2019年の夏の終わり、
ニットデザイナーの三國万里子さんは、旅に出ました。
行き先はロンドン、パリ、
そしてスウェーデンのヨーテボリです。
三國さんは、旅先で美しいものを探し、出合いました。
たとえばそれは、
代々だいじに受け継がれた繊細なショール。
今でも変わらないかたちで作り続けられている
カラフルなスクールマフラー。
その時代を表すようなハンドメイドのドレスなど‥‥。
いつ、どんな人に作られて、
どうやってここへ巡ってきたのだろう?
あれこれと、想像がふくらむものたちばかり。
編みぐるみの「ハリネズミ夫人」と「まりこ」、
そして今回新たにロンドンで出会った
ぬいぐるみの「ねこさん」たちが、
旅で出合ったものたちをご紹介していきます。
ぺちゃくちゃ、わいわい、お伝えします。
さあ、
買いもの仲間の終わらないおしゃべり、
はじまりはじまり~!
三國万里子(みくにまりこ)
ニットデザイナー。
1971年、新潟生まれ。
3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。
早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には、
洋書を紐解き、ニットに関する技術と
デザインの研究を深め、創作に没頭。
大学卒業後、いくつかの職業を経た後に、
ニットデザイナーを本職とする。
2009年、『編みものこもの』(文化出版局)を出版。
以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。
2011年のコンテンツ
「三國万里子の編みものの世界」でほぼ日に初登場。
以来、編みものキットやプロダクトのデザインを手がけ、
活動の幅をさらに広げる。
2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。
〈著作物〉
『編みものこもの』(2009年)
『編みものワードローブ』(2010年)
『きょうの編みもの』(2011年)
『冬の日の編みもの』(2012年)
『編みものともだち』(2013年)
『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』(2014年)
(以上すべて文化出版局)
『うれしいセーター』(2016年)
『スール』(2017年)
(以上すべてほぼ日)
〈関連コンテンツ&ウェブサイト〉
『三國万里子の編みものの世界。』(2011年)
『三國さんがミトンを編む一日。』(2011年)
『目薬ポーチで編みもの入門。』(2012年)
『いいものを編む会社 ─気仙沼ニッティング物語』(2012年)
『三國万里子さんのお店「Miknits」』(2013年~)
『気仙沼ニッティング』(2012年~)
『うれしいセーター』(2016年)
『三國万里子さんがロンドンとエジンバラでみつけたもの。』(2017年)
『編んで、着て、ときどきうろちょろするわたし。』 (2018年)
- ハリネズミ夫人
- (こぽこぽこぽ……)
さあふたりとも、お茶が入ったわよ!
- ねこさん
- いただきます……ふぅ。
ハリネズミ夫人の入れてくださるお茶は
いつもおいしいですね。
- まりこ
- ほんとに。
- ハリネズミ夫人
- そうかしらね?ふつうよ。
褒められて悪い気はしないけど、
ふつうに売ってる紅茶を、ふつうに入れてるだけよ。
- ねこさん
- ふつうのものがおいしいって尊いです。
- まりこ
- そういえば年明けのイベント
「MY FAVORITE (OLD) THINGS」でも
紅茶をお出しする予定なんですよ。
わたしには紅茶をおいしく入れる腕がないから、
ちゃんと「おいしい」とお墨付きの
茶葉を使うつもりですけど。
- ハリネズミ夫人
- わたしも行こうかしらねえ…。
あのにぎやかな渋谷の、
ええと、なんていったかしら、
ぱ、ぱ、ぱ…。
- ねこさん
- PARCOですね。
- まりこ
- パルコです。
その8階の「ほぼ日曜日」で、 1月4日(金)から開催します。
- ハリネズミ夫人
- 年明け早々の寒い中、
お客さんたち、来てくださるかしらねぇ。
- ねこさん
- どうでしょうね…。
でもお客さんが少なければ少ないで、
PARCOでのんびりお正月の続きをしましょう。
みんなでお茶を飲みながら。
- まりこ
- わたしはお茶出し係を張りきります。
- ハリネズミ夫人
- まあせいぜいおやんなさい。
それまでにお茶の入れ方、教えてあげるから。
- まりこ
- よろしくお願いします。
- ハリネズミ夫人
- それでまりこは今日は
どんな買い付け品を整理していたの?
- まりこ
- バッグです。
- ねこさん
- まりこ好みの小さくて凝ったバッグたちですね。
- ハリネズミ夫人
- あらまあ、かわいらしいこと!
