※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
2020年2月26日に『CYCLE』の公演中止(延期)を決めました。
くわしくはこちらのご案内をお読みください。
そうした状況ではありますが、
この公演のために行ってきたインタビューは
本番直前の空気を伝える記録として予定通り掲載します。
延期となった『CYCLE』がいつか上演されるとき、
再び今回のインタビューを読むことをたのしみにしつつ、
この注意書きを記します。(ほぼ日・山下)

>trippenのこと

trippen(トリッペン)

trippen(トリッペン)は
靴職人のマイスター(特別技術資格者)で、
医療用矯正靴などの製作にも携わっていた
ミヒャエル・エーラーさんと、
それまでも靴や服のデザイナーとして活躍していた
アンジェラ・シュピーツさんが、2人で、
ドイツ・ベルリンで立ち上げた
シューズブランドです。

人間工学に基づいた履き心地のよさを追求、
同時に洗練されたデザインで、多数の賞を受賞、
おおぜいのひとの支持をあつめてきました。
磨耗したり不具合が起きた靴は
直営店での修理を受け付けており、
ずっと長く履くことができるのも特徴です。
靴の製造はドイツの自社工場で
ひとつひとつ手作業でつくるため、
大量生産品ではありません。

本国ドイツに
フラッグシップストアができたのは1995年。
ベルリン旧市街のHackesche Höfe
(ハッケシェ・ヘーフェ)という場所です。
日本にお店ができたのは1997年9月、原宿。
現在は原宿のほか代官山・名古屋・神戸・

熊本・京都・福岡に展開しています。
ちなみに世界規模ではケルン,ハイデルベルク、
ミュンヘン、ハンブルク、パリ、ロンドン、
テルアビブ、台北、台中、ウランバートル、
香港、ニューヨークへと進出をしています。

前へ目次ページへ次へ

第1回 見たことのない景色。

───
trippen日本チームの中村さん、斉藤さん、
よろしくお願いします。
中村
よろしくお願いします。
あまりこういう機会がないので、
緊張しています(笑)。
───
以前「weeksdays」で、
伊藤まさこさんと
お話をしていただきましたよね。
斉藤
あのときも緊張で(笑)。
───
そんな(笑)、
興味深く読ませていただきました。
おふたりのお仕事について詳しくは
そちらをお読みいただくとしまして、
きょうはマームとジプシーのお話です。
中村
はい。

▲左が中村光仁さん、右が斉藤いずみさん。 ▲左が中村光仁さん、右が斉藤いずみさん。

───
1年くらい前に、
新宿の「LUMINE0(ゼロ)」で上演された
『BEACH』と『BOOTS』を観に行ったのですが、
実際に体験するまでは、
靴と演劇のコラボレーションというのが、
正直よくわからなかったんです。
斉藤
ええ、わからないと思います。
───
で、会場に入ったら、
すごい数の靴がずらーっと展示してあって、
まずはびっくりしました。
演劇を観に来たのに、靴の展示?
しかも、展示だけで買えないという。
斉藤
販売はしませんでした。
中村
逆にお客様に、
レザーのチャームをプレゼントしました。
───
そうでした、そうでした。
なのではじめは、
「?」からはじまったんですよ。
それで、お芝居がはじまったら‥‥。
おみごとでした。
たしかに、コラボレーションでした。
おもしろかったです。
斉藤
そう感じてもらえてうれしいです。
───
衣装としてtrippenの靴を
役者さんが履いているんですけど、
それだけではなくて、
靴の存在が物語に溶け合わさっていました。
中村
さりげなくお話のなかに
靴が入っていましたよね。
───
そのさじ加減が、
とてもすてきだなと思いました。
斉藤
藤田さんの世界観で、
すごく自然に取り入れていただいて。
───
そもそも、マームとジプシーとは、
どのようにして出会われたのでしょう?
中村
2016年の年末に東京芸術劇場で上演された
『ロミオとジュリエット』
衣装協力したことがはじまりです。
スタイリストの大森伃佑子さんに
ご紹介いただいて。
そのときは、
既成の靴のなかから選んでもらいました。
───
はじめは、ふつうの衣装協力から。
中村
そうでした。
でも実はそのころ、
ドイツのデザイナーがつくる靴を
作品として見てもらえるような機会として
「舞台はどうだろう?」
という話を仲間たちとしていたんですよ。
斉藤
そう、ほんとうにみんなで話してたんです。
───
タイミングがばっちりだったんですね。
中村
はい。
それで、たしかその翌年に、
ぼくたちの会社で開いた展示会に
マームとジプシーのみなさんが
遊びに来てくれました。
斉藤
わたしたちとしては
いつもやっていることなのですが、
展示会では靴を何百足と並べるんです。
それを藤田さんが見て、
「衝撃を受けました」と。
───
おっしゃってました、ぼくらにも。
演劇を1本観たときと
おなじくらい疲れた、と。
中村
それから、2017年の5月に
『sleep sleep sharp』という作品でも
ご一緒させていただきました。
このときもまだ、衣装協力に近い形で。
───
はい。
中村
最初にご一緒したときは
数人の役者さんに靴を提供したのですが、
このときには
登場人物の全員にtrippenを履かせたいと
言ってくださったんです。
───
ああー、それはうれしいですね。
中村
うれしかったです。
そんなふうに言っていただいて、
ぼくら靴屋ができることはなんだろう? 
とすごく考えました。
それで、
役者さんたちが靴を選びにくる日に、
展示会場をつくることにしたんです。
───
展示会場を?
フィッティングのためだけに‥‥。
何足くらいご用意されたんですか?
中村
そのときの、写真が‥‥。
(ファイルを差し出す)

