スピッツの最新アルバム
『ひみつスタジオ』全13曲の歌詞をもとに、
一曲ずつ、13の物語を描いた歌画本
『ひみつストレンジャー』。
歌詞を書いたスピッツの草野マサムネさんと
絵を描いた画家のjunaidaさんに
語り合っていただきました。
この、ちょっと他にない本が、
どんな思いから、どんなふうに誕生したのか。
こんな「大作」になるなんて‥‥
草野さんも、junaidaさんも、
だーれも予想してなかったみたいですよ。
全6回、担当は「ほぼ日」奥野です。
3月15日から、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で
『ひみつストレンジャー』展もスタート!

>草野マサムネさん プロフィール

草野マサムネ

ミュージシャン。
1967年生まれ。

1987年に、ロックバンド『スピッツ(SPITZ )』を結成。ボーカルとギターを担当する。
1991年に『ヒバリのこころ』でメジャーデビュー。
以後、スピッツのほとんどの曲の作詞と作曲を担当している。
2023年5月発売の最新アルバム『ひみつスタジオ』を携えた、全45公演の全国ツアー
『SPITZ JAMBOREE TOUR ʼ23 – ʼ24“HIMITSU STUDIO”』を2023年6月から2024年2月まで開催した。

>junaidaさん プロフィール

junaida(ジュナイダ)

画家。1978年生まれ。『HOME』(サンリード)でボローニャ国際絵本原画展2015入選、『Michi』『怪物園』(福音館書店)で造本装幀コンクール(児童書・絵本部門)受賞、『怪物園』でIBBY(ピーター・パン賞)受賞など、国内外で高い評価を受ける。近年は絵本の創作を中心に、その活動の幅を広げている。近著に『ここはおうち』文・谷川俊太郎(BlueSheep)、『ひみつストレンジャー』詞・草野マサムネ(角川春樹事務所)、『世界』(福音館書店)がある。

