新刊『月と散文』を出版された
又吉直樹さんに、
お話をうかがう機会を得ました。
まずは「読む人」として
本好きで知られる又吉さん、
作家としては、
ただ「書く」だけじゃなく、
売るところまで責任を持ちたい、
そう言っていたのが印象的で。
その創作の根源にある思い。
物語はなぜ「必要」なのか。
担当は、「ほぼ日」奥野です。

>又吉直樹さんプロフィール

又吉直樹(またよし・なおき)

1980年、大阪府寝屋川市生まれ。吉本興業所属。2003年にお笑いコンビ「ピース」を結成。2015年に本格的な小説デビュー作『火花』で第153回芥川賞を受賞。同作は累計発行部数300万部以上のベストセラーとなる。2017年には初の恋愛小説となる『劇場』を発表。2022年4月には初めての新聞連載作『人間』に1万字を超える加筆を加え、文庫化。2023年3月、10年ぶりのエッセイ集となる『月と散文』を発売。他の著書に『東京百景』『第2図書係補佐』、共著に『蕎麦湯が来ない』(自由律俳句集)、『その本は』など。又吉の頭の中が覗けるYouTubeチャンネル【渦】、オフィシャルコミュニティ【月と散文】 も話題。

前へ目次ページへ次へ

第7回 いない人にされていた経験が。

──
又吉さんが物語をつくるときに
大切にしていることとか、
考えのベースにしていることとかって、
何かあったりしますか?
又吉
そうですね‥‥何だろう。
ぼくは政治的な主義や主張が
あるタイプではないんですけど、
たとえば、
格差であったり、貧困だったり、
そういう問題に対しては、
自分自身けっこう気になるんですよ。
──
そうなんですか。格差や、貧困。
又吉
貧しい家の子どもの報道とかあると
まともに見れないくらい
しんどくなっちゃうんです。
覚悟を決めて見なあかん、くらいです。
──
それほどまでに、ですか。
又吉
そういう問題に対しては、
何か直接的な行動を取るわけじゃなく、
自分の作品で
直接的に描くわけでもないけれど、
そういう現実が
この世の中にはあるんだということを
きちんと踏まえたうえで、
物語を書いていきたいなと思っています。
──
そのことを大切にしていて、
そこが創作のベースになっている、と。
又吉
そうなんだと思います。
コントとかもそうでしたから。
どちらかというと、
社会のど真ん中にいる人ではなく、
社会の端っこのほうで
なかなか生きづらそうな人を
演じることが多かったかもしれないです。
──
どうして‥‥なんでしょうか。
又吉
ぼくの家が
そんなに裕福じゃなかったってことも
あると思いますし、
大阪から上京してきたときにも、
ぜんぜん
アルバイトの面接に受からなくて。
──
エッセイにも書かれてますね。
又吉
でもそれって結局のところ自分の責任なんです。
社会のせいというより。
いわゆる「ふつう」と呼ばれることが、
自分は苦手なんだなあって、
そこで自覚したんですけど‥‥でもね。
──
ええ。
又吉
風呂なしアパートに住み出したら、
「昭和やな」
「懐古主義か」みたいに、
揶揄してくるオッサンがいたり。
いやいや、言いたいことはわかるけど、
風呂なしのアパートなんて、
まだまだ都内に腐るほどあるんだよと。
そういうところに、
若者がいっぱい住んでるんだよ‥‥と。
──
ぼくも住んでました。
高円寺の築ウン十年のけっこうな物件に。
又吉
そういうところに住むしかない人間って、
現代にだって、いっぱいいるわけですよ。
「いや、そんなの昭和の昔の話であって、
いまの時代にそんな古臭いこと、ある?」
なんて言ってる人がいたんですが、
ああ、この人、
かなり感覚ずれてるなって思いました。
──
ええ。
又吉
ぼくら風呂なしアパートに住んでいる人間って
いないことにされてたんですよ。
「あ、それ、昭和の話だよね」みたいな、
「いまどきそんな人、滅多にいないよね」
とか言われて。
当時、風呂なしアパートの自分と、
その自分と関係を持って暮らしてる人は、
