新刊『月と散文』を出版された
又吉直樹さんに、
お話をうかがう機会を得ました。
まずは「読む人」として
本好きで知られる又吉さん、
作家としては、
ただ「書く」だけじゃなく、
売るところまで責任を持ちたい、
そう言っていたのが印象的で。
その創作の根源にある思い。
物語はなぜ「必要」なのか。
担当は、「ほぼ日」奥野です。

>又吉直樹さんプロフィール

又吉直樹(またよし・なおき)

1980年、大阪府寝屋川市生まれ。吉本興業所属。2003年にお笑いコンビ「ピース」を結成。2015年に本格的な小説デビュー作『火花』で第153回芥川賞を受賞。同作は累計発行部数300万部以上のベストセラーとなる。2017年には初の恋愛小説となる『劇場』を発表。2022年4月には初めての新聞連載作『人間』に1万字を超える加筆を加え、文庫化。2023年3月、10年ぶりのエッセイ集となる『月と散文』を発売。他の著書に『東京百景』『第2図書係補佐』、共著に『蕎麦湯が来ない』(自由律俳句集)、『その本は』など。又吉の頭の中が覗けるYouTubeチャンネル【渦】、オフィシャルコミュニティ【月と散文】 も話題。

前へ目次ページへ次へ

第2回 月に10本、ノーギャラで。

──
又吉さんがずっと本好きだったってことは、
もちろん存じ上げているんですが、
はじめて本にしてもらった‥‥
つまり、はじめて自分の本が出たときって、
どういう気持ちでしたか?
又吉
いやあ‥‥うれしかったですよ。
あのときのうれしさを覚えてるから、
売るところまで責任を持ちたいと思うわけで。
──
自分は以前、雑誌の編集部にいたんですが、
はじめて自分の書いた短い文章‥‥
それも、ただの単なる「説明文」が、
ゲラになって出てきただけで感動しました。
雑誌になるぜんぜん前の初稿の段階で、
ただ紙に印刷された‥‥ということだけで。
又吉
わかります。
ぼくも、ライブ情報誌に
自分たちのコンビ名が載ったっていうだけで、
めちゃくちゃうれしかったですから。
──
活字って、どこか特別な感じがしますよね。
うまく言えないけど、
何だか「認めてもらえた」みたいな感じで。
又吉
はじめて書いたエッセイを
チラシに載せてもらったときは、
いまでも忘れられないくらいうれしかったです。
それが「自分の本」となったら、
特別な思いがありますね。
──
自分の作品‥‥ですもんね。
又吉さん、書きたかったんですね、ずっと。
又吉
そうですね。ずっと書きたかったですね。
ただ‥‥小説を書きたいという気持ちは、
そんなにはなかったんですけど、
エッセイを書きたいとはずっと思っていて。
──
なるほど。又吉さんの「書く」お仕事って、
最初の最初は、どういったきっかけで‥‥。
又吉
あれが「仕事」って言えるのかどうか、
わからないんですが‥‥。
つまり、お金をもらってなかったんですよ。
でも、「名前は出るから」みたいな感じで、
いろんなところに
ノーギャラで書いてたんですよね。
──
おお。
又吉
当時の若手の間では
「誰か、文章を書けるやつおらんか」
みたいな案件があったときは、
「とりあえず又吉に振っといたらええやろ」
みたいな感じがあって。
先輩のやってるホームページだったりとか、
ライブのチラシだったりとか、
もう、いろんなところに書いていたんです。
──
書ける場所があるなら、どこへでも。
又吉
そうですね。
芸人としては、まったく世に出てないのに、
「今月10本エッセイ書かなあかん」
とか、何だかもう、そういう状態でした。

──
そんなにですか(笑)。
そっちの締切りのほうが大変な状況ですね。
芸人さんとしての活動よりも。
又吉
ほんとに。
そうやって書き続けていたら、
徐々にお金をもらえるようになったんですが、
あるときにぜんぶ「卒業」して、
小説を書いた‥‥みたいな感じなんです。
──
芸人として世には出てないのに、
書く仕事はいっぱい来た‥‥っていうのは、
おもしろかったんでしょうね、やっぱり。
無名の又吉さんの書いたもの、が。
又吉
うーん、どうなんやろうなあ。
まあ、当時は「書くこと」そのものに
よろこびを見出す芸人が、
そんなには多くなかったんです。
何となくの感じで言うと、
半分くらいの芸人がブログを書きだしたのが、
2005年とか、
2006年くらいだったと思うんですが。
──
ああ‥‥なるほど。
又吉
それまでは「芸人が文章を書く」機会とか、
あんまりなかったんじゃないですかね。
だからってことも、あると思いますけどね。
──
きっとブログで一気に増えたんでしょうね。
いまはSNSで、みんな書いてますけれども。
又吉
ツイッターとか足したら、
全芸人のうち、
もう6割7割は書いてるんじゃないでしょうか。
ぼくがデビューした2000年ごろって、
本当に書くのが好きな人が書いてるだけで、
おそらく、
ぼくの書くものがよかったとかいう以前に、
そもそも書く芸人がいなかったんです。
──
いやあ、でも、読んでおもしろくなければ、
注文は途切れると思いますよ。
又吉
まあ‥‥全力でやってはいましたね。
原稿用紙1枚、たった400字のエッセイ、
ギャラもタダやのに、
ネタ1本つくるくらいのテンションで。
毎月毎月、
何回も何回も書き直したり読み直したり。
──
エッセイのネタというか、
書く内容とかって、どうしてたんですか。
単純に見つけるの苦労しませんでしたか。
そんな、月に10本も締切を抱えてたら。
又吉
やっぱり、書かせてもらえるってことが、
すごく大きかったので、
自分の中の「いちばんいい話」というか、
大事なエピソードから
順番に書いていった感じですね。
たとえば、先輩のライブに呼ばれて
「最近、何かおもしろいことあったか?」
って振られたときに、
絶対この話はするぞって話から、順番に。
──
つまり、そこも「舞台」だったんですね。
ギャラなんか当然もらえない、
先輩のホームページやチラシであっても。
又吉
とにかく、本気でした。
──
この先に絶対、何かあるはずだ‥‥と?
又吉
いや、そんなことは思えてなかったです。
まったく。
ただただ、与えられた持ち場で、
「おもしろい」と思われたかったんです。
それだけだったと思います。

(つづきます)

撮影:中村圭介

2023-07-14-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 又吉直樹さんの最新エッセイ集
    『月と散文』発売中です。

    『月と散文』の書影

    又吉直樹さんのエッセイ集としては、
    『東京百景』から、約10年。
    同名のオフィシャルコミュニティサイト
    「月と散文」に綴った文章から厳選し、
    改稿したり、大幅に加筆したり、
    あらたに描き下ろしたり‥‥
    350ページ超の、うれしいボリューム感。
    コロナ禍というちょっと変わった季節に、
    又吉さんの考えていたこと。
    思いかえす、ちっちゃいころの記憶。
    振り返ると
    「我ながら、そんなことまで書くんや」
    と思ったそうです。
    松本大洋さんの装画がうれしくて、
    読み終えたあとも
    部屋に飾っておきたくなります。
    少年の瞳の中を、よく見てみると‥‥。
    Amazonでのおもとめは、こちらです。