───
これは‥‥(笑)。
斉藤
200足くらい。
───
はあー。
ここまで多いとかなり迷いそうですが、
どうやって全員の靴を決めていくのですか?
斉藤
実際に靴を履く役者さんが、
いいと感じたものを履いてみることから
スタートしている気がします。
それから、
わたしたちのご提案を聞いていただいて‥‥。
中村
『sleep sleep sharp』のときは
役者さんが10人で、
trippenの裏底の形がちょうど10個あるので、
みんなちがう裏底はどうかと提案してみたり。
斉藤
そういうことをしながら、
藤田さんと役者さんみんなで
ワイワイ言いながら決めていく感じです。
───
靴に対してこんなに真剣な劇団は
なかなかないと思いますが、
演劇に靴を提供するときここまで真剣な
靴屋さんもなかなかないと思います(笑)。
斉藤
そう思います(笑)。
───
たぶん、藤田さんはそのころから、
「trippenの人はとことんやってくれる」
という信頼を感じはじめていたのでしょうね。
中村
だとしたらうれしいです。
───
そして、
『BEACH』『BOOTS』でのコラボレーションに。
中村
はい。
『BEACH』と『BOOTS』では、
すでにあるデザインを提供するのではなく、
作品のために靴をつくりました。
斉藤
『BEACH』のメインビジュアルを
ロケ撮影したときは、
すごい数の靴を海に持って行ったんですよ。
───
それは、
フィッティングの展示会とはまた別で?
斉藤
はい。
フィッティングよりも前に
メインビジュアルの撮影があるのです。
中村
ハイエースが靴でパンパンになるほど
積んで行きました(笑)。
───
撮る分だけを持っていくのではなく。
斉藤
そうなんです。
写っているのはこれだけなのに、
あれこれ現場で試したいから大量に。
───
大量の靴を海まで持っていって
次から次に試して撮影する‥‥。
これはたいへんそうな作業のようですが、
きっと、そうではないですよね?
一緒に遊びたいから、
ぜんぶ持ってっちゃえ! というような。
斉藤
そう! そうなんですよ。
そうするのが、おもしろいんです。
もう、役者さんたちに
ワッ!と言わせたいみたいな(笑)。
中村
そうそう(笑)。
でも実は、海という場所って、
ぼくらにとっては挑戦だったんですよ。
───
挑戦ですか。
中村
靴の木底は水に弱かったり、
革は水に浸けちゃいけない
ということがありますから。
───
ああ‥‥そうですね、たしかに。
海辺とか、雨の日には、
おすすめしていない。
中村
そうなんです。
海はぼくらにとって、
すごく縁遠い場所でした。
「trippenを履いて海を歩く」という景色は
いままで自分たちが見たことなくて。
───
そもそもアウトドア用の
シューズではないですからね。
中村
はい。
ところが、撮影の様子を見て、
「海で履きたいと思う人がいても、
その人にとって大切な1足であることは
変わりないんだよな」
と思いました。
───
ルールにしなくても
いいのではないか、と。
斉藤
そうなんです。
マームとジプシーと一緒だったから
海に持っていくことができたし、
いままで縁遠いと思っていたことでも、
受け入れるとうれしさが広がるような‥‥。
いや、気付かされましたよね?
中村
気付かされました。
気付かされながら、
お互いに近い、ものの見方や考え方もあって。
通じ合いながら、
新しいことに気付いていく感じが
すごくたのしいコラボレーションでした。

(明日につづきます)

2020-02-27-THU

前へ目次ページへ次へ