特集「色物さん」第6弾は、
現在、日本に「たった6人」しかいない
「幇間」つまり「太鼓持ち」の
松廼家八好(まつのやはちこう)さんに、
ご登場いただきます。
ふだんはクローズドなお座敷でのお仕事、
でも八好さんは、幇間の存在やその芸を
より一般の人にも知ってほしいと、
寄席にも出てらっしゃるんです。
色物さんのなかでも、めずらしい存在。
幇間さんの仕事論を、うかがいました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>松廼家八好さんのプロフィール

松廼家 八好(まつのや はちこう)

東京都江戸川区生まれ。幼少期からテレビでお笑い番組を見て育ち、中学生の頃より芸人を目指す。高校卒業後に芸人オーディションを受け、たびたび最終選考に残るも、毎回のように「きみはしゃべらない方が面白い」と言われ落選。
しゃべらずに笑いを取る方法を考え、日本マイム研究所に入所。そこで出会った先輩らと結成した「パフォーマンスシアター水と油」で国内22都市、海外9カ国22都市で公演を行い、多数の賞を受賞。
2006年パフォーマンスシアター水と油が活動休止。以降はソロ活動に加え、野村萬斎、串田和美の演出作品や、一青窈のPVへの出演等多彩な活動を展開。
2012年かねてより憧れていた幇間修行を志し櫻川七好に弟子入り。2014年浅草花柳界にてお披露目。
2018年松廼家八好で自前披露目。松廼家の看板で置屋を持つ。
現在は浅草を中心に、全国の花柳界にあがっている。幇間の伝統的な踊りや振りだけでなく、パントマイムで培ってきた要素も加え、これまでにない幇間芸を生み出すなど、花柳界に新しい風を起こそうと奮闘している。また、文学座研究所の特別講師のほか、幇間の間の取り方は企業活動にも活かされると、さまざまな研修に講師として呼ばれている。

主な舞台出演
1998年〜2006年 「パフォーマンスシアター水と油」
国内22都市、海外9カ国22都市公演
2007年 野村萬斎演出『国盗人』
2008年 串田和美作品『ウル・ファウスト08』
2010年〜ソロ作品『~風』 他多数

主なメディア出演
テレビ東京 ビートたけし「誰でもピカソ」
NHK土曜ドラマ「トップセールス」
NHK 「SAVE THE FUTURE」
ミュージックビデオ 一青窈「Lesson」 他多数

受賞歴
パフォーマンスシアター水と油として
2000年 英国エディンバラ演劇祭 TOTAL THEATRE AWARD(日本人初)
2000年 東京都千年文化芸術祭 優秀作品賞』
2001年 英国エディンバラ演劇祭 HERALD ANGEL AWARD(日本人初)
2003年 第2回朝日舞台芸術賞(朝日新聞社主催) 寺山修司賞
およびキリンダンスサポートダブル受賞

