オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、
40歳を迎える前に「心の師」として名前を挙げた
糸井重里のもとへ訪ねてくださいました。
「武勇伝」や「PERFECT HUMAN」のブレイクで
若い頃から充実した毎日を送ってきたけれど、
ふと「このままでいいのかな?」と思うことも。
YouTubeでの活躍やシンガポール移住など、
ことあるごとにニュースを生み出してきたけれど、
これからは、どうしたらいいんだろう。
「中田敦彦のYouTube大学」と「ほぼ日の學校」の
交換授業として、まずは中田さんから
納得いくまで糸井に質問していきます。

「中田敦彦のYouTube大学」での対談を
「ほぼ日」編集バージョンでお送りします。

>中田敦彦さんのプロフィール

中田敦彦(なかた・あつひこ)

1982年日本生まれ。
慶應義塾大学経済学部卒業。
2005年オリエンタルラジオとしてデビュー。
多数のテレビ・ラジオに出演。
2012年にタレントの福田萌と結婚。二児の父となる。
2015年RADIO FISH結成。
翌年、楽曲「PERFECT HUMAN」がヒット。
MV/LIVE動画が合計1億回再生を突破。
日本レコード大賞企画賞受賞。
NHK紅白歌合戦に出演。
2018年オンラインコミュニティ PROGRESS 発足。
現在、会員数は5,000人を超える。
2019年「中田敦彦のYouTube大学」スタート。
登録者数は430万人を超える。
同年、カードゲーム「XENO」をプロデュース。
Amazonカードゲームカテゴリで第一位を獲得。
2021年からはシンガポールに移住。
視野をアジア・世界に広げている。

 

中田敦彦 公式サイト

中田敦彦のYouTube大学

中田敦彦のトーク(セカンドチャンネル)

前へ目次ページへ次へ

(5)糸井の憧れは、ポピュラーソング。

糸井
40代のころに釣りをしていたことで、
あるものはあるっていう冷静な目で
物事を見られるようになったの。
そうすると「日本人は働いていない」っていう
内容の本を読むようになるわけですよ。
中田
日本人は働いていない?
糸井
日本人ってよく「働き蜂のように働いて」
みたいにたとえられるじゃないですか。
中田
ワーカホリックのイメージはありますよね。
糸井
そういう言説が本当は違うんじゃないか、
みたいなことを書いた本が出てくるわけ。
アメリカでインターネットとかが
はじまったくらいの時かな。
技術の分野に人がドドドドッと流れていって、
成果を出しているチームについて書いた本が、
ぼくにとってはおもしろいと思ったんですよ。
中田
へぇーっ、関心が湧いてきたんですね。

糸井
湧きましたねえ。
で、ぼくが本職でやっていた
広告の仕事について考えるんだよね。
その頃、広告代理店と組んだりすると、
プレゼンテーションに通りたいからって、
ヘタすると20案とか出すようになってたの。
競合プレゼンで4社ぐらい参加したら
20案、20案、10案、5案みたいに集まるから、
そんなのクライアントも困っちゃうよね。
で、その20案を作るために、
大勢の人が徹夜して働いていたんですよ。
それさ、バカじゃないかと思ったの。
中田
成果が出てなさすぎるぞ、と。
糸井
でも、そのために生きている人たちがいて、
その家族もいるわけですよね。
正義感じゃないんだけど、
「人間の社会がそんなのでいいんだろうか?」
みたいに思うわけです。
選ばれもしない案を作るために働くとしたら、
何も作っていないのと同じなんだよ。
中田
ええ。
糸井
しかも、広告代理店が広告主に対して
プレゼンテーションをするんだけど、
マーケティングの部分は、
広告主の方が実は詳しかったりもするんです。
たとえばチーズの会社だったら、
チーズの市場データをいろいろ持っていますよね。
「こういう広告やりましょう」とか、
「こういうメディア使いましょう」って提案しても、
チーズ会社の方がしっかりしたネタを持っています。
クライアントの人たちは本気なんですから。

中田
チーズのことばかりを
普段から考えていますもんね。
糸井
つまり、広告の提案をする相手は、
「あなたが教えてくれるようなことは、
俺たちは知ってるよ」って人なんですよね。
広告代理店のやっていたことが
クライアントに追い越されていたんです。
しかも「今回は糸井とやってますから」ってことで、
その20案をプレゼンするときに
ぼくが先頭に立たされちゃうんです。
そうなると、ぼくが作ってもいない案の
代理の説明をしなきゃならない。
中田
箔をつけるために、
糸井さんが説明するんですね。
糸井
ちっともいいと思えないのに
「これもあるんですよねえ」みたいな。
本当に嫌でしたよ、そんな仕事。
中田
それは嫌ですよねえ。
糸井さんのイズムからすると、
いちばん離れたことですもんね。
糸井
不本意なまま仕事していたから、
仲が悪くなっちゃう代理店もありました。
そんなこともあったからか、
アメリカの仕事について
おもしろそうだなって本を読みはじめると、
めっちゃくちゃ働いていたんです、
アメリカの人たちが。
中田
へぇーっ!
糸井
そこからですね、
働くっていうことに興味が出てきたのは。
釣りばっかりしている状態で、
あんまり働かないのも経験したけどさ、
働かない人だらけの場所で、
本気で働くことをしたら
トップになれるかもなと思ったんです。
中田
はぁ~っ!
先ほどからお話を聞いている限り、
糸井さんは常にトップを狙っていませんか。

