「あの歌は、いったいどうやってつくっているんだろう?」
糸井重里は、中島みゆきさんについて、
かねがねそんなふうに言っていました。
「すごいよなぁ。話す機会があったら、訊いてみたいなぁ」って。
じっさいはなかなか腰を据えて会う機会がなく、
また、みゆきさんもメディアで多くを語らない。
そんななか、9年ぶりに実現したこの対談では、
ニューアルバム『CONTRALTO』を軸に、
いくつかの楽曲を解体するように、
「中島みゆき」という音楽家について探求していきます。
‥‥って、すっごくマジメな感じですけれど、
(もちろん、マジメなんですけれど、)
2時間15分におよんだこの対談中、
なんども、ふたりの笑い声がひびいていました。
そんな笑い声もまるごと、全10回で、おとどけします。

*この対談は、本とマンガの情報誌
『ダ・ヴィンチ』との共同企画。
「ほぼ日」と『ダ・ヴィンチ』、
ふたつの編集バージョンを、
それぞれ、掲載しています。
2020年2月6日発売の『ダ・ヴィンチ』3月号も、
どうぞ、あわせてお読みくださいね。

司会:藤井徹貫
写真(糸井重里):冨永智子
協力:稲子美砂(ダ・ヴィンチ)/横里隆(上ノ空)

(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 出版許諾番号 20026 P
(許諾の対象は、弊社が許諾することのできる楽曲に限ります。)

 

>中島みゆきさんのプロフィール

中島みゆき プロフィール画像

中島みゆき(なかじまみゆき)

北海道札幌市出身、シンガーソングライター。
1975年「アザミ嬢のララバイ」でデビュー。
同年、世界歌謡祭「時代」でグランプリを受賞。
76年アルバム「私の声が聞こえますか」をリリース。
現在までにオリジナル・アルバム42作品をリリース。
アルバム、ビデオ、コンサート、夜会、
ラジオパーソナリティ、TV・映画のテーマソング、
楽曲提供、小説・詩集・エッセイなどの執筆と幅広く活動。
日本において、70年代、80年代、90年代、2000年代と
4つの世代(decade)でシングルチャート1位に輝いた
女性アーティストは中島みゆき、ただ一人。
詳細なプロフィールは公式サイトをどうぞ。

前へ目次ページへ次へ

第6回 水の石の中のささやかな真実。

糸井
『ルチル』はもう、
タイトルが僕はわかんなかった、すでに。
中島
あ、そうですか? 
女性の方はけっこうわかりません? 「ルチル」。
わりと普通なものかと思ってた。
糸井
教えて。
中島
ルチルクォーツ。
糸井
あっ、石だ! そっか。
中島
水晶の中に、金の線が
スーッと入るときがあるんです。
キズのようにも見えるけれども。
糸井
はいはいはい。
針みたいな、ヒューッとなったやつ。
中島
そうそうそうそう。
糸井
あのクオーツか!
中島
はい。
糸井
これはね、もうね、
うっとりするほどいい1行が、
「水の石の中のささやかな真実」。
中島
うんうん、それ英語の人、
本当に倒れそうに悩んでました。
糸井
そうだよ、だって、形容が複数になってて。
中島
「水の石」が、そもそも英語では成立しない。
「水晶って書きゃいいじゃん」
みたいなものなんですけどね(笑)。
糸井
英訳はさっぱりしてますよね。
Small truth in the rutile quartz。
これを日本語で見るとものすごく‥‥。
中島
格調高くてわかんない(笑)。
糸井
英語は記号ですよ、完全に。
中島
そうですね、文字を見て想像する、
というものじゃないですからね。
ワシら漢字の人でよかった。
漢字の世界、楽しいですよね。
糸井
面白い。
中島
想像できますもんね。
糸井
小沢健二が子どもの先生から言われたというのが、
英語の教科書は英語という「道具」を教えるけれど、
日本語の教科書は日本語という「情緒」を教えるって。
中島
ほぉー。
糸井
昔々に吉本隆明さんが、
英語の言語論は暗号の解読から来てるから、
言葉がどういうふうな構造で、
どういうふうになってるというのを
解読するときに必要で、
それが解体されていくと言語論になっていくと。
日本語の場合っていうのは、
その言葉がどこから発せられてるか、
たどると心になるわけで、
その心の中に経験とか今までの時間が入ってる。
だから、全然違うものなんですよって。
中島
そうでしょうねぇ。
糸井
この「水の石の中のささやかな真実」は、
たまらないですね(笑)。
書き手の心をたどりたくなりますよ。
隠してるわけじゃなくて出しちゃったものだから、
僕ら、鑑賞できるんだけど、
でも、もうこの1行があったら、
前後の歌詞なんか要らないと思っちゃうのが
僕の仕事で(笑)。
中島
アハハハハ。
糸井
だけど、みゆきさんはこれにこれだけの‥‥、
説明じゃなくて言葉をちゃんと入れて歌にしてるわけで、
また織物ですよね。タペストリーです。
中島
うん。