www.junaida.com

前へ目次ページへ次へ

第6回 名付けようのないもの。

──
最後に、『ひみつスタジオ』という
アルバムにとって、
この『ひみつストレンジャー』って、
どういう位置付けでしょう。
あえて言葉にすると、草野さん。
草野
全曲すてきなミュージックビデオを、
それも、
絵のミュージックビデオを
つくってもらったなあって思います。
ぼくらの『ひみつスタジオ』のアルバムと、
この『ひみつストレンジャー』を
セットにして、
そこにうまれる世界を楽しんでほしいです。
──
junaidaさん‥‥どうですか。
いまの言葉を聞いて。
完全に「感無量」だとは思いますが。
junaida
うれしいです‥‥本当に。
今日、何回「うれしい」と言ったか、
わかんないくらいですけど。
草野さんとしては
「2、3曲」のつもりだったけど、
ぼくが「全曲やりたいです!」って
勝手にお願いして、
自分で自分の首を絞めながら‥‥。
──
コードも探りながら(笑)。
草野
うん(笑)。
junaida
あのとき、勇気を出して
挑戦してよかったと思っています。
全曲やらせてもらえたことで、
どこにもないものが、つくれたので。
もちろん、自分だけじゃ無理でした。
草野さん、
スピッツのメンバーのみなさん、
事務所や出版社のみなさんがいて、
はじめてできた本だと思います。
──
さっきのバンドの話みたいですね。
junaida
ぼくも10代のころから、
スピッツの音楽を聴いてきたんです。
あのときからぼくは
草野さんたちの放った波紋を、
いろんなかたちで受け取ってきたし、
めぐりめぐって絵描きになったけど、
そんな自分の描いた本も、
同じように波紋みたいになって、
いまの誰かに感じてもらえたら、
うれしいなと思います。
──
誰かの生み出したすばらしいものに
ドライブされて、
新しいものってうまれますもんね。
あと、いいものにふれると、
単純に「がんばろう」と思えますし。
junaida
はい。
──
自分はここでがんばんなきゃダメかも、
みたいなとき、頭の中に
「チェリー」が流れてることがあって。
junaida
ああ、わかります(笑)。
──
そうやって、まわりまわって
誰かの何かに助けられているってこと、
たくさんありますよね。
草野
そんなふうになったらいいと思います。
この本も、誰かにとっての。
──
正確なことはわかんないですけど、
こんなことした人たち、
たぶん、いないと思うんですよ。
この長い出版と音楽の歴史の中で。
草野
見たことないですよね。
いちおう「歌画本」というふうに
謳ってはいるけど、
既存のジャンルにはまらない、
まったく新しい本だと思うんです。
junaida
そう、そうなんです。
だから
説明が簡単じゃないっていうか、
最初、自分でも、
これって何なんだろう‥‥って。
草野
名付けようのないもの、というか。
そのぶん本屋さんで売るときには、
どこに置いたらいいか
わかんなくて、
版元さん泣かせかもしれないけど。
──
その、わからないまんまで、
パッと手に取ってほしいですね。
そうすれば、わかりますもんね。
この本の持つ、新しい魅力が。
草野
スピッツがデビューしたころも
ジャンルがわかんない、
どこにどうやって
置いていいかわかんないって、
レコード屋さんに
しょっちゅう言われていたんです。
でも、そのまんま続けていたら、
そのうち、
いつか、わかってもらえたから。
junaida
はい(笑)。
──
新しい何かって、
そういうものかもしれないですね。
既存の枠組みに収まりきらなくて、
理解されるまでに
ちょっと時間がかかるんだけど、
すばらしいものであれば、
いつか、必ず、わかってもらえる。
草野
そういうタイプの本かもしれない。
──
この本をはじめて拝見したときに、
いい意味で、
「度が過ぎてる」と思ったんです。
草野
あ、そうですね。そう思います。
──
うわー、ここまでやるのかあ‥‥って。
でも、東京国立博物館で
大昔の「古今和歌集」なんかを見ても、
完全に度が過ぎてるじゃないですか。
和歌を書いた紙自体に、
雲母で唐草模様を擦り出して、
そのうえからさらに、
金銀の箔や粉を撒いていたりするので。
junaida
とんでもないですよね。
──
で、ここまで度が過ぎてるから、
何百年も残ったんだなと思えるんです。
junaida
この本も、そうなると、いいなあ。
ふだんはあんまり、
手応えとかってわかんないんですけど、
『ひみつストレンジャー』は、
ものすごく「手応えがあった」んです。
草野
そうなんですか。
──
紙にしたことによって残ると思います。
ウェブは半永久的とかって言うけど、
人が「残したい」と思うのは、
やっぱり、
かたちあるものなんじゃないかなあと。
junaida
音楽もアルバムという物体にしたとき、
強い塊になるのと同じですね。
あと、本というかたちになってれば、
この人に読んでほしいなあってときに、
はいって手渡せたりしますしね。
──
そうそう。スピッツのアルバムを
好きな誰かに貸してあげるよってとき、
気持ちも一緒に渡してますよね。
この本も、そういう感じだと思う。
junaida
誰かに渡したくなる本って、いいなあ。
草野
今回、junaidaさんが
『ひみつストレンジャー』という本を
つくってくれたおかげで、
ぼくらスピッツが
『ひみつスタジオ』というアルバムを
つくったという記憶が、
すごくカラフルなものになったんです。
junaida
わあ、ありがとうございます。
草野
きっと、ぼく自身の人生のおいても、
うれしい思い出として、
ずっと覚えてるだろうなと思います。
──
すごい。そんなこと言ってもらえるの、
うらやましすぎる。
junaida
しあわせ者です。
──
ほんとですよ! 
絵を描いていてよかったですか?
junaida
よかったです(笑)。
──
ぼくまで、うれしくなりましたから。
なんだか知らないけど(笑)。
junaida
草野さん、ありがとうございました。
草野
こちらこそ、
本当に、ありがとうございました。

(終わります)

2024-03-18-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 撮影:石井文仁