ニットデザイナーの三國万里子さんが手がける、
ニットブランド「marikomikuni」。
”丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を一緒に過ごせるニット”
今年は、カシミヤセーターとカーディガンを作りました。
デザインやスタイリングのお話は三國さんに。
お仕事着としても着られるタフなセーターを、
おしゃれも仕事も楽しんでいる7名に着ていただきました。
お仕事の話も、たっぷり楽しんでいただけます。
Snap取材:中前結花
三國万里子(みくに まりこ)
ニットデザイナー。1971年新潟生まれ。3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には洋書を紐解き、ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。現在はニットデザイナーを本職とし、2009年『編みものこもの』(文化出版局)を出版。以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。2013年よりほぼ日で編みものキットや関連するアイテムを展開する「Miknits」をスタート。2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。最新刊に『ミクニッツ 大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』『ミクニッツ 小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(文化出版局)。2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催した。
下北沢駅と世田谷代田駅を結ぶ、
新しいかたちの“まち”「BONUS TRACK」。
「朝、この道を緑に包まれながら散歩するとすごく気持ちいいですよ」
とおしえてくれたのは、吉田真子さんです。
会社員として働きながら、「自分の時間」を大切に
お茶に水泳に読書に、
日常を楽しまれています。
「こんなに気持ちのいいニットができるなんて。
つくるの大変だったんじゃないですか?」
私たちmarikomikuniチームを思いやるように、労うように、ひと言ひと言。
ちょっと肌寒い朝でしたが、そんな吉田さんの前では一同、
あたたかく包みこまれているような気分になってしまいます。
- 吉田さんは、どこか腑に落ちないことも
楽しいものでも見つけたような笑顔で
「ふしぎですね、おもしろいですね」と話してくれます。
「わたしは、メイクや洋服は深い青色や赤色が
自分には良いんだろうな、と思っていたんです。
肌のカラー診断でもそういう結果だったので。
だから「茶色はどうかなあ」と思っていたんですよ。
だけどふしぎですね、肌馴染みも良くて、
ちっとも違和感がないんです。おもしろいなあって。
最初に目にしたときには
「こんな茶色もあるんだ」という印象でした。
赤やボルドーに近い色味が
少し入っているからかもしれませんね。
新しい発見ができて、すごくうれしかったです。」 - どんなことにも探究心が強い吉田さん。
興味を持ったことには、とことん向き合います。 - 「中学生のときに水泳をしていたこともあって、
ジムでまたはじめてみたら思いの外、上達してしまって。
実はいま、トライアスリートの人たちと一緒に
休日の朝、泳いでるんですよ(笑)。
欧米人の方達が、泳ぎ終わったあと、
肘をぶつけ合って挨拶をするんです。
「あそこに混ざりたいなあ」と眺めていたんですが、
いまは一緒に肘をぶつけています。 - お茶は習い始めて10年。
「先生が仰るのは、「気遣い、気配り、気働き、これが大切だ」って。
本当に何度も何度も。
作法に縛られて人に不快な思いをさせることがあってはいけない。
柔軟な対応、心配りが大切だと。
ですので、普段の生活でもそれを意識するようになりましたね。 - “文武両道”を意識しているので、
文化としての茶道、その精神を保つための水泳、
どちらも大事なライフワークになっています。
いつかは、お茶を子供たちにおしえられるぐらいに
なれたらいいな、と考えているんですよ」
- 「ファッションは、パリに住んでいた頃があって、
その影響を少し受けているんじゃないかな。
映画を見たりしても、やっぱり「パリジェンヌ」の
着こなしは参考にしますよ(笑)。
憧れがあるんでしょうね。彼女たちは本当にシンプルで、
自分に似合うものだけを着るんです。
自分の良さを知り、身の丈にあう服をお洒落に着こなす。
とっても理想的だなと思います。 - そういうこともあって、
そんなにたくさんの洋服を持っているわけじゃなくて、
パンツは年中着られるものを意識してます。
Vintage Fitのカーディガンは、ワイドなパンツにインして
着るのもいいなと思いました。
Vネックだから胸元、顔まわりもすっきりするし、
上半身だけでエレガントな感じに
仕上げられるかなと思ったんです。」
- 「Modern Fitはゆったりしたサイズ感だったのですが、
あえてスカートに合わせてみました。
ボタンのかけかたもアシンメトリーにして、
ちょっと遊び心をプラスしています。
茶色が、淡いブルーに合うのが意外でした。
いろいろな色で試してみると、たくさん発見があって
コーディネートはやっぱりおもしろいですね。」 - 「このブルーは何色って言うんでしょうね」と
吉田さんにと尋ねてみると、少し考え込んだあと、
「空色!」と弾むような笑顔で答えてくださったのが
とても印象的でした。
- 今は、どんなことに興味があるのでしょうか?
「たとえば、糸井さんが『今日のダーリン』で
おすすめされている本を読んでみたり。
最近では、ドイツ文学者斉藤洋さんが書く
児童書の『ルドルフとイッパイアッテナ』にも
ハマっていたりします。
大人でもハっとするようことが書かれていたりして
すごくおもしろいんですよ。 - 誰かが「これいいよ」っておすすめしてくれたり、
「おもしろかった」とおしえてくれたことには、
先ずは試してみようというところがあって。
でもそんな性格のおかげで、いろんな出会いもあり
毎日が楽しいなと思えます。 - 新しい茶色にも、
ほっとするような着心地にもこうしてこのニットを通して出会えました。
上質でいいニットを着てる人って、なんだか
幸せそうに見えませんか?
私が見ていても「気持ちよさそうだなあ」と感じるし、
ガサガサしているものを着ていると、
どこか気持ちまでガサガサしてしまう気がして。
だから、ちょっと辛いときは、やさしくてあたたかいものに
包まれるといいかもしれませんね。
肌から幸せになるということも、あるかもしれません。」
フランスから持ち帰ったテーブルナプキン
フランスにいた頃、友だちのお婆ちゃまが
亡くなってしまって。お家を整理することになったから
「好きなものを持って行っていいよ」と。
お言葉に甘えて、このナプキンを新品で8枚いただいたんです。
それからもう20年以上が経った今でも、
大事に使わせてもらってますね。
誰かを招いたときには、
重ねて小さなテーブルクロスの代わりに使ったり。
麻なので、洗ってもくたびれずに、
どんどんいい風合いになっていってるんですよ。
順調に、ビンテージアイテムに育っています。
2021-10-24-SUN