次第に日差しがあたたかくなってきました。
きれいで、やさしくて、おいしいものが
大好きなわたしたち。
親鳥であるニットデザイナー・三國万里子さんの審美眼に、
ときめきに花を咲かせる4人が水鳥のようにつどい、
出会ったもの、心ゆれたものを、
毎週水曜日にお届けします。
「編みものをする人が集える編み会のような場所を」と、
はじまったmizudori通信は、
ニットを編む季節の節目とともに一旦おやすみします。
ニット風景も一挙ご紹介です!
♯004
2020-11-18
- 去年の冬、母がうちに遊びにきたときのこと。
渋谷でやっていたわたしの展示を見てから
新潟に帰るというので、
会場を案内するために一緒に出掛けることになりました。
さあ行こうと部屋を出て、
鍵をかけたところで母が急にわたしの腕を掴みました。
「まりちゃんどうしたの、その白いの」
ん?
母の視線を追うと、わたしの着ている黒いコートの、
前も後ろも、袖にまで、あちこち大きく鮮やかに
白い斑の模様がついています。
わけがわからず後ずさりをしてマンションの通路を見渡すと、
壁に張り紙がしてあるのに目が止まりました。
「ペンキを塗りました。
服に塗料がつかないようお気をつけください」と。
なんということでしょう。
部屋を出て、くるっと振り向き、ドアに向き合うまでの間に
わたしはいろんな角度で体を
ペンキ塗りたての壁に擦り付けていたらしい。
そうか、ペンキ…。
一瞬、頭の中でいろんなことが駆け巡りました。 - これはわたしが持っている中で一番好きなコートだ。
去年の冬、青山のアクネで試着をして、
一番小さいサイズでも引きずっちゃうくらい長かったけど、
形がすごく素敵だし諦めきれずに買って、
自分で裾上げをしたら案外いい塩梅で、
着るたびにうれしい気持ちになったんだ。
素材もカシミヤで、裏地がついていなくても十分暖かい。
足首までの一重のカシミヤコートなんて、
もう次、いつ買えるかわからない。
インターネットでペンキの落とし方を調べたら
何かしらやれることはあるだろうか?
……いやいや、多少は落ちるとしても、
さすがに黒のフェルト地に白のペンキだよ?
母さんが新幹線に間に合わなかったら困るし、
あれこれ騒いでいる時間はない。
そもそもペンキは一度ついたら取れないって
聞いたことがあるような気がする。 - 「ペンキって一度ついたら落ちないよね」
もうほぼ諦める方に気持ちが傾いたわたしは
母に同意を求めました。
「そう聞いたことあるね」
「そうだよね…。うん、このコートのことは諦める。
違うコート着てくるから待ってて」
母はわたしを遮りました。
「まあ待ちなさい、まりちゃん、
それ、よほど高かったんじゃない?」
わたしがぼそぼそと値段を打ち明けると
母はキッと目尻を釣り上げました。
「ペンキ塗りの人がまだマンションのどこかに
いるかもしれない。わたしが探しに行って
『服にペンキがついたんですけどどうしたらいいでしょう』
って聞いてみるから、まりちゃんは
部屋に入ってパソコンで落とし方を調べなさい」
そして階段の方へ走っていきました。
(ここでひとこと言うと、母はこの時72歳であり、
本来なら娘のわたしがとっとと塗装屋さんを
探しに行くべきであるけれど、
母はただの72歳ではなく、毎日ウォーキングとスイミングと
その他ヨガや筋膜体操などをこなす
スポーツウーマンであるために大変身が軽く、
それほど良心の呵責なくマンション内の探索を
任せることができたのです) - わたしは礼を言って部屋に入り、
パソコンを開いて「ペンキ 服 落とし方」と入力しました。
ずらっと並んだ検索結果を見てまず知ったことは、
服にペンキがつくというのは
実によくある事故なのだということでした。
(黒いロングコートに白いペンキがついて
ホルスタイン牛みたいになった、
などという事例は見つかりませでしたが)
そして次にわかったのは、ペンキには油性と水性があり、
油性ペンキは衣服に着くと落ちにくいけれど、
水性ならすぐ処置をすればなんとかなることもある、
ということでした。 - 母は間もなく戻ってきて、言いました。
「塗装屋さんいたよ!
『水溶性のペンキだから、なるべく早く
洗剤を入れたお湯とタオルで拭いてください』って。
『時間が勝負です』だってさ」
そこでわたしたちは床に
さっとバスタオルを広げてコートを置き、
洗濯洗剤を入れたお湯でフェイスタオルを絞って
ペンキの上からせっせと拭いていきました。
最初に水気の多いタオルで
ペンキのついたところをよく湿らせ、
次に固く絞ったタオルで水気をふき取ることを
繰り返しているうちに、
白いペンキの染みはどんどん薄くなり、
やがてきれいさっぱり消えました。
その間、約20分。
カシミヤでできた厚手のフェルト生地には
既にペンキが中まで染み込んでいて、
ある程度落ちてもグレーっぽく残るのではないかと
思いましたが、ありがたいことにそうはなりませんでした。
わたしは真っ黒に戻ったコートを眺め、心から礼を言いました。
母さんありがとう。
母さんがいなかったらこのコートは
練馬区の布リサイクル行きだったよ。
さあ、新幹線の時間には間に合うと思うけど、急がなきゃ。 - あちこち湿ったコートは水分を飛ばすために軒先に吊るし、
えもいわれぬ達成感に二人ともふわふわしながら
部屋を後にしました。
もちろん今度は壁に触れぬように気をつけて。 - その時のコートが、上の写真のものです。
ペンキだらけになったなんて、ちっともわからないでしょう?
