お父さん&お母さん&お兄ちゃん&ご本人の
リアル家族4人で
消防士やヘビメタバンドや
戦隊ヒーローやヤクザの一家に扮して撮った
デビュー作『浅田家』が
木村伊兵衛写真賞に輝いた、浅田政志さん。
なんと、映画にもなってしまうとは。
ふとしたきっかけから撮りはじめ、20年間。
それだけの時間をかけて、
向き合ってきたテーマ「家族」について、
あらためて、浅田さんにうかがいました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>浅田政志さんのプロフィール

浅田政志(あさだまさし)

1979 年三重県生まれ。日本写真映像専門学校研究科を卒業後、スタジオアシスタントを経て独立。2009年、写真集『浅田家』(2008年赤々舎刊)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。2010年には初の大型個展、『Tsu Family Land浅田政志写真展』を三重県立美術館で開催。PARCO FACTORY、森美術館、入江泰吉記念奈良市写真美術館、香港国際写真フェスティバル、道後オンセナート2018等、国内外での個展やアートプロジェクトにて精力的に作品を発表している。著書の『浅田家』、および『アルバムのチカラ』(2015年赤々舎刊)を原案とした映画『浅田家!』が、2020年10月に全国東宝系にて公開された

前へ目次ページへ次へ

第2回 「未来」にネタ切れなし。

──
浅田さんは、たしか中学生のときに、
お父さんからカメラをもらって。
そこから、どんどん
写真が好きになっていったんですか。
浅田
はい。
──
写真家になりたいなって思ったのは。
浅田
大阪の写真の専門学校を卒業して、
就職もせず三重に帰って、
パチスロやっているときですかね。

──
ややこしいなあ(笑)。
浅田
専門学校でウケた家族を撮りはじめて、
一枚の写真に、過去の思い出と
現在の家族の姿が重なって見えるのが、
おもしろいなぁと思ったんです。
なので、しばらくは
「思い出を再現する」というテーマで
撮ってたんですけど。
──
ええ。
浅田
ネタが切れて。
──
パチスロに通う毎日。
浅田
そうですね。写真を撮りたいなあとは
ぼんやり思ってたんですけど、
将来のこと‥‥あんまり考えてなくて。
地元でアメ車を乗り回したり、
まあ、遊ぶことで精一杯の時期でした。
──
でも、どうしてパチスロしてるときに、
「やっぱり写真」と思ったんですか。
浅田
何かはじめなきゃなあとは思いながら、
パチスロやってたんですよ。
でも、具体的に「何する?」と思うと、
入れ墨を入れていても大丈夫な仕事が
やりたかった‥‥というか、
入れ墨がダメな職業は、できなかった。
もう入れちゃった後だったんで(笑)。
──
なるほど(笑)。
浅田
ま、自分が楽しいのは何かと考えたら、
やっぱり「写真」だったんですよね。
それ以外は、思いつかなかったですね。
──
やるなら写真だ、と。
浅田
はい。でも「思い出を再現する」では、
行き詰まっちゃって。
それでふと、あるときに、
それまで撮っていた家族の「過去」を、
「未来」に置き変えてみたんです。
──
というと?
浅田
浅田家で「ぼくが死んだ」という未来を、
撮ってみたんです。
そしたら、未来だったら何でもできると、
気づいたんですね。
──
そうか、「未来」にネタ切れなし。
浅田
そのことに気づいて、
浅田家の「未来」を撮りはじめたんです。
──
可能性は無限ですもんね、未来。
昔なりたかったものにさえ、なれるし。
浅田
バンドマンも、ヤクザの一家も、
消防士もいいかもなぁとか言いながら、
いろんなアイディアを、
ネタ帳みたいな紙に書き留めていって。
実現できるところから撮影していって、
ひとつずつ消していきました。
三重と東京を行ったり来たりしながら、
7年くらいかかりました。
──
はー、7年。
東京から三重に帰って浅田家を撮って。
それを7年も、繰り返した。
浅田
その間、数々の出版社に断られながら。

