”丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を一緒に過ごせるニット”をめざして。
ニットデザイナーの三國万里子さんと、
スコットランド・シェットランド 諸島にある
世界的なニットウェアファクトリー「Jamieson’s」
とのコラボレーションが今年も実現しました。
三國さんが「一生使いたい」と惚れ込むほど
愛用しているJamieson’sの糸。
三國さんオリジナルのデザインによって、
年齢を問わず、長く着ていただける
フェアアイルニットになりました。
三國さんのお話と新たに2名の方に着ていただき、
おしゃれやお仕事のことを伺いました。
Snap取材:中前結花
三國万里子(みくに まりこ)
ニットデザイナー。1971年新潟生まれ。
3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。
早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には洋書を紐解き、
ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。
現在はニットデザイナーを本職とし、
2009年『編みものこもの』(文化出版局)を出版。
以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。
2013年よりほぼ日で編みものキットや
関連するアイテムを展開する「Miknits」をスタート。
2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。
最新刊に『ミクニッツ 大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』
『ミクニッツ 小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(文化出版局)。
2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、
渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催した。
Jamieson’sの代表Peter Jamiesonに、
三國万里子さんとテレビ電話越しにお話を伺いました。
今回のセーターを、
「シェットランドの景色が見えてくるようなセーターだ」と
高く評価してくれたPeterさん。
クリスマス前の忙しいシーズンに時間をとって、
Jamieson’sの工場やセーターの製作工程など、
シェットランドへ旅した気持ちになるようなエピソードを
たっぷり話してくれました。
通訳:安田和代さん(Kress Europe)
- ─
- Peterさん、おはようございます!
本日はよろしくお願いします。
- Peter
- おはようございます。
こちらこそよろしくお願いします。
- ─
- すばらしいセーターになり、
チームでもうれしく思っています。
まず、今回の三國さんのデザインについて
Peterさんの率直な感想を伺えますか?
- Peter
- ものすごくすばらしいと思いました。
まず、万里子さんから送られてきた
手製の見本の編み地「スウォッチ」が、
とても綺麗なことに感動しました。
そして、見たことのないユニークな配色が素敵。
私たちでは選ばない色の組み合わせだと思います。
とくに、Stoveが印象に残りました。
- Peter
- 伝統的なフェアアイルニットというのは、
たくさんの色を入れることが大事。
配色がすべてと言っても過言ではありません。
コントラストの強いHeathもいい配色ですが、
Stoveでは色の違う2本の糸を撚った毛糸を活かして、
絶妙なグラデーションを作っている。
そこがとくにユニークだと思いました。
- 三國
- Peterさん、ありがとうございます。
Jamieson'sのセーターは日本でも人気が高く、
Peterさんもよく日本にお越しになっていますが、
今回の配色は日本的だと思われますか?
- Peter
- 日本では、Heathのような
はっきりとした色の組み合わせが人気ですね。 - でも今日、窓の外を眺めたら、
Stoveの配色のような景色が広がっていました。
まさに、シェットランドの色だと思います。
- 三國
- そうですか。
今回、StoveにはPeat(泥炭)の色の糸を
取り入れたんです。
まさにシェットランドの土地の色だと思って。
だからあの……それは、とてもうれしいです。
- Peter
- グレイトでしたよ。
- ─
- セーターに組み合わせた4種類の模様は、
フェアアイルで昔から用いられている伝統的なデザインです。
モチーフの意味などはあるのでしょうか?
- Peter
- 正直に話すと、詳しいことはわかっていません。
フェアアイルニットはお手本がなく、
編む人のインスピレーションによって
作られてきたセーターです。
そのため、はじめに作った方がみた本、映画、
壁紙やそれこそ外の景色、いろんなものが組み合わさって、
ひとつのモチーフができあがったんだと思います。
- 三國
- 日本の人間国宝である
染色家の志村ふくみさんにお会いした際も、
「台所のタイルをみてモチーフが思いつくこともある」
とおっしゃっていました。
人の手を動かすものは、実は日常的なものなんでしょうね。
- ─
- Jamieson'sは、機械で編むフェアアイルニットを
世界で初めて作った会社なんですよね。
- Peter
- そうですね、最新の機械を用いて
多色使いのニットをつくったのは、
ジェイミソンズが最初だと思います。
1893年に創業し、
古くから機械編みのニットを作っていました。
他にはない特徴として、
もともと手で編まれていたものを、
機械によってカラフルなニットを作れるようになりました。 - かつてフェアアイルニットを量産している工場は、
Jamieson's以外にもスイスとドイツの2箇所にありました。
でも、彼らは6色くらいのカラーバリエーションしかない。
私たちだけが、はじめから14色ほど使っていたんです。
でも、機械のスピードは遅いし、
クオリティに限界を感じていた。
さらにシェットランドに油田がみつかって、
そちらに従事する人が多くなってしまい、
人材の確保も難しくなっていきました。
でも1980年代後半に転機が訪れました。
日本のメーカーから当時では画期的な機械が開発され、
それを取り入れたことで、
より高品質のフェアアイルニットを
作ることができるようになったんです。
- 三國
- そんなことがあったんですね。
- Peter
- おじいさんから引き継いだ会社なので、
潰してしまいたくなかった。
ならば、と新しい方法を取り入れて、
続けていく方向に舵を切ったことで、
今のようなユニークなセーターが
作れるようになったと思っています。
- 三國
- 世界中の人が求めている毛糸であり、セーターであるので、
なくなってしまったらみんなが困っていたと思います。
- Peter
- ありがとうございます。
シェットランドの羊の糸というのは、
着心地がよくて、あったかくて、通気性もある。
何百年も愛されてくるには理由がある
貴重な糸だと私たちも自負しています。
この土地で、この仕事をはじめた責任もあるので、
これからも発展させていきたいですね。
- ─
- 工場はどんなところなんでしょうか?