個人として
2003年 江戸川区文化奨励賞

前へ目次ページへ次へ

第4回 場が「おしゃべり」をうむ。

──
若いころからお笑いの世界にあこがれて、
幇間の存在をテレビで知って、
いったんパントマイムの世界を経由して、
そしていま、こうして
念願の幇間になられたわけですけれども。
八好
挫折からの返り咲きで、
二十数年ごしの夢を叶えたんですが、
幇間になったのは、
予定より30年くらい前倒しの決断でした。
──
はじめは、最終的には幇間になりたいと、
思っていたわけですもんね。
八好
70歳とか、80歳とか、
仕事人生がいつ終わるかわからないけど、
最後は
幇間という商売で終わりたかったんです。
──
最初から「最後」を決めていた。
八好
それまでは、好きなことをやろう‥‥と。
他の職業でも同じだと思うんですけど、
社会経験の豊富な人って、
いろいろ知ってて、おもしろいですよね。
幇間も寄り道が多ければ多いほど
旦那がたとの会話も豊かになるのかなと。
──
最初は、そんなふうに思っていたものの、
想定していたよりも、
ずいぶんはやく幇間になっちゃった。
八好
はい。若いうちに幇間になったので、
もしかしたら
『モヤモヤさまぁ~ず』とかから
出演オファーが来るんじゃないかと、
ちょっとドキドキしていたんですよ。
──
大好きな、さまぁ~ずさんの番組。
オファーは‥‥。
八好
来ませんでした(笑)。
でも「男芸者」とも呼ばれる幇間に
はじめて女性でなった、
(桜川)七太郎姐さんという
めちゃくちゃ引きの強い先輩がいて、
その方のところに‥‥。
──
オファーが!?
八好
来ちゃったんですよ!
幇間にスポットライトが当たるかもって、
その予想は当たったんですが。
──
惜しい(笑)。
ちなみにパントマイムは、
ご自身の性には合っていたんですか。
八好
合ってましたが、キツかったです。
──
あ、そうですか。
八好
キャッチフレーズをつけてたんです、
自分で自分に。
無言なのにやかましい‥‥って。
わたし、いわゆる「顔芸」なんです。
顔でやる、
めちゃくちゃ騒がしいパントマイム、
やってたんです。
──
一言も発さないけど、顔でしゃべる。
八好
話芸の場合って、スベった場合でも
「スベりましたね」とか言えば、
なんとなくリカバーできますよね。
パントマイムだと
まったく取り返しつかないんですよ。
──
なるほど(笑)。それはツライ。
八好
パントマイムをやっていたころは、
3ヶ月毎日稽古して、
1日2日の自作自演の舞台に立つ、
というのが基本で。
今日ウケるかどうか、
ウケなかったらどうしよう‥‥って、
そのストレスが、
めちゃくちゃハンパなかったんです。
──
スベってもスベりっぱなしになるし。
八好
そうそう(笑)。
でも、いまの幇間の世界に入ったら、
無言のパントマイムに比べて
本当に、無限に自由っていうか‥‥。
何をやってもいいので、怖いくらい。
──
おお。
八好
幇間は無限だ‥‥と思いました。
だから、本当にいい商売ですね。
楽しくてしょうがないです。

