胸のすくような気持ちのいい解説で、
俳句のたのしみ方を広く伝えている
俳人の夏井いつきさん。
テレビ番組で、その俳句愛に満ちた指導を
目にしたことがある方も多いと思います。
夏井先生の「教える」こともたのしむ姿に
惹かれているという糸井が、
たっぷりと話を伺いました。
俳句の道へ一歩踏み出したくなる、全7回です。

>夏井いつきさんプロフィール

夏井いつき(なつい・いつき)

俳人。1957年生まれ、愛媛県松山市在住。8年間の中学校教師を経て、俳人へ転身。

1994年、俳句会での新人登竜門「俳壇賞」を受賞。

創作活動のほか、俳句の授業「句会ライブ」の開催ほか、バラエティ番組『プレバト!!』など多くのテレビ番組、講演会などで活躍。

全国高校俳句選手権大会「俳句甲子園」の創設にもたずさわり、俳句を広める活動を積極的に行っている。

前へ目次ページへ次へ

第1回 俳句にあこがれている。

糸井
今日はほぼ日の學校と
NHKカルチャーさんが、
はじめて一緒にやる授業なんですけど、
夏井先生に来ていただけてうれしいです。
ありがとうございます。
夏井
こちらこそ、
呼んでくださってありがとうございます。
糸井
はじめましてですね。
夏井
はい。先ほど、そこで会ったばかりです。
会場
(笑)
糸井
この際なので正直に話しますけど、
僕は俳句をやろうかと思ったことがあって。
夏井
ええっ!
もう言ってしまったら終わりですよ、私の前で。

糸井
大丈夫です(笑)。
今日はちょっと覚悟があります。
夏井
そうですか。
糸井
夏井先生がご著書で
『新版 20週俳句入門』(KADOKAWA)を
おすすめされていたじゃないですか。
夏井
藤田湘子(ふじた・しょうし)さんの本ですね。
糸井
「俳句をはじめたばかりのころ、
この本を何度も読んで勉強した」と書かれていて、
ご自分でも入門書を出していながら、
他の人の本を堂々と薦めている辺りが
いいなあと思いまして。
夏井
初めて言われました。
糸井
俳句って定型詩ですから、
練習の仕方がきっとあるんだと思うんですけど、
他の人の本を最後に紹介しているっていうところで、
ぐっとつかまれました。
夏井
あはは。
そこでポイントを上げたんですね、私。
糸井
そうなんです。
夏井
やった。
糸井
あれは、自然と書かれたんですよね。
夏井
私も俳句をはじめたころは、
いろいろな入門書を読みました。
どの本がおもしろいんだろうって、わくわくしながら。
でも、入門書ってだいたい4ページ目ぐらいで
読むのがつらくなるんですよ。
糸井
つらくなる。
夏井
観念的で、難しいことしか書いてないけれど、
最初は歯を食いしばって読むんです。
でも、読み進めるうちに「私は力がないな」って
挫折する人が多いと思います。
糸井
4ページしか読んでないのに。
夏井
そうなんですよ。すぐ、諦めさせる。
でも『20週俳句入門』は、
俳句を作るための具体的なやり方が書いてありました。
俳句の構造、習得するまでの段階の踏み方など
ページをめくった瞬間に役立つんです。
「俳句とはこのような歴史があり~」みたいな
小難しい前段がないので、
読んだときにものすごく感動しました。
糸井
ご自分が感動した、
というところからはじまっているんですね。
夏井
はい。私はこれで勉強しました。
糸井
いいですねー。
なんていうんだろう、
夏井先生の話にはいつも、
“ほんとうのこと”が入っていますよね。
だから、心に響くんです。

夏井
ありがとうございます。
憧れの人に褒めてもらえてうれしいです。
糸井
これからどんどん褒めますから。
夏井
褒められて伸びるタイプです。
糸井
ぼくらの職業も“ほんとうのこと”を言ってるな、
と思ってもらわないとダメだなって思います。
夏井
ほんとうのことを言うようになったのは、
もしかすると教育現場で
身につけたことかもしれません。
ほんとうのことを言うのが、
教壇に立つうえで大事なことのひとつですから。
糸井
先生をされていたんですよね。
夏井
中学校で8年ほど、
国語の先生をしていました。
糸井
学校で、ほんとうのことを言う
クセみたいなものがついたんですか?
夏井
子どもってものすごく敏感でしょ。
先生がおだててるなっていうのも絶対に感じ取るし、
思ってもないことで褒めると
「先生のくせに、こっちの機嫌を取ろうとしてるな」
というのが、わかってしまうんです。
糸井
ああ、バレますよね。
夏井
小学生はおだてると
いい気分になる子が多いけれど、
中学生はバレちゃいますね。
だから、褒めるなら、
ほんとうのことを褒めなきゃいけないんだ
と、教育現場にいたときに実感しました。
糸井
教育現場にいたことが、
今の「夏井いつき」という人ができあがるには、
ものすごく重要だったんですね。
夏井
結果論ですけど、そうかもしれないです。
中学生相手だったことで、
ほんとうのことを言う力が鍛えられました。

