コント、大喜利、脚本などなど、
さまざまな分野で活躍するバカリズムさんは
じつは『MOTHER2』が大好きで、
ほぼ日で発売された『MOTHER2』グッズを
ファンとしてふつうに買ったりしていたそうです。
そんなバカリズムさんと糸井重里が
『MOTHER2』発売30周年を記念して対談しました。
とはいえ、もちろんゲームの話だけじゃなく、
互いのものづくりについてもたっぷりと。

※このコンテンツは3ヵ月間限定の掲載です。

>バカリズムさん プロフィール

バカリズム

1995年「バカリズム」を結成。
2005年12月よりピン芸人として活動。
現在、TVレギュラー番組を中心に活動するかたわら、
定期的に単独ライブを行っており、
発売と同時に即完売となる人気を誇る。
他にも脚本、俳優など多方面で活動中。

前へ目次ページへ次へ

第1回 時代を感じさせないもの

バカリズム
もう、30周年なんですか、『MOTHER2』が。
糸井
いつのまにかね。
バカリズム
すごいっすね。
糸井
いまだに30周年をお祝いしてくれる
ファンの人たちがいるのもすごいことで。
バカリズム
それってすごいですよね。
昔のゲームって、作品によっては、
いま遊ぶと懐かしさしか感じられないものも
あると思うんですけど、
『MOTHER2』はぜんぜんそんなことなくて、
むしろ時代を感じさせないくらいで。
それは、つくるときに意識されてたんですか。
糸井
それは、ありましたね。
ぼくはそのころ広告の人だったんですけど、
広告って、打ち上げ花火のような
仕事だといわれていて、
そのときそのときで終わって、なにも残らない。
でも、それでいいんだよ、って思ってた。
広告とかコピーってそういうものですから。
けど、逆にそういう考え方に
寄りかかりすぎてもいけないとも思っていて。
だから、『MOTHER』をつくったときは、
できるかぎり腐らないものにしたいな、
っていうのがあったと思う。
バカリズム
ぼくも、お笑いのネタをつくるとき、
基本的に、何年後に見ても大丈夫なもの、
時代を感じさせないものを、
極力、つくろうと思ってます。
たとえば、その時代に流行ってるものとか
流行ってることばとかを
安易に取り入れないようにしたりとか。
糸井さんの場合はどうですか。
糸井
ぼくは、遊びで入れたりはするかな。
ただ、自分の考えに近い感じでいうと、
マーケティングが好きじゃないんですよ。
バカリズム
ああーー、はい、はい。
糸井
いま、みんなはこういうのが好きだよねって、
調べたらわかるところに行くじゃないですか。
それはダメなんじゃないかっていう。
バカリズム
いや、めちゃくちゃわかりますね、その感じ。
いま流行ってるからやっとこう、みたいな。
売れるかもしれないけど、
それってなんか残らない感じがしますよね。

糸井
あと、そういうことやるなら、
自分より上手な人がたくさんいるよな、
っていうのもあります。
そういう意味では、ぼくはそもそも
誰かと競うようなことをあんまりしてないんです。
とくに『MOTHER』というゲームに関しては、
最初に、王道の中世の世界観から離れたりして、
もう、のびのびやってましたから。
逃げたおかげで王国がつくれる、みたいな。
バカリズム
ああー(笑)。
でも、ほかの人が、中世が舞台じゃない
現代が舞台のゲームつくったとしても、
あんなふうにはならないと思うんですよ。
たとえば、その時点での最先端の時代設定に
しちゃったりすると思うんです。
もしそうしてたら、たぶんダメですよね。
糸井
ああ、ダメだっただろうねえ。
そういうのって自分でも説明したことなかったけど、
いま話しててちょっとわかったかもしれない。
ぼくは、ゲームに限らず、ほかのこともそうなんだよ。
「みんながそうだから」っていう理由ではそうしない。
でも、自分がおもしろいと思ったら入れるし。
バカリズム
ああ、なるほど。
糸井
だから、『MOTHER2』にも、
そのときのものも入れて遊んだりはしている。
徳川埋蔵金みたいなことが入ってたりね。
少数の人だけでもいいからおもしろがろう、
というのも、ときどき入れるんですよ。
ただ、いまのものづくりだとそういうのって、
それ自体で人気が出ることを調べたうえで
わざと入れたりするじゃないですか。
ぼくはそういうつもりじゃなくて、
一緒に笑いたかっただけなんですよね。
バカリズム
やっぱり、それも、時代と関係なく、
みんながたのしいと思うことだけを
選んで残してる感じですよね。
でも、そうすると、たいへんじゃないですか?
要は、引き算になっていくじゃないですか。
糸井
そう思うかもしれないんだけど、
ぼくにはそっちのほうがらくなんだよ。
バカリズム
あー、なるほど。
糸井
流行りのものとか調べたものじゃなく、
ただの平凡なセリフとかって、
ぼくは平気で入れられるんですよ。
その平凡なセリフって、
やっぱり平凡なりに大事なんですよ。
たぶんそれはコントでも同じだと思うんだけど。
バカリズム
あ、そうですね。

