ニットデザイナーの三國万里子さんが手がける、
ニットブランド「marikomikuni」。
”丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を一緒に過ごせるニット”
今年は、カシミヤセーターとカーディガンを作りました。
デザインやスタイリングのお話は三國さんに。
お仕事着としても着られるタフなセーターを、
おしゃれも仕事も楽しんでいる7名に着ていただきました。
お仕事の話も、たっぷり楽しんでいただけます。

Snap取材:中前結花

>三國万里子さんプロフィール

三國万里子(みくに まりこ)

ニットデザイナー。1971年新潟生まれ。3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には洋書を紐解き、ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。現在はニットデザイナーを本職とし、2009年『編みものこもの』(文化出版局)を出版。以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。2013年よりほぼ日で編みものキットや関連するアイテムを展開する「Miknits」をスタート。2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。最新刊に『ミクニッツ  大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』『ミクニッツ  小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(文化出版局)。2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催した。

前へ目次ページへ次へ

Snap01 アートが、誰からも距離が近いものであってほしい。 デザイナー 丸山素直さん

身長:158cm
着用アイテム:Classic Cashmere Vintage Fit - Crew(Chocolate Brown)
Classic Cashmere Vintage Fit - Crew(Emerald Green)身長:158cm
着用アイテム:Classic Cashmere Vintage Fit - Crew(Chocolate Brown)
Classic Cashmere Vintage Fit - Crew(Emerald Green)

まるで色えんぴつを広げたような、カラフルなお部屋。
出迎えてくれたのは、丸山素直さんです。
「自己紹介が難しいんですよね(笑)」と
ご本人も苦笑いするのは、そのお仕事の幅広さ。

ほぼ日では、イラストレーターの丸山さんとして
テオブロマなどのパッケージやページのイラストをお願いしていますが、
丸山さんの顔はそれだけではありません。
デザイナーとして広告媒体やテキスタイルのデザイン、
また、ワークショップデザイナーとして福祉施設や病院など
たくさんの場所で芸術の楽しさ伝えることも
お仕事とされています。
そして、シンセサイザーバンド「CRYSTAL」のメンバーとして
音楽にも精を出されている一面も。

しかし、根底にあるのは、あるひとつの想いでした。

「わたしが、自分が楽しんでいるデザインやアートを、
「やってみてよ」という気持ちがすごく大きいんです。
崇高なものじゃなくて、“大衆の芸術”とでもいうか、
誰でも楽しんでいいものだし、
それがときどき「処方箋」のようになることも
あるんじゃないかと思っているんですよ。
たとえば、障害を持っている子供たちや、
介護施設のおじいちゃんやおばあちゃんたちと、
絵を描いたり、ものづくりをするワークショップを
一緒に楽しんだりしています。
「これをしましょう」と決まったメニューではなくて、
そこにいる人たちとできることを
ゼロからいっしょに考えることも多いですね。
握る力の出ないお子さんでも色がつけれるような
絵筆をスポンジからデザインして、
それで仕上げてもらった絵を集めて素材として、
全体のデザインの中に仕込んでみたり。」

 
「泊まり込みで作業をしたり、長期で通うこともあります。
長野県にある子ども病院には、何度も通いました。
外観はお城みたいにすごくかわいいんですけど、
症状が重い子だと、病室の中で寝たきりの子もいるので、
病棟から出ることができないし、ずっと天井を見ていることになる。
だから、屋内でも楽しむことができるような、
仕掛けをたくさんつくって飾りました。
廊下をベッド移動するときに揺れる白鳥のモビールや、雲型の鏡、
病室の窓の淵にレールを作って、
その溝に沿って世界中の建築物や動物たちが移動する
大掛かりなおもちゃもみんなでつくりましたね。
今はコロナの影響でなかなか行けていないんですが、
津波の被害が酷かった、岩手県の大船渡にも
長い間通っていて、現地の子どもたちや
高校生たちといろいろつくって遊んだり、展示をしたりしています。
あとは、福音館書店の『母の友』という月刊誌で
作品づくりの連載を持っているのですが、
材料は、自宅や自然の中やどんなところでも手に入るものを
使うように心がけています。
誰からも距離が近い芸術であってほしいですし、
わたし自身もそういう楽しさを「持ち歩く」ような感覚で、
毎日を過ごしていますね」