- まりこ
- 小さいバッグだけ集めたい、
ということではないんですよ。
ただある時代まで、女性のファッションにおいては
大きなショルダーバッグやトートバッグは
一般的ではなかったんです。
それでヴィンテージショップなどで
あまり見つからないのだと思う。
- ねこさん
- 「仕事とバッグ」の関係は大きいですよね。
女性の社会進出に伴って、
ここ半世紀くらいの間にようやく
仕事の書類一式を入れられるような
大きなバッグが使われるようになった、
ということでしょう。
- ハリネズミ夫人
- メアリ・ポピンズさんが持っていたのは
それなりに大きなバッグだったわよね。
- まりこ
- ああ、例の絨毯でできているというバッグですよね。
ああいうのはあまり見つからないんです。
大きくてもムーミンママが持っているような
こぢんまりとしたハンドバッグくらい。
たとえばこれとか。
きれいでしょう?
携帯電話と財布と、身だしなみ道具くらいは入ります。
- ねこさん
- まりちゃんは出かける時には
薄手の布のバッグを持つことが多いですよね。
- まりこ
- はい、
ミュージアムショップなどで買った
グラフィックのかっこいいのを数枚、
使いまわしています。
- ハリネズミ夫人
- そこに小さいバッグを
いくつか入れてるのよね、小物入れとして。
- まりこ
- そうです。
誰に見せるというのではないけれど、
そういう小さなきれいなものを持っていると
背筋がしゃんと伸びるんです。
顔つきも変わると思います。
- ねこさん
- まりちゃんはブランド物のバッグを
欲しいと思うことはないんですか?
- まりこ
- うふふ。
たまに欲しくなることがあります。
実は数年前からずっと欲しいと思っている
ショルダーバッグがあるんですが、
それが……
ちょっとした国産車よりお値段がするんです。
- ハリネズミ夫人
- それは考えものだわね。
- まりこ
- いつか余裕で買える日が来たら、
とは思うんですけどね。
ただ少しするとけろっと忘れるんです。
それが買えないことでわたしの幸せが
減るわけではないですし、ね。
- ねこさん
- そういえば今回は
ブランド物のバッグがひとつありましたよね。
- まりこ
- ありました。
パリで見つけたランヴァン(LANVIN)のショルダーバッグ。
箱付きの未使用品です。
アール・デコっぽいデザインがすてきだなあと思って。
- ハリネズミ夫人
- 金色のそれは、ブランドのマークなのかしら?
- まりこ
- はい、これはブランドの創業者である
ジャンヌ・ランヴァンと
娘のマルグリットが手を取り合っている場面を
図案化したものらしいです。
わたし、このマークが大好きで。
- ハリネズミ夫人
- マークにやられちゃったのね。
- まりこ
- へへ。相乗効果ってことです。
- ねこさん
- わたしはそちらの小さい
革のがま口がとても好きです。
- まりこ
- お目が高い。
これはちょっと見は地味ですが、
本当にしみじみと、かわいい。
留め金を見てください、つがいの水鳥をかたどっているんです。
胸を斜交いに合わせている様子が仲睦まじくて、
眺めていると頬が緩みます。
- ハリネズミ夫人
- でもこれ、何を入れたらいいのかしらね。
まりこの手のひらにすっぽり収まるくらい小さいでしょう、
入るものはおのずと限られるわね。
- まりこ
- そうですね。
ハンコとか、アクセサリーを
入れるのに使うといいと思います。
開けると中もとても精巧な作りで、金具付きの仕切りで
3つの小部屋に分かれるんですよ。
- ねこさん
- こんなに手の込んだがま口、
作られた当時は結構なお値段がしたでしょうね。
- まりこ
- そう思います。
これが作られたのは100年前のイギリス、と
ディーラーさんがおっしゃっていました。
ヴィクトリア朝の栄光が市民層にまで及んで、
どんどん生活が豊かになっていく様子が
この細工から想像できるような気がします。
- ハリネズミ夫人
- ほんとねぇ。
(こぽこぽこぽ…)
たくさんしゃべってのどが渇いたでしょう、
さあ、まりこ、ねこちゃん、
お茶のおかわりおあがりなさいな。
- ねこさん、まりこ
- いただきます!
(続きます!)
2019-12-17-TUE
-
『I PLAY KNIT.』
著:三國万里子12月6日(金)ほぼ日ストアや全国書店にて発売
「MY FAVORITE (OLD) THINGS」
2020年1月4日(土)~19日(日)
渋谷パルコ8F「ほぼ日曜日」にて
※「ほぼ日曜日」についてはこちらをどうぞ。