大型の猛禽類「クマタカ」で狩りをする
日本で最後の鷹匠・松原英俊さん。
25歳のときに鷹匠として独立し、
68歳になったいまも鷹と暮らし、
鷹と狩りをつづけています。
本格的な冬がくる前の昨年12月のこと。
そんな松原さんの取材に同行してくださったのが、
狩猟経験のある写真家・幡野広志さんでした。
山形県天童市にある松原さんのご自宅で、
幡野さんがインタビューするようなかたちで、
いろいろなお話をうかがってきました。
幡野さんが撮影した写真とあわせて、
全6回、どうぞおたのしみください。
松原英俊(まつばら・ひでとし)
鷹匠
1950年青森県青森市生まれ。
慶應義塾大学文学部東洋史学科卒業後、
山形県真室川町の鷹匠・沓沢朝治氏に弟子入り。
1年後に独立し、加無山のふもとの山小屋で
鷹匠としての生活をスタートさせる。
現在、山形県天童市在住。
家族は妻と息子。
松原さんの半生をまとめた
書籍『鷹と生きる』(山と渓谷社)が発売中。
幡野広志(はたの・ひろし)
写真家
1983年東京都生まれ。
2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事、
「海上遺跡」で「Nikon Juna21」を受賞、
2012年にエプソンフォトグランプリ入賞、
同年、狩猟免許を取得。
2017年に多発性骨髄腫を発病。
著書に『ぼくが子どものころ、
ほしかった親になる。』(PHP研究所)。
Twitter:@hatanohiroshi
note:幡野広志
- 幡野
- こんにちは、幡野と申します。
- 松原
- どうもどうも、松原です。
足、くずしてくださいね。
- 幡野
- ありがとうございます。
けっこう冷えますね、きょうは。
- 松原
- ああ、そうでしょう。
さっきストーブつけたので、
もうすこしであたたかくなると思います。
- 幡野
- きょうはよろしくお願いします。
お話をうかがいながらですが、
時々、写真も撮らせていただくと思います。
- 松原
- それはそれは、どうぞよろしく。
ここまでは車ですか?
- 幡野
- はい、駅からタクシーで。
そういえば松原さん、
最近このあたりに引っ越しされたんですか?
- 松原
- ああ、はい。よくご存知で。
- 幡野
- さっきのタクシーの運転手が、
こっそり教えてくれました(笑)。
- 松原
- そうでしたか(笑)。
いや、前は「月山」という山のふもとの
朝日村(現・鶴岡市)というところにいたんです。
この家に来たのは3、4年くらい前です。 - 前の家は築百何十年も経つような家で、
かなりボロボロになってしまって。
まあ、それだけが理由じゃないんだけど‥‥。
- 幡野
- と、言いますと?
- 松原
- 4年ほど前、左目にバイキンが入って、
山形大学の病院に7ヶ月入院したんです。
- 幡野
- え、7ヶ月も?!
- 松原
- 治療のおかげでバイキンは
いなくなったんですが、
結局、左目の視力を失いました。
いま左目はまったく見えていません。
- 幡野
- そうでしたか‥‥。
- 松原
- 前の家は通院に不便だったのと、
あと、すごい豪雪地帯だったから、
冬は屋根の雪下ろしをしないと
家がつぶれてしまうんです。
でも、目が悪くなると、
雪下ろしもなかなか大変で。 - ちょうどそのころ、
ここが空き家として出ていて、
鷹を飼っておける大きな小屋もあったので、
それで引っ越しすることにしたんです。
- 幡野
- 住む場所をかえるのって、
けっこう大きな決断ですよね。
鷹のこともあるでしょうし。
- 松原
- 私はクマタカで狩りをしますが、
クマタカは雪山でしか狩りができません。
- 幡野
- あ、そうなんだ。
雪山ではなにを捕まえるんですか。
- 松原
- 9割が野ウサギです。
鷹狩りをするときは、
雪がたくさん積もっていないと、
雑木や茂みがジャマをして、
獲物のウサギを見つけられないんです。 - 雪がたくさん積もっていると、
ウサギは茂みに積もった雪の上を走ります。
ジャマな草木が雪にかくれるので、
鷹にとっては狩りがしやすくなる。
なので、最低でも60~70センチくらいの
積雪がないと狩りはできません。
- 幡野
- 70センチって、
けっこうすごいですよね。
- 松原
- 新雪だと雪がふわふわして歩けないので、
雪が締まってカンジキで
歩けるようになってから狩りをします。
- 幡野
- 鷹狩りが雪山でしかできないって、
知りませんでした。
- 松原
- クマタカはそうなんですが、
他の鷹はまたすこしちがいます。
昔から殿様や大名なんかも
オオタカやハヤブサで狩りをしますが、
そういうのは雪山に行かなくても、
もっと人里近いところで狩りができます。 - 彼らが捕まえるのは、
畑のわきの茂みや池にひそむ
カモやキジなどの鳥類です。
まず鷹を持った人間が近づいて、
獲物を飛び上がらせます。
飛び立ったところを、
空中でオオタカやハヤブサが攻撃して捕まえる。
そういう狩りをするんです。
- 幡野
- 同じ鷹匠でも
狩りの方法がちがうんですね。
- 松原
- オオタカを使う鷹匠と
クマタカを使う鷹匠とでは、
狩りの時期も、狙う獲物も
まったくちがいます。
- 幡野
- そもそも松原さんは、
なぜクマタカの鷹匠になろうと思ったんですか。
- 松原
- こどもの頃から
「いきもの」と同じくらい「山」も大好きで、
大学時代も休みのたびに、
南アルプスとか八ヶ岳によく登っていたんです。 - 私の場合、鷹匠という生き方だけじゃなく、
「山の中で鷹と二人っきりで狩りをする」
ということに憧れがありました。
なので、大学を卒業してすぐ、
オオタカではなくクマタカをあつかう
鷹匠のところに弟子入りしたんです。 - 私の師匠は沓沢朝治さんという人で、
クマタカで狩りができる
日本で最後の鷹匠と呼ばれていました。
- ──
- ちなみに師匠の沓沢さんは、
クマタカの鷹匠として
戸川幸夫さんの小説『爪王』のモデルになったり、
沓沢さんが出演した『老人と鷹』という映像作品は、
1962年のカンヌ国際映画祭
「ドキュメンタリー部門」で
グランプリを獲得したそうです。
- 幡野
- すごい方だったんですね。
師匠のところには、
他にもお弟子さんはいたんですか。
- 松原
- 私が弟子入りする前は
何人かいたらしいのですが、
みんな途中でやめてしまったそうです。
まあ、戦前ならともかく、
すでに鷹匠では生活できない時代でしたから。
- 幡野
- ということは、
沓沢さんの後継者というか、
いま日本でクマタカをつかう鷹匠は、
松原さんひとりだけ?
- 松原
- はい。たぶん、そうだと思います。
(つづきます)
2019-01-31-THU