これが今年も着られて、うれしい。
あのおかしな思い出の分だけずっとうれしい。 - ペンキが服についたら、
諦める前に急いで水性か油性かを調べましょう、
と(老婆心ながら)言いたくて書いた、
少々恥ずかしい去年の出来事です。
おおらかシャツワンピースさん
- 頻繁に着るわけではないのですが、
気に入っている白いシャツのワンピースがあります。
数年前に古着屋さんで袖を通した時、
洗いたてのシーツのような、
柔らかいのにすこしひんやりする着心地が
気に入って購入しました。
かたちは襟元やカフスにポイントがありつつも、
丈も幅はたっぷりとおおらかなところも好きです。 - すこしおおらか過ぎたところがあったので
自分のサイズに合うよう
カフスのボタンの位置をずらしたりしました。
なかなかぴったりサイズに巡り会うことは難しいですが、
購入後にあれこれと試行錯誤する時間も好きです。
そんなおおらかシャツワンピースさんを
いつもは春先と秋口に着ていたのですが、
今年は冬にも着れたらいいなぁと、
一緒に着られるニットを探しています。
ふわふわのモヘアも合いそうですし、
アラン模様も相性がよさそう…と
たのしみが広がるばかりです。
『プリズン・ブック・クラブ』から始まる読書が好き。
- コロナウイルスの感染拡大以来、
おうちでのんびり過ごす時間が増えたので
読書にハマっています。 - とはいえ、
自分がいま、どんな本が読みたいのか
迷子になってしまうときもしばしば。
なにか好みに合うものを探していたときに
『プリズン・ブック・クラブ』という本に出会いました。
刑務所で開かれる読書会の様子が綴られた
ノンフィクションなのですが
服役している方たちが、本を読んで感じたことを
気取らず、まっすぐに伝えてくれるのが印象的でした。 - そして、
毎回の読書会で登場する課題図書が、
どれもとてもおもしろそうなのです!
以来、コリンズ・ベイ刑務所のみなさんと同じ本を
わたしもよく読んでいます。
ずしっと腹に響く、重い社会問題を扱ったものから
わくわく楽しく読めるものまで、ジャンルは様々。 - 今まで読んだ中だと、わたしはこのあたりが
面白かったです。 - ヤン・マーテル『パイの物語』
(救命ボートでトラと漂流した少年の物語。
海の上の日々なんて単調かと思いきや、
事件が次々おこります!映画化もされました) - マーガレット・アトウッド『またの名をグレイス』
(実際にあった殺人事件を下敷きにした小説。
容疑をかけられた女性の生涯や真相追求の様子が
鋭い目線で描かれます。)
マーク・ハッドン『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
(主人公はサヴァン症候群の少年。
近所の犬の死因を追求するうちに、意外な展開が。
数学がキーになっていて、知的好奇心も刺激されます。) - ジョン・スタインベック『怒りの葡萄』
(1930年代アメリカの物語。自然災害や大企業に
これでもかと翻弄される小作人の姿が胸が迫ります。
淡々と、朴訥に綴られる文体も象徴的です。) - シドニィ・シェルダン『ゲームの達人』
(これは課題図書ではなく、話の中で登場する作家の作品。
三世代にわたる立身出世の物語で
ゲームのごとく、機転で未来を切り開いていく姿が
読んでいてスカッとします) - つぎの週末は何を読もうかな。
まだまだコリンズ・ベイ刑務所の
課題書籍リストは尽きないので、
しばらく愉しんでいけそうです。
三國さんのお話を息子の新幹線のおもちゃの横で読んでいました。
そろそろ私自身
暑がりでニットは着てくれそうにないな…と自分のために編んでい
ミクニッツ小物編のハリネズミのミトンを見て
これな
この夏、息子は初めてハリネズミを
編んでいる間も「これ〇〇(自分の名前)のハリネズミ?!」と
嬉
自分のための物って、とってもうれしいですよね。
息子さんのよろこびが写真から充分に伝わってきます!
写真拝見してお腹の底から笑いました。
(お母さんのディレクションを感じます)
わたしも息子が小さいときに、
自分の世界に没入する時間として
編みものにだいぶ助けられました。
お母さんだって熱中したり
遊んだりすることが必要ですよね。
“わたしのニット風景”を、募集しています。
大人数があつまる編み会がかなわない今年ではありますが、
ほぼ日の中で編みものの進み具合やできばえを
みんなでたのしみあえたら、と思います。
完成した作品のコーディネート、お供のお菓子やお茶など
写真とひとこと添えて送付ください。
送り先→postman@1101.com 件名→わたしのニット風景
三國さんが手がけたセーターmarikomikuniは
明日19日11時より再販予定です。
2020-11-18-WED