森保一監督と糸井重里。
ほぼ日をよく知っている人は、
意外な組みあわせに思うかもしれません。
きっかけをくださったのは森保監督でした。
2022年のカタールワールドカップのとき、
糸井がSNSに書いたことばに感銘を受け、
いつか対談したいと思っていてくださったようです。
サッカーの話はもちろんのこと、
ことばの話、チームづくりの話、リーダーシップの話、
興味深いテーマが次々に飛び交いました。
森保監督のほんとうの想いを糸井が聞きだします。

>森保一さんのプロフィール

森保一(もりやす・はじめ)

サッカー日本代表監督。

1968年静岡県生まれ。
長崎日本大学高校卒業後、
「マツダ(現サンフレッチェ広島)」へ加入。
1992年、オフト監督のもと日本代表に初招集。
1993年、W杯アメリカ大会アジア予選に出場し、
先発メンバーとしてドーハの悲劇を経験。
2004年、現役を引退して指導者の道へ。
同年サンフレッチェ広島のコーチに就任。
2012年、サンフレッチェ広島で監督デビュー。
2017年、東京オリンピックを目指す
U-20日本代表監督に就任。
2018年、サッカー日本代表監督に就任
(五輪代表監督と兼任)。
2021年、東京オリンピック2020で
ベスト4の成績を残す。
2022年、カタールでのW杯でベスト16入りを果たす。
大会終了後、2026年までの続投が決定。
W杯で指揮を執った日本代表監督が、
大会後も続投するのは森保監督がはじめて。

前へ目次ページへ次へ

08 サポーター界の頂点

糸井
日本代表での戦い方も
相当進化していると思うのですが、
そこに集められる前から、
選手たちは日々向上してるわけじゃないですか。
森保
そうですね。
糸井
そうを考えると、
ゾッとするくらい大変なことですね。
ひとつのチームをまとめるというのは。
森保
戦術的なところはコーチが役割分担して、
攻撃、守備、キーパー、フェイジカル、セットプレイなど、
どうやったらチームを勝たせられるかを
それぞれのコーチが責任をもちながら
練習やミーティングをやってくれています。
私自身が選手たちと
直接コミュニケーションを取ることは
それほど多くはないのですが、
必要な時はコミュニケーションを取りますし、
チームスタッフがそれぞれ選手たちと
しっかりコミュニケーションをとりながら、
全体のチームづくりにつなげています。
糸井
それを8年やりつづけるだけでも大変ですね。
森保
はたから見れば
大変なことや厳しいことだらけですが、
こんなに充実した時間を
過ごさせていただけるということに、
私自身はほんとうに喜びを感じています。
糸井
そのこと自体がご自分の
楽しみになっているとしか考えられないですね。
森保
ああ、そうですね、はい。
横尾忠則さんのお話にもありましたが、
私も「つらいつらい」と言うことはありますけど、
結局は自分がたのしいし、安心できるし、
毎日サッカーのことを考えつづけることが、
日々の楽しみになっているのはあると思います。
糸井
国の期待を一心に背負って、
過酷で厳しい状況で奮闘するドラマを
みんなはつくりたがるけど、
ほんとうはそういうんじゃないんでしょうね。
いちばん楽しんでるのは
アイツなんだよって思ったほうが、
ぼくらも気持ちよく見られる気がします。
森保
ほんとうにそうなんです。
世界のいわゆるスーパースターたちを、
目の前で見られますので(笑)。
糸井
ぶつかりあうところもね(笑)。
森保
選手たちのスーパープレーを見て、
「おぉ、すげぇ!」って思うこともあります(笑)
もちろんやるべきことはやりながらですが。
でも、ほんとに時代変わったなぁと思いますね。

糸井
ご自身が選手のときと比べて、
やっぱりとんでもないんですか。
森保
そう思います。
もし自分がいま選手だったとして、
この要求されても絶対できないなって思いますし、
選手たちにもそういうことは話しています。
やはり日本代表の選手たちはすごいです。
日本のサッカーは短期間のなかで、
ものすごく進化しているんだと思います。
糸井
ぼくはきょう決めました。
これからサッカーを見るときは、
じつは森保さんが
いちばん楽しんでるんだって思うようにします。
森保
はははは。
糸井
きっと大々的に
「自分がいちばん楽しいです」
というコメントを公に出してしまうと、
批判する人も出てくるかもしれないけど、
でも、そうじゃなきゃやってる意味ないですよね。
森保
はい。
喜び、幸せ、充実、誇り、感謝。
いつもそう思っています。
糸井
最高(笑)。

森保
サッカーをしている人にとっては、
日本代表はみんなの憧れの場所なんです。
ほとんどの選手は日本代表になりたい。
それは選手だけじゃなくて、
スタッフとしてもチームに入って
サッカーにかかわりたい方がいっぱいいるなかで、
いま自分がやらせてもらえているのは、
ほんとうにありがたいことなんです。
試合前には国歌が流れますが、
日本人の誇りを感じながら試合に挑めるのは、
こんな幸せなことはないなと思いながら、
いつも心のなかで泣いてます(笑)。
糸井
うれし泣きですね。
森保
うれし泣きしてます。
ときどきプレッシャーで泣いてるって
言われることもありますけど(笑)。
糸井
監督というお仕事は、
森保さんの天命だったというか、
ご自身で天命をつくっていったんでしょうね。
森保
自分のこれまでの人生の岐路を考えると、
やはり人に恵まれているんだと思います。
まわりの人が導いてくれたというのがあります。
選手はどちらかというと、
競争を生き残っていくのが大前提ですが、
監督については結果も大切ですが、
人に導かれるまま全力疾走していたら、
「おまえ、次これやってみろ」と言ってくれたり。
そういう方々のおかげでいまがあるんです。
糸井
それはみんなの意思ですね。
「おまえやってみろ」と言われるというのは。
森保
みんなかどうかわからないですが(笑)。
糸井
なにより監督役とおっしゃる森保さんが、
「自分はいちサポーターです」と言ったことのなかに、
すべてが入っている気がしますね。
森保
それはずっと前から思ってることなんです。
選手のときからそうですし、
クラブで指導者になったときから、
ずっと日本代表のいちサポーターだと思ってます。
自分がクラブで仕事をしているときも、
代表選手を輩出するんだとか、
何か日本のために地域からできないかって、
ずっと考えていましたね。
糸井
次の代表の試合では、
いちばんのサポーターがいると思いながら見ます。
森保
われわれも魅力のある試合ができるように、
まずはベストを尽くしたいと思います。
きょうはこうやって糸井さんとお会いできて、
ほんとうにうれしいです。
ありがとうございました。
糸井
こちらこそです。
きょうこうやってお話してわかりました。
森保さんはサポーター界の頂点にいる人ですね(笑)。
森保
サポーター界の頂点(笑)。
すごいいい表現ですね。
それ、いただきます。
糸井
どうぞどうぞ(笑)。
これからも応援しています。
がんばってください。
森保
ありがとうございます。

(おわります)

取材協力:スポーツ報知

2024-10-10-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 森保監督と糸井重里の対談は、
    「ほぼ日の學校」のYoutubeチャンネルで、
    20分ほどの動画コンテンツとして公開中です。
    どなたでも無料でご覧いただけます。
    ひとつひとつことばを選びながら、
    熱く、まじめに、真剣に、
    日本サッカーの未来について語る森保監督を、
    ぜひ映像でもお楽しみください。
    本対談のYoutubeはこちらからどうぞ。