 
丸山さんご自身がデザインやアートを心から楽しみ、
その可能性を強く信じていることが、
とてもよくわかります。
そんな丸山さんは、marikomikuniのニットを
どんな風に楽しんで着てくれたのでしょうか。
コーディネートには、丸山さんらしい「色遊び」が
チラチラとのぞきます。

 
「お出かけする時の格好ですね。
最近はめっきりお出かけのためのお洒落を
する機会がなくなってしまいましたが、
こういう服を着るとやっぱり楽しいです。
エメラルドグリーンの色使いに少し、レトロな印象があったので、
ニューヨークの蚤の市で買ったスカートと、
アプリコットカラーのタイツを合わせてみました。
黒のヒールも長く履いている愛用品です。
バンドのライブや撮影のときにしかしないネイルも
たくさんの色を使って遊んでみました。」

 
5色のネイルで指を彩る丸山さん。
左右の爪で塗る色が違うのもポイントです。
「どこかに出かけなくても、自宅で作業をするとき
こんなに明るいグリーンやネイルが目に入れば
すごく気分も上がって楽しいですよね。
作品にも影響が出るかもしれません。
アートの活動も音楽の活動も、やっぱり胸の内の表現。
世の中、白黒はっきりすることもときどき
求められますが、グレーやいろんな色があるはずで。
そんなモヤモヤとした気持ちをうまく
吐き出して表現して楽しむのも、喜びを表現して楽しむのも
芸術のできることだと思います」

 
窓から射し込む光の加減でほんの少し変わる、
ニットの表情を楽しむ丸山さん。
ガラリと変わって、今度はチョコレートブラウンに
着替えていただきました。
「ちょっと赤に見えたり、深い茶色に見えたりするのが
おもしろいですね。
まさに“チョコレート”という感じです。
こちらも、ちょっとレトロな可愛らしさがあって、
洋服ではめずらしい色のように感じました。
肌に直接触れてる部分もチクチクしない。
きゅっと包まれてるのに、包み方がやわらかで
着ていて、すごく気持ちがいいです。
今回は“普段のわたし”をイメージして
コーディネートしてみました。
黒のパンツは普段からよく履きますね。
というのも、部屋でずっとパソコンで
デザインの仕事をしているだけではないので
現場に出向いて動き回ったり、作業中にどうしても汚れたり、
活動的なので動きやすい格好が楽なんです。」
手元のカラフルなネイルが、ベーシックスタイルによく映えます。

 
イラストは、ほぼ色えんぴつで
仕上げることが多いという丸山さん。
お仕事の他にも、続けていることがあるといいます。
「純粋な楽しみとして、2013年から
花とか植物のスケッチをずっと続けているんですよ。
小学校のとき、図工や音楽以外に好きだったのは理科の授業で、
実物を観察して、自然を描くようなことが
すごく好きだったんです。
それがわたしのアートの原点だったかもしれませんね。
わたし自身も楽しみ続けるために、
紙と色えんぴつだけでできるシンプルなこのスケッチは
本当に長く続けたいと思っているんです。
おばあちゃんになっても、続けている自分でいられたら
それはすごくいいなあ、と思います。」

長く愛用しているもの

カリスマカラーの色えんぴつ

大事な仕事道具でもある色えんぴつです。
「いいよ」と人にすすめられて
使いはじめたシリーズなのですが、早いもので
もう20年ほどの仲になります。
芯がやわらかで発色も良く、描きやすいんですよね。
お気に入りの色はどんどん短くなっていくので、
買い足して買い足して、
気づけばこんな量になってしまいました。
これからも増え続ける、自慢の仕事道具です。

2021-10-20-WED

前へ目次ページへ次へ
  • marikomikuni2021 Autumn/Winter Classic Cashmereは10月26日午前11時から販売いたします。

    Miknits2021

    Miknits、勢ぞろい。