぼ日の田中と森でも
「うわ、もっと知りたい!」と
すいすい頭に入ってくる内容でした。
というわけでこの連載では、
そのとき新井さんに教えていただいた
いまの宇宙のお話を、たっぷりお届けします。
くわしい人にとっては「知ってるよ」という
内容も多いかもしれませんが、
今回は「超初心者向け」ということでご勘弁を。
ぼんやりと「宇宙に興味があるけど、
何から知っていけばいいかわからない」
と思っている方に
「いい入り口見つけた!」となればいいなと思っています。
ほかにも、宇宙に興味のある
中学生、高校生のみなさんにも読んでいただけたら‥‥。
そしてもし、さらに新井さんの
LEGOの宇宙服について「いいな!」と思ったら、
投票をしてもらえたら嬉しいです。
もし、1万票のサポートが集まれば、
LEGO社の製品化レビューにかけられて、
製品化されることもある‥‥かも?
というわけで、明日から
宇宙服のおしゃべりがはじまります。
よければ、お付き合いくださいね。
(つづきます)
2021-01-22-FRI
-
2024年の「アルテミス計画」で使われる
船外活動用の宇宙服を、
身長34cmのLEGOにしたものです。
本物の約1/7の、
遊んだり飾ったりしやすいサイズ。
LEGO社が新製品のアイデアを募集する
「LEGO IDEAS」に参加しています。宇宙服を愛し、実際に関わられている
新井さんならではの細やかさで、
それぞれの部位や生命維持装置の中身も
かなりリアルに作られています。関節はほぼ全て動き、
さまざまなポーズが可能。
足首、ひざ、腰、股関節、肩ひじ、
手首、指、すべて動きます。
実物と同じく、中も空洞になっています。投票には無料でレゴアカウントを
作る必要がありますが、
もしよければ、新井さんの
NASA Artemis Space Suitを
「SUPPORT」してみてくださいね。
▶こちらからどうぞ(外部ページへ)