この二人の対談、いままで
「ほぼ日」上になかったのが不思議なくらいです。
直木賞作家であり、最近では
「週刊文春」のエッセイの連載回数が
ギネス世界記録に認定されるなど、
常に第一線で書き続けている林真理子さん。
ご存知の方もいるかと思いますが、林さんは
かつてコピーライター講座で糸井と出会い、
東京糸井重里事務所(現:ほぼ日)で
働いていたこともあるんです。
このたび、山梨で開催中の「まるごと林真理子展」に
糸井が寄稿したのをきっかけに、
ほぼ日オフィスで対談を行いました。
ずっと会っていなかったという
長い年月を経て、いま互いに思うことは‥‥。

写真 小川拓洋

>林真理子さんのプロフィール

林真理子(はやしまりこ)

1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。
コピーライターとして活躍後、1982年に
『ルンルンを買っておうちに帰ろう』でデビュー。
『最終便に間に合えば』『京都まで』で直木賞、
『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞、
『みんなの秘密』で吉川英治文学賞を受賞、
『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。
2018年、紫綬褒章を受章。
2020年には「週刊文春」で37年間続けてきた連載が
「同一雑誌におけるエッセーの最多掲載回数」として
ギネス世界記録に認定される。

 

YouTubeチャンネル「マリコ書房」

前へ目次ページへ次へ

第6回 バカヤロー。

お金の話でいえば、
糸井さんだってすごいじゃないですか。
糸井
いや、みんなが
想像しているほどではないよ。
えー、あの広告ブームのころとか、
すごかったんじゃないですか。

糸井
よく言われているような
広告バブルのときの恩恵もそこまでなかったし。
だって当時、私と同じ年頃の
コピーライターの女の子たちがいたんですけど、
その子たち、お酒の席でスポンサーから突然、
「君たち独立しちゃいな、
うちのラジオCM2本あげるよ」と言われて、
独立してマンション買ったらしいです。
糸井
俺の知らない広告界だ、それは。
きっと違う川が何本か流れてるんだろうな。
広告界って案外慎ましくて清潔だよ、と言うと、
みんなが「ええーっ」と言うんだけど、
自分の人付き合いのエリアを考えても、
大きなお金が動いたりしてたとか、
ありえないでしょ。
まあ、クライアントに強気なことを言って、
いっぱいギャラを取ろうとしてた人もいたけど、
結局はいなくなったじゃん。
あのとき頂点にいた糸井さんが、
そんなに慎ましかったとは‥‥。
糸井
慎ましいということもないけどさ。
俺も好きなことはしてたわけだから。
でもたしかに、事務所もふつうの広さでしたね。
お酒飲んだり、銀座で豪遊したりとか
見たことなかった。
糸井
ないない(笑)。
銀座で豪遊してる広告屋がいたとしたら、
借金踏み倒してるのかも。そんなに稼げるわけない。
デザイナーでも、
ロゴタイプとかやってるジャンルの人は、
建築家みたいなものだから、
大きいお金が入るんだろうけど、
ぼくらは、よく言えば、
腕を多少買われている大工さんみたいなもんだよ。
でも、たのしい場所はそこだからね。

あのころの広告業界は本当にたのしかったと思います。
資生堂にサントリーに‥‥
毎年どんなキャンペーンをやるんだろうって、
みんな固唾を呑んで見てました。
その第一線に糸井さんがいて。
糸井
人の見ているところで仕事ができるという意味では、
ものすごく恵まれてましたね。
去年のラグビーW杯で、選手たちが
すごくうれしそうだったじゃない。
みんながラグビーを見ていないときに
ラグビーで活躍するのと、
ラグビーっていいですねー、って
言われているなかでやるのとは全然違う。
あのころの広告も、それと似てるね。
西武が文化をリードして、
糸井さんの言葉が時代を切り取って。
「おいしい生活。」というコピーも、
年表に必ず出てくるんですよ。
広告の一行がその時代のすべてを象徴していた。
本当にすばらしいことですよね。
しかもいくらでもお金を使えた時代で‥‥。
糸井
お金に関しては、そんなことないよ。
西武って、三越や高島屋に比べたら
まだまだ新参者だったし、
私たちはちっちゃい百貨店なんで、
違うことしかできませんから、と言ってはじめたのが、
堤清二さんの手がけた仕事なんです。
ワット数が低いけど明るいものってあるじゃない。
それがぼくらの誇りだった。
あとでみんなが、
「あの時代はこうだった」って、
すごく効き目があったみたいに思ってるけど。
そうか。いまの学生さんが、
あの時代のことを学べば、
大衆の消費が変わって、おいしい生活という
コピーが生まれて‥‥って、
後付けでいろんなことを言って、
ますます権威を持つ方向になっていきそうですけど。

