ニットデザイナーの三國万里子さんが手がける、
ニットブランド「marikomikuni」。
”丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を一緒に過ごせるニット”
今年は、カシミヤセーターとカーディガンを作りました。
デザインやスタイリングのお話は三國さんに。
お仕事着としても着られるタフなセーターを、
おしゃれも仕事も楽しんでいる7名に着ていただきました。
お仕事の話も、たっぷり楽しんでいただけます。
Snap取材:中前結花
三國万里子(みくに まりこ)
ニットデザイナー。1971年新潟生まれ。3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には洋書を紐解き、ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。現在はニットデザイナーを本職とし、2009年『編みものこもの』(文化出版局)を出版。以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。2013年よりほぼ日で編みものキットや関連するアイテムを展開する「Miknits」をスタート。2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。最新刊に『ミクニッツ 大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』『ミクニッツ 小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(文化出版局)。2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催した。
千駄ヶ谷に構えるインテリア雑貨のレンタルショップ
「courtly」で待ち合わせ。
インテリアスタイリスト・中込初音さんが
普段からよく訪れ、利用しているショップなのだそうです。
店内には、サーフボードから家具、オブジェや楽器まで
おしゃれなアイテムがずらり。
小道具として、ここでそれらをレンタルし、
CMやミュージックビデオ、雑誌やカタログ撮影の
美術セットをスタイリングするのが中込さんのお仕事です。
すらりとしたスタイルとかわいい笑顔を見せながら、
ソファも“ひょい”と持ち上げてしまう。
驚くようなギャップがとても魅力的で、
ハッとするようなパープルカラーのプルオーバーが
そんな彼女をさらに際立たせていました。
- 「パープルの洋服って本当に持ってないんです。
ちなみに白いパンツも普段はあまり履いたことがなくて。
コーディネートを考えて、彼に借りてきたものですが、
いろいろ考えた中でも、やっぱり正解だったと思います。
パッと華やかだけど、上品で。
カジュアルっぽいけど、ちゃんとしてる。
悩んだんですけど、どうでしょうか……。 - 最初は、パープルは主張の強いカラーだから、
色物を合わせると喧嘩してしまうんじゃないかと思い、
無難な「白」を選んだのですが、
試しに色と合わせてみると、
どんな色とも馴染みが良くて驚きました。
だからこれは、最終的にあえて選んだ「白」です。 - 『Ithe』というブランドのパンツで、
「日常の制服」というコンセプトで洋服を
作られているそうです。
1シーズンで終わらせずに、未来に残る洋服になるよう、
ものづくりを積み重ねて、歴史を作っていかれる、と。
なんだか三國さんが大切にされていることや、
このニットともすごく親和性があるように感じたんです。」
- 「普段は仕事上、ガラスやプラスチックの素材に
映り込んでしまわないよう、黒ずくめの服をきていることが
とても多くて。重いものも運びますし、
トラックやハイエースも運転するし(笑)。
セットや片付けもとにかく時間との勝負だったりするので、
デコラティブなものや、ましてスカートなんて
ちっとも履けないんです。
だから、このカラフルさには嬉しくなっちゃいました。 - 一方で、腕まわりをキュッとタイトに
包んでくれるので、これであれば
「仕事中も邪魔にならない!」と思いました。
袖が邪魔になってしまうと素早く動けないので、だめなんです。
どうしても、頭の中が
仕事のことばっかりになってしまいますね(笑)」 - アシスタントスタイリストとして、
仕事に全力を注いできた中込さん。
その経緯を聞くと、思わぬきっかけがありました。
- 「わたしは、短い間でしたがほぼ日さんで
受付として働いていたことがあるんです。
そのときに、隣で仕事をしていた先輩、
吉田真子さんの言葉が胸に残っていて。 - その頃、やりたいことも極めたいことも
何もうまく見つけられずにいたわたしが、
「何かの一流って、どうしたらなれるのでしょうね」
と気軽な気持ちで尋ねたことがあったんです。
すると真子さんは、
「それは、はっちゃん。一流の人のそばに居ることよ」と。
一緒にいれば、多くの学びがあることはもちろん
一流の人の元には、一流の人が集まってくるものだ、
とも教えてくれて。
でもそれ、今改めてすごくわかるんです。
厳しいと聞いていた業界へ飛び込めたのも、
その言葉に背中を押されたからじゃないかな。 - 今は師匠に付いているんですが、
特に一流だと思えるところは、
「わたしなら、こうするかなあ」と想像する企画の
何倍も惚れ惚れとするアイデアが出てくるところで。
良い意味でいつも大きく裏切られる。
そこには毎回驚かされてきました。
そばにいて、たくさん吸収もできましたね。 - そんなわたしも卒業が見えて来て。
今では少しずつ個人の仕事も受け始めて
独り立ちの準備をしています。 - これまで、リノベーションの会社に入ってみたり、
人が暮らす家のコーディネートを勉強してみたり……
たくさん回り道もしてきましたけど、
その結果、こんなに好きな仕事に出会えたので
振り返ると、どれも必要で、
どれも大切な通り道だったんだと思えます。」 - にこやかな笑顔の中にも、
中込さんのたしかな覚悟が見てとれました。
- 大好きな仕事、とそう語る中込さんに、
インテリアスタイリストの仕事の魅力と
今後の目標を尋ねてみました。 - 「人が暮らす住空間のコーディネートよりも、
今の、CMやミュージックビデオのスタイリングを選んだのは、
記憶に閉じ込めたくなるような、
「いちばん美しい状態」を作ることに
わたしは喜びを感じるんだ、ということが
わかったからなんです。 - わたしの根底にあるのは、きっと
「そんな瞬間をたくさん見たい!」という気持ちで、
できればそれを、「自分の力で作り出したい!」という
とてもシンプルな想いで、今の仕事にたどり着きました。
このニットもそうだと思うんですが、
最高のものを作り上げるには、
きっと腕のいい最高の人たちが
集まるから完成するんだと思うんです。
“一流の人の元には、一流の人が集まる。”
そういうところに身をおける自分になりたいし、
そこにいて恥ずかしくない自分でありたいと
今は、思っています。 - 撮影現場にいると、たまに
「良すぎて震える」「ハッと、ゾワっと来る」
みたいな瞬間が、あるんです。
そんな瞬間をわたしは何度作り出せるか。 - 将来は、「一流の人のそばにいるべきだよ」って
誰かに教えてもらった、あの頃のわたしみたいな子が
恐る恐るでも、そばに来てくれるような人に
なれたらいいな、と思っています」 - 大きくきらきらとした目で、これからについても
じっくりと話してくれた中込さん。
こちらが思わず、ハッと見入ってしまうほど
その様子はとても眩しく映りました。
Kalitaのダイヤミル
このコーヒーミルについては、
話し始めるととても長くなってしまいそうです(笑)。
まだ3年とちょっとしか経ってないので、
長い愛用品と言えるかはわからないのですが、
ずっとずっと探していたものだったんです。
重さが3.3キロもあって、垂直回転させるものなので
あまり力が要らず、すごく軽いんですよ。
仕事がひと段落して、ようやく家でホッと
できたときに挽いていると、「至福の時間だ」と感じます。
パーツ交換もできて、本当に長く使えるものなので
これから愛用品として長く連れ添いたいと思っています。
2021-10-23-SAT