──
色物さんたちの取材を進めていると、
みなさん、文字どおり
色とりどりの芸をお持ちですけれど、
「寄席における色物の役割」
という部分については、
ぴたっと意識がそろってるんですよ。
八好
そうですよね。わかります。
寄席は持ち時間が決まってますよね。
15分とかって。
ただ、客席の状態によっては、
持ち時間を超えてしまうこともある。
──
ええ。
八好
そのズレた時間を調整するのが、
わたしたち色物のお役目なんですね。
「今日は7分でお願いします」
という日だって、ふつうにあります。
あとの師匠の時間が減らないように、
お客さまと対峙しながら、
チラチラと時計の針を気にしながら。
──
分単位で演し物を調整するって‥‥
すごい職人技ですよね。
八好
落語の席でのわたしたちのお役目は、
「色を変える」ことです。
色物というその名前のとおり、
場の色を変える、風景を変えること。
どんなにいい球でも、
そればっかり続くと、打たれちゃう。
野球で言えば。そんなときに、
空気を変えるための「ボール球」が
必要になってくると思うんですが、
そのとき、
ちーゃんとボールを投げられる芸人。
そうありたいなあと思っています。
──
なるほど。八好さんは、もちろん、
寄席にも通ってたんでしょうけど。
八好
ええ、前はよく行ってたんですけど、
寄席に出るようになると、
落語を観られなくなっちゃうんです。
そういう不文律があって。
──
出る人は、客席に座れないんですか。
へええ、それは知らなかった。
八好
寄席って、何とも言えぬいいところ。
だから、その意味ではさみしいです。
(立川)談志師匠が
江戸の風なんて表現してましたけど、
名人の噺を聞くと、
そこは、もう「江戸」ですもんね。
──
たしかに。
昔の時代にタイムスリップした感じ。
素晴らしい噺を聞いてると眠くなる、
というのも、わかります。
聞いていて心地いいんでしょうね。
話芸として、
すごい高みに達しているっていうか。
八好
うん、うん。
上手い人の噺だと眠くなりますわね。
わたし、寄席に、朝から晩まで‥‥
つまり
最初から最後までいたことがあって。
そのときは途中で寝て、
また起きて‥‥みたいな感じでした。
──
居心地最高ってことですね(笑)。
八好
本当に。
──
あと、紙切りでも謎かけでも、
手を挙げてお題を言うお客さんって、
いつもすごいなと思うんです。
八好
あれ‥‥ちょっとできないですよね。
聞いた話ですが、紙切りのお題で
「暗闇のカラス」と言った人がいて、
それを(林家)正楽師匠だったか、
カラスに提灯をくわえさせたという。
──
2代目正楽さんのエピソードですね。
びっくりしちゃいますよね。
それを、とっさにやるんですものね。
八好
無理難題を言うお客さんもすごいし、
きっちり打ち返すプロもすごい‥‥。
──
寄席、大好きなんですね(笑)。
お話をうかがっていても、
すんごいイキイキされてますもんね。
八好
だから、
寄席に落語を聞きにきたお客さまが、
八好おもしろかったよ、
なーんて言ってくださったりすると、
もうね、本当にうれしいんですよ。
──
ラジオとかもよさそう。元気だし。
八好
元気‥‥ですよね。わたし、
これ1個しか用意がないんですよ。
オシャレな八好とか、持ってない。
元気いっぱい、やるだけなんです。
──
こっちも元気になる感じが(笑)。
八好
でも、これが長時間だと大変ですよ。
──
ははは、限度はあるのかも‥‥?(笑)
八好
幇間はお話を聞くのが商売ですけど、
今日は、わたしばっかり
しゃべっちゃってますけれど‥‥
大丈夫なんですかね、こんなことで。
──
インタビューなんで、
もちろんぜんぜん大丈夫です(笑)。
お座敷では、どうなんですか。
八好
やっぱり、お相手に合わせています。
旦那が気持ちよさそうに
おしゃべりしてらっしゃったら、
そこに乗るし、
場がなかなか回らない感じだったら
こっちから投げるしっていうんで、
そこは
芸者のお姐さんとのチームプレイで。
──
なるほど。
八好
司会進行的な人がいるわけじゃなく、
お座敷の中での会話って、
相互関係の中で、
アメーバのように中心が動いていく。
いちど、オンラインで
お座敷やったことがあるんですけど、
これが、まったくダメでした。
──
難しいんですか。そんな気もします。
何か、その場の空気ごとですもんね。
お座敷って、お話をうかがってると。
八好
そうなんです。オンラインだと、
基本、誰かひとりしか発言できない。
そうすると、
オチのあるお話をしなきゃ‥‥って
プレッシャーがあるのか、
みなさん、
誰かが話すのを待っちゃうんですよ。
──
発言者に、過剰に
スポットライトが当たってしまうと。
八好
となると、もう、
わたしがしゃべるしかないんですね。
こないだなんか、2時間のうち、
1時間40分、
わたしがしゃべってヘトヘトでした。
──
独演会じゃないですか(笑)。
八好
いやいや、もっとうまいやり方が
あったかもしれないんですが‥‥。
やっぱり、場を共有しないと、
おしゃべりって多発しないんですよ。
──
それに、直に聞いたほうが
よりおもしろいということもあるし。
どんなにオンラインが発達しても、
いま、
ぼくが感じているこの「圧」は、
たぶん伝わらないとも思いますし。
八好
それね(笑)。失礼いたしました。
あれ、グッタリしてらっしゃる?
──
強い向かい風を受けている感じが、
ずっとしてます(笑)。
これは、オンラインでは無理です。
八好
そうでしょうね‥‥(笑)。

(つづきます)

2022-12-08-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 八好さんが月イチで開催している
    パントマイムを中心とした寄席のような会、
    和室の会。

    八好のパントマイムの生徒さんが
    メインで出演するそうですが、
    時間が余れば‥‥というか、
    何だかんだで八好さん
    基本的に毎回、出演しているそうです。
    参加可能人数は「10人未満」と、
    とてもアットホームな集まりのよう。

    場所は東京都中央区、
    料金は「500円+投げ銭」とのことで、
    こちらのLINEから予約すれば、
    当日の飲み物とおやつが付くそうです。
    時間は19時30分から40分~50分ほど。

    次回は開催は、
    12月21日(水)の19時30分~とのことです!
    その他八好さんの出演情報は
    公式ホームページでチェックしてみて。

    ※インタビューの数日後、小林のり一さんがご逝去されました。
    心よりご冥福をお祈りいたします。

    撮影:中村圭介