糸井
実際はそんなんじゃないですよ。
ただ、おもしろいことやってる人に呼ばれたり、
自分がそういう人を呼んだりできることがたのしい。
それはいつでもそう。
あと、その中で若手だったという
たのしさがあるわけ。
呼び捨てで呼ばれる歳だったし、
「糸井呼ぼうか」と言われて、
オートバイで行く、みたいな。
誰か呼んでくんないかなぁ俺を、と思ってたら、
しばらくすると呼ばれて、
メインのところに立たせてもらって。
撮影にも全部立ち会ってたんですか。
糸井
立ち会ったときもあれば、
立ち会わなかったときもありました。
海外にも行くだけ行って
1日で帰ってきたり。
当時はまだほら恋愛ブームもあったし、
日本に帰ってきたくてしょうがなかった。
恋愛。そうか。
(ほぼ日スタッフのほうを見て)
あとで詳しく教えてあげるけど、
糸井さんもいろいろありましたからね。

糸井
知りませんよ。
思い出します。
いろんな記憶が‥‥。
糸井
これがむかしの林真理子。
一同
(笑)
糸井
バカヤロー(笑)。
うらやましい限りです。ほんとに。
糸井
小説でさんざん恋愛書いてるじゃないですか。
私も有名になったら、有名人とか
お金持ちとかと付き合えると思ったんですけど、
全く甘い考えで、男の人のようなことはなかったです。
糸井
でも、ちゃんと結婚して
たのしくやってるじゃない。
たのしくなんかやってないですよ、まったく。
糸井
いま、すごい早口だった。

いやいやいや。
腹の立つことばっかりですけど、
しょうがないです。
糸井
でも、そういう環境があって、
自分ができていったということでしょ。
家の中に他人がいるというのが、
資料としては最高ですよね。
最高。耐えることを知りましたね。
うちの夫、よくエバるし、感じ悪いし。
糸井
この人にエバれる人っていうのがいるんだ。
ほんっとに、よくあれだけエバれると思う。
今朝も私が朝お風呂に入ってたら、
「酔っ払って帰ってきて、
朝お風呂なんか入んじゃねぇ」と怒られました。
糸井
うちで一番たのしいのは、やっぱり
小説を書いてるときですか。
いや、そんなことないですよ。
テレビを見たり、ぼーっとしたり。
糸井
ドラマとかも見てるの?
もちろん見てます。
「愛の不時着」も「全裸監督」も見てるし、
バラエティーもよく見てます。
糸井
ああー。
目の前にとんでもない山のような
仕事があるというのも事実だけど、
「愛の不時着」見てるのも事実。
はい。最近また私の会食が続いてて、
酔っ払って帰ってテレビ見てると、夫から
「テレビばかり見ないで
たまには仕事したらどうだ」とか、
「本でも読め」なんて言われて、
「あなたにそんなこと言われる覚えはない」
みたいな会話をしています。
私、夫からも娘からも、全く尊敬されないのは、
ぼーっとテレビ見てる姿しか
見られてないからなんですよ。
仕事は別の場所でしているので。
糸井
(笑)そうか。
作家ってもっと気難しくて
子どもに怒鳴ったりとか、
ピリピリしたりしている
イメージがあるそうですけど、
私はそういうことは一切ないし、
家の中ではけっこう普通にしてると思います。

(つづきます)

2020-11-09-MON

前へ目次ページへ次へ
  • まるごと林真理子展
    山梨県立文学館にて
    11月23日(月・祝)まで開催中!
    詳しくはこちら