次第に日差しがあたたかくなってきました。
きれいで、やさしくて、おいしいものが
大好きなわたしたち。
親鳥であるニットデザイナー・三國万里子さんの審美眼に、
ときめきに花を咲かせる4人が水鳥のようにつどい、
出会ったもの、心ゆれたものを、
毎週水曜日にお届けします。
「編みものをする人が集える編み会のような場所を」と、
はじまったmizudori通信は、
ニットを編む季節の節目とともに一旦おやすみします。
ニット風景も一挙ご紹介です!
♯007
2020-12-09
- あるベテランのウェブデザイナーの方と
就職についての話をしたときのこと。
その方は美術系の大学で学んだ後、
いわゆる就職活動をしなかったのだそうです。 - 「なぜしなかったんですか?」
「んーー、だってヤじゃない?
面接受けて会社なんかに入ったら、きっと、
よくわからないオヤジによくわからない理由で
怒られたりするんだよ」
「…わたしもいやです、怒られながら働くの」
「ヤだよねえ」
「はい」
相槌を打ちながら、ポカンとした小さい青空を
曇り空の隅っこあたりに
切り開いてもらったような気持ちになりました。
言っていいんだ、
怒られるのがいやだから就職しない、なんて。 - そういえばわたしも似たような理由で
就職活動をしませんでした。
ことの起こりは大学生になって初めて行った
アルバイト先でのこと。
経営者のおじさんに「この子は使えない」と言われたのです。
ムッとしましたが、それは事実かもしれないと思いました。
少なくともそれを否定できる根拠が見つからなかった。
わたしは実際に物事に反応するのに人より時間がかかるし、
たまに人の話を聞いていないこともありました。
その後もいくつかのアルバイト先で「うかつ」な失敗をして、
人に呆れられるたびに自信を無くしていきました。
わたしはトロくて社会で役に立たないし、
人並みに働くのは無理なんだ。
就職なんてしたら、ひどい目に合うに決まってる。
いつの間にかそう信じるようになりました。 - 先のウェブデザイナーの方に話を戻すと、
彼はわたしのように社会に対して萎縮しませんでした。
自分の可能性を自覚して、
その使い方もイメージできたのでしょう。
新参者だからといって100パーセント自分を
社会に合わせるのではなく、
より対等に仕事をしていくために
友達とデザイン事務所を作ったのだそうです。
そして紆余曲折あって、
今は違う会社に「就職して」働いていらっしゃいます。
その紆余曲折の部分もとても興味深いお話なのですが、
ここで書くには長すぎるので、またいつか。 - そして代わりと言っては何ですが、
わたしの「紆余曲折」についての
展覧会を開くことになりましたので、
そのお知らせをさせてください。
「編みものけものみち」というタイトルです。
会場は福岡市の「三菱地所アルティアム」というギャラリーで、
会期は12月19日(土曜)から1月31日(日曜)まで。
わたしの生い立ちから今に至るまでを
たくさんのもの(ニット作品と私物)と
文章で展示するという試みです。
基本的にはカラフルできれいな展示になるはずですが、
担当キュレーターの山田さんが設定した
展示の裏テーマが「孤独と愚鈍」。
わたしが自分を語るときによく使う言葉です。
その孤独で愚鈍なわたしが、
自分なりのやり方で社会に出ていき、
やがて仲間を見つけ、人の役に立てるようにもなった。
その道のりを、緩やかに時系列に構成します。
準備はもう一年も前から始めていたのですが、
実際に会場を設営するのはまだこれから。
来週にはわたしも福岡に飛んで行き、設営作業に加わります。 - もしよかったら、見にいらしてくださいね。
- 〔三菱アルティアムでは、感染予防・感染症拡大防止のため、
対策をおこなっています。こちらを確認のうえご来場ください。〕
わたしの長く愛用しているもの。
- marikomikuniのClassic Cashmereのスナップで、
「長く愛用しているもの」を伺いました。
靴や帽子、椅子など……
手入れされたモノたちは綺麗な状態で、
それぞれにその人の物語が重ねられていました。 - ふと、じぶんが長く愛用しているものを考えてみました。
昔は母がよんでいたオリーブを愛読する