糸井
たとえば、
「ああ、そうでしたかー」って、
なんでもない、いってみれば
つまんないセリフじゃないですか。
でも、「ああ、そうでしたかー」って、
あったほうがいいときがありますよね。
バカリズム
あります(笑)。
糸井
そこがぼくはものすごく好きなところなんです。
そういうことがあのゲームのなかでは
いくらでも自由にできたので。
バカリズム
じゃ、もう、ほんとずっと
たのしみながらつくったっていう感じなんですね。
糸井
そうですね。
セリフは、最初手書きだったんですけど、
途中から口で言ってつくるようになったんですよ。
バカリズム
あっ、そうなんですか。
糸井
書き留める係のスタッフがいて、
ひと文字、ひと文字、句読点も口で言うんです。
そうするとスタッフがそれをタイピングしていく。
バカリズム
へぇーーー。
そっちの方がつくりやすいから、
そうなったってことですよね。
糸井
つくりやすいというより、速いので(笑)。
もしバカリズムさんが
その方法でやったら、たぶん、倍できますよ。
ひとりで書いてるんですよね?
バカリズム
ひとりで書いてますね。
糸井
ですよね、きっと。
いつか、口頭でつくってみるのも
いいかもしれないですよ。
あと、速いだけじゃなくて、
そこに誰かがいて、口頭でつくってると、
最初のお客さんとして
反応してくれるのがいいんですよ。
バカリズム
ああ、そうですね。
第三者の反応を見ながらできると、
そこでもうブラッシュアップできますもんね。
糸井
いいでしょ?
バカリズム
いや、すごいっすね、それは。
ひとりで書いて、出して、実際にやってみて、
っていうのだと、反応が聞けるのって、
もうそれこそ何日後とか
1週間後だったりするじゃないですか。
そのときにはもう自分でも
「ちょっとなんか違うなぁ‥‥」
って思ってたりもするし。
糸井
コンビでやってるんだったら、
相方の人の反応とかがあるんだろうけどね。
あ、つまり、漫才の人たちは、
それをやってるんですね。
口で言ってみて、その場で反応をみる。
バカリズム
そうですね、やってますね。

(つづきます)

2024-08-27-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 『MOTHER2』のひみつ。

     

    渋谷PARCO 8階 ほぼ日曜日
    2024年8月1日(木)—9月8日(日)
    11:00—20:00 19:30最終入場
    入場料:1500円 ※小学生以下無料/会期中再入場可(事前予約制の日を除く)

    >詳細はこちら

     

     

     

    『MOTHER2』のひみつ。
    サテライト展

     

    TOBICHI東京[入場無料]※終了しました
    2024年8月1日(木)—8月18日(日)
    ※8月13日、14日、15日は休店
    東京都千代田区神田錦町3丁目18 ほぼ日神田ビル 1F

     

    梅田ロフト[入場無料]
    2024年8月1日(木)—9月1日(日)
    大阪府大阪市北区茶屋町16-7
    梅田ロフト4階イベントスペース

     

    札幌PARCO[入場無料]
    2024年8月8日(木)—9月1日(日)
    北海道札幌市中央区南1条西3丁目3
    札幌PARCO 7F 0% SAPPORO

     

    名古屋PARCO[入場無料]
    2024年8月23日(金)—9月23日(月)
    愛知県名古屋市中区栄3丁目29−1
    名古屋PARCO 東館 B1F 0% NAGOYA

     

     

     

    ©SHIGESATO ITOI / Nintendo