糸井
いやいや(笑)。
そんな素敵なもんじゃないけどね。
中田
でも、釣りの世界でも
トップ10の話をされていたから。
糸井
それは素人の大会だったからね(笑)。
でも、プロ中のプロと付き合ってみると、
その中でのトップ10はレベルが違うんです。
中田
なるほど。
糸井
釣りのプロと付き合って
ぼくが得たこともありますよ。
ぼく自身はへたなんだけど、
トップの人が何を考えているかは知ってるんです。
でも、トップの人の話を
自分が聞く資格がないなっていうときには、
我慢して聞けませんでしたね。
中田
話を聞くのにも、
資格のあるなしがあるんですね。
基礎がわかっていない上で、
トップの人に話を聞いてはいけない?
糸井
基礎がどうというよりはね、
向こうが「君になら話す」って
言ってくれないうちはつまらないですよ。
中田
つまりそれは、誰にでも話すような
話しかしてくれないだろうと。
糸井
たとえばさ、
「中田さん、初めてお会いするんですけど
大ファンでした! 色紙ください!
中田さん、お笑いのコツって何ですか?」
って言われてもしゃべんないでしょ。
中田
わかってもらえないだろうなって思いますね。
糸井
でも、たとえばぼくがさ、
鉛筆削りのプロだったとしますよね。
ぼくの鉛筆削りの動画を見た中田さんが、
「その鉛筆削り、どうやるんですか?」って聞かれて、
ぼくが教えたとしますよね。
そこでぼくが「だけど、お笑いにだって、
そういうのがあるんじゃないんですか?」
って聞いたとしたら、
「あっ、あるかもしれないですね」
って解説してくれるじゃないですか。

中田
確かに。
糸井
損得じゃないんだけど、
「あっ、わかってくれるかもね」
っていう人にしゃべるんですよ、人は。
中田
相手へのリスペクトであるとか、
通じ合うものがありそうだなって思えると、
いい話が聞けると。
糸井
そう、聞ける。
だから、釣りのトッププロに
ぼくが話を聞けたのは、
広告の世界をやっていたからだろうね。
中田
なるほど!
違う世界の第一人者ということは、
釣りのこともわかってくれそうだと。
糸井
そうすると、自分の世界で感じることを基に
質問ができるわけですよね。
ぼくが昔からよくしている話なんですけど、
若い人が有名になりたいとかって言うじゃない?
そういう子に対して、
「いっちばんうまいラーメン屋になればいいんだよ」
って言ってるの。
中田
一番うまいラーメン屋?
糸井
そうしたら、どんな有名な人も食べにくるから。
そこでの関係性はタメだから。
一番うまいラーメンを食べさせた後で、
ディカプリオが「おいしかったよ」って
自分に話しかけてくれるんですよね。
中田
どの山でもいいからトップになれば、
誰にでも会えるんですね。
糸井
ラーメンっていうのがポイントで、
なんだろう、折り紙のトップになっても、
たぶんディカプリオは来ないんですよ。
パンク修理のトップとかもね。
中田
ラーメンならディカプリオが来るけど、
折り紙のトップではディカプリオが来ない。
メジャーなものじゃないといけないってことですか?
糸井
接点の多いものじゃなきゃいけないの。
ということまで考えるのが、
ぼくの、アートじゃない部分なんですよ。
中田
アートではない部分?
糸井
ぼくがアーティストだったら、
何でもいいからトップになれって言うと思うから。
中田
そうじゃなくて、
ラーメン屋になれって言う糸井さんは、
アーティストじゃなくて何なんですか?
糸井
ポピュラーソング。
中田
ポピュラーソング!
糸井
ビートルズです。
憧れはビートルズっていうところがあって、
「ステキ!」って言ってくれるのと、
「いいものはわかるんだよ、ぼくは」
って言われるのとは違うんですよ。
やっぱり、ポピュラーソングなんですよ。
中田
ポピュラーなものであることが得意というか。
糸井
じゃないと、つまらないの。
つまり、生きている間のゴッホの人生は、
あんまり送りたくないんだよね。
中田
後に天才と呼ばれるゴッホでも嫌だと。
「ポピュラーだね!」っていう
実感が嬉しいんですね。
糸井
ゴッホだって「ポピュラーだね」も、
じつは欲望していたはずなんですよ。
わかってほしかったに決まってるから。
中田
苦しんで病院に行ったりしましたもんね。
苦悩の連続で田舎で
ワケわかんない死に方をしちゃいますし。
糸井
みんなにわかってもらえていたら、
耳だって切らないじゃない?
亡くなった後にお兄さんが
絵を売ってくれて報われるんだけど。
ぼくはゴッホのこと大好きだけど、
ちょっと欠けたものがあったんじゃないかな。
中田
そうかあ、ゴッホにはなりたくない。
ビートルズになりたい。
糸井
バッハだってクライアントがいたから
演奏会ができたわけで、
誰も聞いてくれない
バッハの音楽なんてあり得ないでしょ?
中田
なるほどなあ。

(つづきます)

2022-02-02-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 同時公開の「ほぼ日の學校」にも、
    中田敦彦さんが先生として登場!

    この対談では糸井重里が
    「中田敦彦のYouTube大学」のゲストとして
    お招きいただきましたが、今度は攻守交代!
    日を改めて収録した「ほぼ日の學校」では、
    中田敦彦さんが先生として登場します。
    学びたがりで、攻略したがりの中田さんが、
    これからやっていきたいことを語ります。
    それでもいろいろ質問しちゃう、
    中田さんの人間味があふれた授業になりました。