おませな小学生だったのですが、
なぜか、強烈にパリジェンヌへのあこがれがありました。
とくに、オードリー・ヘップバーンへの思いは強く、
サブリナパンツ、黒のタートルネック、大げさなくらい大きなハット……
不釣り合いな子どものじぶんを悔しく思いながら、
彼女の特集雑誌を切り抜いてスクラップにしていました。 - パリに行くことができたのは、大学生になってからでした。
それはそれは長い時間をかけて、思いを馳せた夢の国。
パリに行ったら、必ずほしいものがありました。
それは、サブリナシューズです。
『麗しのサブリナ』という映画で、オードリーが
サブリナパンツに合わせて履いていたフラットシューズ。
日本でも探せば手に入るのですが、どうしてもパリでほしかった。
つま先はラウンドで、くりが浅く、エレガントな靴を探し、
いろんな靴屋さんをのぞきました。
しかし、いくつか気に入った靴を試着してわかったことは、
わたしの足の骨格は幅広で、ヨーロッパの靴は
きつくてほとんど履けないということ。
とても、ショックでした。
すがる思いでたどり着いたのが、
パリジェンヌの聖地「レペット」です。
何足も試着し、ぴったりの靴が一足だけありました。
それはレースアップのダンスシューズ。
ジャズダンスを練習する用の、
ソフトな皮の軽い靴です。
サブリナシューズのそれとは全く違うものでしたが、
踊りたくなるほど軽く、馴染みのいい靴をすぐに気に入りました。 - それから何年も履き続けました。
もともと外履きではないためボロボロに。
日本のお店で買い換えることも検討したのですが、
思い出込みで大事にしてきた靴をなかなか捨てられず
いまも大切に手元に置いてあります。
耳から本を聴く
- 最近ほぼ日のオフィスが移転して、
少し通勤時間が長くなりました。
引っ越しで心機一転、新鮮な気持ちになり、
これを機会に前から気になっていたオーディブルを
聴いてみることにしました。
オーディブルというのは、電子書籍の音声版で、
スマホなどで書籍の朗読を聴くことができるので、
ちょっと本を読みづらい通勤列車や、
お風呂や、ずーーっとメリヤス編みをするときなんかにも
読書をすることができるのです。 - わたしが最初の一本目に選んだのは、
ミヒャエル・エンデの「モモ」です。
7〜8歳くらいのころに
映画で「モモ」を見たことはあるのですが、
どうにも本で読むのが大人になってもなかなか難しくて‥‥
でもいつか「モモ」の世界に触れるのが憧れだったのです。 - 折しもオーディブル版の「モモ」は
声優の高山みなみさん朗読バージョンが
リリースされたばかり。
高山みなみさんといえば、大人の女性に少女、
少年、青年、いろんな役を行ったりきたり、
変幻自在の存在感で、子供の頃から大好きでした。 - 条件が揃いすぎて、いざはじまった
オーディブル生活。
ミヒャエル・エンデの細かい描写が
どこまでもしっかりと音声で表現されていて、
駅まで歩くちょっとした時間が
歓迎すべきうれしい時間になりました。
全体で12時間以上あるので、
まだまだ楽しめそうです。
セルリアンブルーの糸でカーディガン編みました!
アランの糸の編みやすさに
すずらん柄の指だし手袋のムック本も、送料無料キャンペーンで購
カーディガンに合わせて、手袋の玉編みを、
かぎ針で作ったせいで
左の親指だけ、
はめるとき、左右がすぐにわかるから、これ!便利やんと、自画自賛です♪
(ユキ)
グレーにセルリアンブルーが映えますね!
冬の寒くて曇った日でも、
こんな明るい色をまとっていたら元気になれそうです。
すてきなカーディガンですねー、
“わたしのニット風景”を、募集します。
大人数があつまる編み会がかなわない今年ではありますが、
ほぼ日の中で編みものの進み具合やできばえを
みんなでたのしみあえたら、と思います。
完成した作品のコーディネート、お供のお菓子やお茶など
写真とひとこと添えて送付ください。
送り先→postman@1101.com 件名→わたしのニット風景
三國さんのコラムにもありました、「編みものけもの道」という展示が開催されます。場所は、福岡県の三菱アルティアムです。ニット作品だけでなく、三國さんを形成してきた本なども並びますよ。
2020-12-09-WED