中島
ルチルクォーツって、
「ゴミ?」みたいなものが入ってるんですよね(笑)。
ほんとうにゴミに見えるんですよ。
糸井
針生姜みたいな。
中島
そう、あれが1本入ってるの。
いや、いっぱい入ってるのもある。
糸井
向きも揃ってるようで揃ってない。
で、その石を見つけたときに、
中島みゆきは石から始めるんじゃなくて、
桜から始めるわけですよ。
でも、さっき時間をかけて書いてるって聞いたんで、
ああ、よかったって。
それがいっぺんにできる人がいるんだとしたら、
すごく腹が立つから(笑)!
これを例えば「私は半日で作りました」つったら‥‥
ちょっといやだね。
中島
ダハハハハハハハ。それは相当の超人ですわ。
糸井
この石の話をね、桜で心でって出してね、
つかむんですよ、ふわっと。
しかも2行目が「私に」じゃなく「私の」。
「何」にかけるための「の」だから、
その照明が「何」に強く当たるんです。
で、強く照明を当てたところで
我慢しきれず3行目で石を出しちゃう(笑)。
いいねえ、面白いね、
これは時間をかけないと書けない。
中島
あっちゃこっちゃ寄り道しないとねぇ。
糸井
鉱物ってやっぱり書くの難しいですよね。
鉱物の歌、ほかにないでしょ、あんまり。
中島
なかなか表情が見えづらいですからね。
糸井
同じ生きとし生けるものって言えないし、
生命からの距離が離れてるものだけど、
それを書けるかもなと思ったときには
めっちゃくちゃうれしいわけですよね。
中島
鉱物にも時間がかかってますからねぇ。
私らよりもはるかに長い時間が。
糸井
四十何億年です(笑)。
細胞だの分子だの言ってるときには、
仲間になれる命というのがわりと実感できるんだけど、
電子とかって言っちゃったときには
仲間が圧倒的に増え、すべてになっちゃうわけで、
だから鉱物を僕らの感性の
仲間の中に入れていくっていうのは、
相当はるか遠い思いになっちゃう。
「そこに咲いてる雑草でもあなたと同じ命ですよ」
っていうのは、みんながわかるんだけど、
「路傍の石とあなたは同じですよ」
っていうことを言うのは、めちゃくちゃ難しい。
そういう歌って‥‥。
中島
‥‥「君が代」?
糸井
あ、そうだ。そうだ。さざれ石さん。
中島
あぁー。アハハハハハッ。
糸井
これ、本当に、みゆきさんが、
本職としてずーっと歌を作ったり歌ったりしてきた、
っていうことに僕らは憧れます。
中島
ふーん?
糸井
そのできるっていうこと自体、運命でもあるしさ。
だから、すごいことだなと思いますね、
この『ルチル』を書いたのは。
どんどんどんどん語ってるんだよね。
形あるものも形なきものも。
中島
ヘヘ。
糸井
鉱物を歌うのは難しいけど、
女たちは、宝石っていうものに対して
親和性があるじゃないですか。身につけたりとか。
今も、ブレスレットがキラキラしてますよ。
中島
ああ、しょっちゅう見てますかねぇ。
糸井
そういうの僕らにないもの(笑)。
せいぜい、溶かせるようなものばっかり。
金とか銀とか。
形をコントロールできるし。
鉱物と私を一体化させる詞って
僕はどこかで見た覚えはないよ。
『ルチル』は、あの針生姜が、
あいだで仲立ちをしてくれたわけだよね。
『観音橋』がこっちとあっちを結ぶように。

(つづきます)

2020-02-11-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 過去のコンテンツ

    「中島みゆきさん、おひさしぶり。」

    「中島みゆきさんとの、遊び時間。」

    『CONTRALTO』

    2020年1月8日発売
    定価:3,000円(本体価格)+税

    ■特典ありCD
    ■特典なしCD
    ■アナログレコード

    【収録曲】
    1. 終(おわ)り初物(はつもの)
    2. おはよう
    3. ルチル(Rutile Quartz)
    4. 歌うことが許されなければ
    5. 齢(よわい)寿(ことぶき)天(そら)任(まか)せ
    6. 観音橋(かんのんばし)
    7. 自画像
    8. タグ・ボート(Tug・Boat)
    9. 離郷の歌
    10. 進化樹
    11. 終(おわ)り初物(はつもの)(TV-MIX)
    12. 観音橋(かんのんばし)(TV-MIX)
    全12曲
    *TV-MIXはカラオケです

    ▶︎アルバム全曲トレーラー

     

    中島みゆき 2020 ラスト・ツアー『結果オーライ』

    夜会VOL.20「リトル・トーキョー」