だいたい存在しないことにされてました。
──
なるほど‥‥。
又吉
そういう感じで
10代20代のころを過ごしていたので、
格差とか貧困への視点が
うまれたのかなとは思ってます。
そういうときの自分を救ってくれたのが、
「本」だったりしたんですけど。
──
でも、又吉さんって、10代のころに
サッカーの選抜とかに選ばれてますけど、
そのことで、
自己肯定感が高まったりとかは‥‥。
又吉
いやいや、自分よりもうまいやつを
死ぬほど見てきたので。
中学や高校で「俺、最強やな」とか、
「強豪校へ進んでプロになれるわ」
みたいに思える人なら、
自己肯定感は高まると思うんですけど。
実際に
プロとか日本代表になった選手たちと
試合した自分からしたら、
「これは無理やな」としか思えなくて。
──
自己肯定感どころか、
むしろ挫折に近いような気持ち‥‥?
又吉
それでも練習をがんばってやったとか、
がんばったら少しうまくなったとか、
腐らずに最後まで続けたとか、
そういう意味では、
まったく無駄ではないと思いますけど。
サッカーで選抜されたことが
自分の自信につながったかというと、
ないような気がします。
──
そうだったんですか。
又吉
上京した1999年とか2000年に、
「就職氷河期に入った」とか
「大卒の初任給が過去最低です」って、
テレビのニュースで見たんですね。
それを見て、当時のぼくは
「かわいそうやなあ」と思ったんですよ。
同じように勉強して、
同じような仕事に就いてんのに、
生まれたタイミングによって、
もらえるお金に差がついちゃうのかと。
──
風呂なしのアパートに住みながら‥‥。
又吉
そうです。その「かわいそうな」彼らより、
自分はもっと金がないわけです。
自分と同世代の若者が
いい環境に置かれてないという報道で、
自分の存在を忘れて、
かわいそうやなあと思ってしまったんです。
つまり、
自分で自分の存在を認めていなかった。
「俺らはイレギュラーやから」
って思ってしまっていた。
それも無自覚に。
──
いないことにしてたのは、自分でもあった。
又吉
不動産屋さんの人に職業を聞かれて、
「芸人です」って答えたら、
「いや、ハタチ越えて親のすねかじり、
そんなやつに貸せるか」
と、実際に言われたこともあります。
そんな目にも遭っていた自分が、
自分よりも
だいぶましな状況の新卒の若者を見て
かわいそうだと思ってしまったときに、
「‥‥自分はどうやねん?」
って思ったことが、
自分の中でずっと残り続けてるんです。
──
若いころ、いない人にされてた経験が、
いまの又吉さんと、
又吉さんの作品をつくっている‥‥と、
言えるの、かも?
又吉
ぼくが何かをつくるうえでは
とても大きなことだと思っています。
たぶん、これまでも、これからも。

(おわります)

撮影:中村圭介

2023-07-19-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 又吉直樹さんの最新エッセイ集
    『月と散文』発売中です。

    『月と散文』の書影

    又吉直樹さんのエッセイ集としては、
    『東京百景』から、約10年。
    同名のオフィシャルコミュニティサイト
    「月と散文」に綴った文章から厳選し、
    改稿したり、大幅に加筆したり、
    あらたに描き下ろしたり‥‥
    350ページ超の、うれしいボリューム感。
    コロナ禍というちょっと変わった季節に、
    又吉さんの考えていたこと。
    思いかえす、ちっちゃいころの記憶。
    振り返ると
    「我ながら、そんなことまで書くんや」
    と思ったそうです。
    松本大洋さんの装画がうれしくて、
    読み終えたあとも
    部屋に飾っておきたくなります。
    少年の瞳の中を、よく見てみると‥‥。
    Amazonでのおもとめは、こちらです。