浅田政志『浅田家』(赤々舎)より 浅田政志『浅田家』(赤々舎)より

──
そうみたいですよね。
映画にも描かれていて意外だなあと。
写真を見た人からの評判はいいのに、
出版社には断られたんですか。
浅田
そうなんですよ。
見せた人にはこれだけ評判いいんだし、
これは写真集の出版、
絶対いけんじゃないかなぁって(笑)。
──
思っていたけど。
浅田
ぜんぜん、ダメでした。
いろんな出版社に行って見せて、
担当者レベルではすごくウケるんです。
「おもしろいですね!」って。
──
ええ、ええ。
浅田
でも、ぜんぜん電話がかかって来ない。
──
待てど暮らせど。
浅田
だから、こっちから電話すると、
「いやあ、会議にかけたら難しいって」
とか
「残念ながら編集長にダメと言われた」
みたいな返事ばっかり。
──
それは‥‥どうしてなんでしょうね。
浅田
やっぱり、言ってしまえば、
ただの無名のアマチュアの家族写真で、
おもしろいかもしれないけど、
「本当に売れるか?」って聞かれたら、
厳しいんじゃないんですかね。
そういう出版社側の判断だと思います。
──
まじめに「会議」をすればするほど、
そういう結論になる気もします。
本当に売れるか、なんて話し合ったら。
浅田
そう、そうだと思います。
でも、最終的に出してくれた赤々舎は、
代表の姫野(希美)さんと直なんです。
──
会議がなかった(笑)。
浅田
そう、姫野さんが出すと言ったら出る。
はじめて会議のない出版社で、
その場で「出します」と言われました。
──
そう考えると、会議も考えものですね。
断られまくった写真集が、
すぐに「木村伊兵衛写真賞」を獲って、
のちに映画化もされたわけで。
浅田
その後の展開については、
もう、自分でもびっくりしてますけど。
──
赤々舎さんに出会えて、写真集が出て、
本当に、よかったですね‥‥。
おかげで、浅田家の写真を、
こうして、ぼくたちも見れるわけだし。
浅田
写真集を出せたのは
29歳になる手前だったんですけど、
夢のようでした。
いまなら自費で、オンデマンド印刷で、
という方法もありますけど、
当時は、新人が
出版社から写真集を出すのって、
年間10件か20件だったと思うんで。

──
そんな狭き門ですか。
浅田
だから写真集が出たとき‥‥というか、
写真集が刷り上がってきたとき、
すっごくうれしかったのを覚えてます。
これが‥‥写真集‥‥みたいな(笑)。
──
一個の物体になったときのうれしさは、
あれは、何なんでしょうね。
本が持つ魔力みたいな気もしますけど。
浅田
ブックデザイナーさんとの共同作業も
はじめてだったんですけど、
みるみる、
かっこよく仕上がっていくんです。
もう、すべてが「感動」でした。
できあがった本をはじめて見たときは、
大げさでなく、一緒に寝ました。
──
写真集を抱いて。いいなあ(笑)。
浅田
宝物みたいに思えたんです。
──
映画の赤々舎さんのシーンでは、
石川直樹さんの『NEW DIMENSION』が、
ちらっと映ってましたね。
浅田
あ、そうですね。
あの映画には、
石川くんの『NEW DIMENSION』と、
エリックの『GOOD LUCK CHINA』とが
出てくるんですけど、
その年の木村伊兵衛写真賞の最終候補って、
その3人なんですよ。
──
あ、そうだったんですか。
浅田さんと石川直樹さんと、エリックさん。
みなさん、いま、それぞれのフィールドで、
それぞれにご活躍ですけど。
浅田
そうですねえ。
──
コロナウィルスで中止したようですが、
昨年お会いしたとき、
石川さんはK2に行こうとしていたし。
浅田
ええ。
──
エリックさんは、
少し前に香港の空撮に凝ったりしていたし。
それぞれですよね、おもしろいです。
浅田
石川くんなんか、文章も上手ですしね。
土門拳賞とか獲っちゃって、
いきなり「大先生」みたいになったし(笑)。
──
浅田さんも、他にもいろいろやりながら、
でも「家族の写真」は、
その後もテーマとしてずっと撮り続けて。
浅田
はい。

浅田政志『浅田撮影局 まんねん』(青幻舎)より 浅田政志『浅田撮影局 まんねん』(青幻舎)より

(つづきます)

2021-03-30-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 浅田政志さんの最新作品集が出ました。
    浅田家にやってきた新たな家族、
    息子・朝日くんを主人公にはなたれる、
    新しい家族写真のかたち。
    かわいくて、おもしろくて、
    浅田さんらしくて、ついついページを
    行ったり来たりしてしまいます。
    Amazonでのおもとめは、こちらから。
    ちなみに、お父さん・章さんを撮った、
    「遺影」がテーマ(!)の
    『浅田撮影局 せんねん』も
    赤々舎より数量限定で発売中です。
    「まんねん」は青幻舎で、
    装丁は、どっちも、祖父江慎さん。
    版元の垣根を超えたコラボレーション。
    いろいろ、おもしろいことしてる。