糸井
ご自身で俳句を作られると同時に、
人に教えることもされている中で、
同じことをやってらっしゃいますよね。
夏井
褒めたり違うって本気で言ってますから。
糸井
はい。
夏井
さっきまで、梅沢(富美男)さんと
『プレバト!!』(TBS)の収録で大喧嘩してました。
中学生にいるんですよ、ああいうタイプ。
今日は、おだてていい気になるかと思ったら、
妙にひがみだしたり。
糸井
(笑)。
夏井
なので、一筋縄ではいかない大人たちと
今もやっていけているのは、
中学校で教えていたおかげかもしれないです。
糸井
夏井先生は、その経験を上手に活かせてますよね。
僕はもともと短文を使う仕事をしてきたくせに、
俳句になると、まったくできないんですよ。
夏井
私、それ聞きたかったんです。
糸井
そうでしたか。
夏井
だって、糸井さんと俳句は
ぴったりなんじゃないかって思いますから。
糸井
それはよく言ってもらいます。
夏井
でしょう。
私事ですけど、うちのマネージャーという名の夫は、
テレビのCMプロデューサーをやってたんです。
自分なりにキャッチコピーの勉強をしたみたいで、
その経験が活きているのか、
俳句と出会ったときあまり違和感なく
スルッと作りはじめた印象があるんです。
糸井
旦那さまの俳句が例文として
本に登場しているものを、何個か見ましたけど、
アヴァンギャルドな挑戦をなさってますよね。
夏井
そうですね。
糸井
いいなぁと思って見てます。
夏井
どうして今までは、
俳句アレルギーだったんですか?
糸井
アレルギーではないんです。
僕は夏井先生が出られている番組を見たり、
本を買って読んだりしていますから。
なんていうんですかね‥‥憧れはあるんです。
夏井
俳句に。
糸井
はい。
で、ぼくらよりも少し先輩の世代の
デザイナーやコピーライターが集まって、
句会のようなことをやっているんですね。
そこで、褒め合っているのを
羨ましいと思うことはあります。

糸井
これは不思議なことなんですけど、
俳句を読むと、
「こういう句を作る人なんだ」と
急に人物に奥行きを感じられる人がいますよね。
夏井
ああー、なるほど。
たしかに生身の人間の後ろに作品があると、
それが奥行きになりますね。
糸井
それは、夏井先生が出られている
番組を見ていても同じことを思います。
このタレントさんは、
こういう句を作るんだなあと。
夏井
そうですよね。
糸井
お互いに文句を言ったり足の引っ張りあい
みたいなことをやったりしてますけど、
前提に必ず敬意があるのがいいですし、
そこに対して夏井先生が
「ここまでせっかくできたのに!」
「どうしてこうするの!こうすればいいのよ!」
って場をひっくり返すじゃないですか。
夏井
手つきがすごいなぁ(笑)。
糸井
こちらも夏井先生の意見に
「ほんとだ!」と大きくうなずくわけです。
夏井
それは、めちゃくちゃうれしい感想です。
糸井
見ていて気持ちがいいですし、
俳句と距離は感じていないんですけど、
近すぎるがゆえに、
難しく考えすぎちゃっているのかもしれないです。
夏井
ああ、そういうことはありますね。
糸井
ぼくは、歌謡曲みたいなものの歌詞は
過去に書いてますから。
俳句で表現するタイプの、
一種の叙情や叙景は少しあるんだと思います。
なのに、俳句ができないと思っている、
そこの殻を破ったらぼくはもっと
楽になるんじゃないかと思っています。
だから今日は、覚悟を持ってきました。
夏井
今日、私は最高の仕事ですね。

糸井
ひとりの、
短文を書くことで飯を食ってきた人の人生を
変えるかもしれません。
夏井
そうですね。
やるしかないですね。

(つづきます。)

2024-06-26-WED

前へ目次ページへ次へ