『MOTHER』というゲームには音楽が欠かせません。
1989年に発売されたシリーズ1作目の『MOTHER』、
そして1994年に発売された『MOTHER2』。
ゲーム史に残るであろう2作の音楽を手掛けた
ミュージシャンの鈴木慶一さんに、
「『MOTHER』のおんがく」についてうかがいました。
6月22日に配信される記念すべきLIVEが
ますますたのしみになるインタビューです!
鈴木慶一(すずき・けいいち)
1951年、東京生まれ。
1970年頃より音楽活動を開始。
1972年「はちみつぱい」結成。
1976年「ムーンライダーズ」結成。
バンド活動の傍ら、CM音楽の制作や楽曲提供、
幅広い音楽プロデュースを手掛ける。
『MOTHER』と『MOTHER2』のゲーム音楽も担当。
映画音楽では北野武監督の『座頭市』、
『アウトレイジビヨンド~最終章~』で
日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。
- ──
- 依頼されてつくる映画やゲームの音楽と、
自由につくるソロやバンドの音楽の
違いについてうかがってきましたが、
慶一さんが2021年にリリースした
『REVISITED(MOTHER MUSIC REVISITED)』は
『MOTHER』の音楽をセルフカバーしたものでした。
- 鈴木
- うん。
- ──
- 『REVISITED』でおもしろいなと思ったのは、
世界中で多くの人に愛されている音楽を、
みんなの音楽としてさらに広げるのではなく、
むしろ「自分の音楽」として取り込んで、
凝縮しておもしろくしたような印象があって。
- 鈴木
- それは、そのとおりだね。
まあ、死ぬまでにやりたいことのひとつとして、
『MOTHER』の曲のボーカルバージョンを、
自分で歌ってつくるというのがあったんだよ。
それで、つくりはじめたら‥‥
世界中の『MOTHER』ファンの
目がちらつくんだよ(笑)。
- ──
- ああ(笑)。
- 鈴木
- 『MOTHER』は海外のファンもけっこう多いし、
やっぱり気になるわけだよ。
それで、なかなか進まなかった。
「どういうものにしようかな。
やっぱり、1989年に出した
アルバムに近いものにしようかな」とか、
いろいろ考えちゃって。
で、とりあえず2、3曲、録音したの。
最初は非常に迷いがあったんだけど、
「あ、これは私のアルバムでいいや」って思えた。
その瞬間に、世界中の『MOTHER』ファンの耳が
自分の中から消えたわけ。
- ──
- 消えた。というか、消した。
- 鈴木
- そう。自分で、消したわけ。
これって、まず、みんなのなかに
ゲーム音源としてのイメージがあって、
つぎに、サウンドトラックとして出した、
ボーカルの入った
ポップミュージックのイメージもある。
すでにそのふたつがあるところに、
第3の音としてつくるわけだから
もう、どちらかにすり寄らなくてもいいだろうと。
私のものでいいんだ、と思ったわけ。
- ──
- はい、はい。
- 鈴木
- まあ、音楽はリリースすると
自分だけのものではなくて、
たくさんの人のものになっちゃうんだよね。
でも、つくっている間はとにかく
自分のものだっていう考え方に変えたの。
そうしたらスムーズに進むようになって、
「よし、これでいいや」と。
「あとはもう、皆さんが判断してください」って。
ただね、リリースしたときは、
やはりドキドキしたよね。
- ──
- あ、そういうものなんですね。
- 鈴木
- うん。とくにひとりでやっているもんだから。
ムーンライダーズよりもソロの方がドキドキする。
「自分の名前で出ています」だからね。
バンドだと、何かあっても
「あれは俺じゃないよ」って言い訳できるけど。
- ──
- (笑)
- 鈴木
- ソロだとそういう退路を絶たれてしまうので、
やっぱりドキドキする。
しかも『MOTHER』だからとくにね。
あまり気にしてもしょうがないんだけどね。
まあ、でも、あの作品は、
全員に褒められないっていうのがよかったよね。
半分くらいの人が褒めて、
半分くらいの人がけなしている。
こういうのが、音楽のあるべき姿だと思うんだよね。
- ──
- ああ、なるほど。
- 鈴木
- 100人中100人が「いい」というものは、
ちょっと危険だなと思う。
100人中100人が「だめ」っていうのは、
たぶん本当にだめなんだろうと思うけど。
- ──
- そういえば、ゲームの『MOTHER』シリーズも、
いまでこそ名作と広く言われていますが、
『マリオ』とか『ドラクエ』のような、
国民的な支持を受けているものではなくて、
好きな人が好きだと言ってるイメージがあって。
- 鈴木
- そうだよね。売れ方としても、
メガヒットというわけではなかったと聞いてるし。
そこだ、また「らしい」というかな。
そのぶん、ファンの人が熱心だから、
つくるときは気になるけどね(笑)。
- ──
- (笑)
- 鈴木
- でも、それでいいんですよ。
そういう音楽をつくったんだし、
そういうゲームをつくったんでしょう。
- ──
- そういう意味でいうと、
今回、開催されるオンライン配信LIVE
「MOTHERのおんがく。」は、
自分の音楽と、ゲームの音楽と、
どちらに寄せるのかがむずかしそうですね。
- 鈴木
- また、迷うわけだよね(笑)。
一昨年、ビルボードライブ東京で
『REVISITED』のライブをやりましたけど、
そのときも迷ったんだよね。
「この曲はオリジナルのアレンジかな」
「この曲はゲーム音源かな」って。
今回も、もう、すでに迷っていますよ。
- ──
- あ、もう、すでに(笑)。
- 鈴木
- LIVEはひとりじゃできないから、
まずは選曲して、田中さんとか、
一緒に演奏する佐藤優介君とかに相談しながら、
揉んでいくことになるでしょうね。
ただ、どうしても、混ざると思うなぁ。
- ──
- 「自分の音楽だ」というのと、
「みんなが待ってるでしょ」というのがせめぎ合う。
- 鈴木
- そうだね。
- ──
- 両方好きだという人も大勢いると思います。
- 鈴木
- うん。まあ、本番も迫ってきてますけどね。
ビルボードライブ東京のときとは
違うことをしないといけないなとは思っています。
ただ、どれをオリジナルっぽくして、
どれを『REVISITED』っぽくするのかは、
まだ考えていません。でも、まあ、混ざります。
- ──
- 本番ギリギリまで迷う、ということで。
- 鈴木
- うん。
- ──
- たのしみです!
- 鈴木
- そうだね。あらためて、私としては、
この時期にまたやれるというのが、
とてもうれしいです。
- ──
- ファンのみなさんもうれしいと思います。
今日いろいろなお話をうかがって、
一層楽しみになりました。
ありがとうございました。
- 鈴木
- はい、どうも(笑)。
(最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「MOTHERのおんがく。」をどうぞおたのしみに!)
2024-05-30-THU