- Peter
- 働いている人々に「どんなところ?」と聞いたら、
「ひどいところだよ!」というかもしれないけれど(笑)、
とてもハッピーな場所だと思います。
みんな近所に住んでいるので、
パーソナルな部分もよく知っている。
よくコミュニケーションを取りますし、
みんな友だちのようですね。
- ─
- そんなアットホームな場所なんですね!
- Peter
- 約40人ほど働いていて、
今年のクリスマスに退職する人は
35年も働いてくれました。
- ─
- 毛糸からニットの製作まで、
すべて自社で行われていますが、
毛糸はどのように染めていらっしゃるんですか?
- Peter
- 色ごとにレシピを決めてあります。
100度ではなく、やや低い温度のお湯で染めることで
毛糸の痛みが極端に少なくなり、
染める時間も短くなります。
- 三國
- Jamieson'sの毛糸は色名も素敵ですよね。
- Peter
- 名前はみんなでつけているんですよ。
新しい色を作ったら、工場のテーブルに置いておくと、
それぞれが意見を聞かせてくれる。
一週間以上置くといろんなアイディアが出てくるので、
その中から名前を決定します。
わたしの奥さんは、花の名前をたくさん知っているから
よく採用されていますね。
僕は数字で覚えてしまうタイプであまり思いつかない(笑)。
- ─
- Jamieson'sのセーターの
製作工程についてもお伺いできますか。
- Peter
- 最初に、柄を編むためのプログラムを製作します。
マシンのどこに、どの色の糸を入れるか
プログラマーが手作業で決めて、柄を作る。
機械は日本の島精機のものです。
依頼されたサイズ表をもとに
パーツごとにパターンを作って、
機械で一気に編んだあと、
リンキング(縫い付ける)して形になります。
糸の後始末はすべて人の手です。 - ここからがとても大切なプロセスなんですが、
形になったセーターを一度洗います。
- 三國
- へえー、洗うんですね。
リンキングしたら完成なのかと思っていました。
- Peter
- 必ずすべてのセーターを洗います。
そして、下からスチームを当てていく。
24時間放置すると素材が柔らかくなって、
網目がすこしゆるむんです。 - 目の詰まった糸と糸が絡んで、
滲んだような色が出るというところも
私たちが目指していることの一つです。
- 全員
- へえー!
- Peter
- そして、タンブル乾燥をして水分を飛ばします。
なので、パーツを編むときは、
縮むことを想定して2-3サイズ大きめに編んでいます。
お客さんが洗ったときに、
縮んでしまうことを最小限に抑えるためですね。
- ─
- 洗ったときのことまで考えて工夫されているんですね……!
長持ちして着るための、
おすすめのお手入れ方法も教えてください。
- Peter
- Jamieson'sの毛糸は化学物質の少ない
伝統的な方法で染めているので、
手洗いをお願いしています。
天然素材系の洗濯洗剤でやさしく押し洗いをして、
脱水をした後に、平干しをしてください。
洗って、乾かして、という循環は
ウール素材にとっていいことです。
- ─
- なるほど、勉強になります。
お忙しい中Jamieson'sの話をたくさん聞かせていただき、
ありがとうございました。
シェットランドへ旅した気持ちになりました!
- Peter
- Jamieson'sのセーターを好んで着てくれている人は
多くが伝統や私たちの歴史、
シェットランドの景色や文化など、
セーターの向こう側にあるものに
興味を持ってくれている人だと思います。
今回のセーターは、
シェットランドの物語がみえてくるようで
すばらしいものだと思いました。
- 三國
- 一緒にセーターが作れてとても光栄でした!
今回はありがとうございました。
(つづきます。)
2022-01-14-FRI