2022年秋の前橋ブックフェスでおこなわれた、
夢眠ねむさん(「夢眠書店」店主)と
糸井重里の、本にまつわるトークです。
ねむさんは子どもの頃からどんなことがしたくて、
メイド時代を経てアイドルになり、
本屋さんの仕事にたどりついたのか。
糸井はどう前橋ブックフェスを思いついたか。
本のことをふたりがどう考えているか、などなど、
「へぇー!」がたくさんあるトークになりました。
ふたりが共通して感じているのは、
「本好きでも、本好きでなくてもOK」ということ。
毎日更新の、全8回。
どうぞのんびりおたのしみください。

>夢眠ねむさんプロフィール

夢眠ねむ(ゆめみ・ねむ)

三重県に生まれる。
小さい頃からの夢である広告デザイナーを目指し、
多摩美術大学に進学したが美術家に転向。
2009年、アイドルグループ、でんぱ組.incに加入。
2019年1月にでんぱ組.incを卒業。
2019年3月に芸能界を引退した後は、
東京・下北沢にて、
これからの本好きを育てる書店「夢眠書店」を開業。
2021年には出版レーベル「夢眠舎」をたちあげる。
現在はキャラクターデザイナー、
プロデューサーとしても活躍。

Twitter @yumeminemu

Instagram @yumemibooks

前へ目次ページへ次へ

(8)わたしは読んでる人を褒めたい。

夢眠
本を読むのは別に偉いことではないけれど、
わたしはなんだか、
褒められて読書家になった気がするんですよ。
うちの両親って特に本を
読まない人たちだったんですけど、
なぜか本だけの部屋があって、
わたしはそこにある本をよく読んでいたんです。
糸井
へぇー。
夢眠
それで
「わたしたちは読まないのに、
この子は本をすごい読んでる。偉い!」
みたいなので、
「ふっふーん、本読めまーす」みたいな(笑)。
糸井
それは、ぼくもそうだ。
「この人は本読むから偉い」って言われた。
夢眠
だからそれがすっごくうれしくて。
別に褒められるために読むわけじゃないけど、
本を読んだら、面白いうえに褒められる。
「こんないいことがあるかい!」
と思って、読んでたんですよね。

夢眠
あと、本なら何でも買ってもらえたんですよ。
だから本というものが、
ただただ「いいもの」だったんです。
糸井
そのへんもぼく同じ。
本を読んでると、勉強しなくても怒られない。
夢眠
そうなんですよ。
糸井
本さえ読んでて、さらにおばあさんとかだと、
「漫画でもいいのよ」って言われて。
何かを読んでさえいれば
「偉い」って言われてた。
夢眠
で、わたしはやっぱり喫茶店とかでも、
本を読んでる人を見かけると、
「あら素敵」って、思っちゃうんですよ。
「何読んでんのかな?」とか。
そういう素敵さはあると思うんですよね。
糸井
ああ、いいですね。
俺もそういうこと、もっと言ってあげよう。
夢眠
本を読むなんて、自分では褒められてもほんとに
「いやいや、面白いだけなんで」
と思ってるけど、
わたしは読んでる人を褒めたい。
糸井
それ、真似します。
夢眠
ほんとですか。
糸井
はい。ぼくは本読み同士が
「俺は活字中毒だ」「本読みだ」みたいに、
どっちの病がより深いかみたいなのを
自慢し合ってるような場にいると、
ちょっと居心地の悪さを感じるんですね。
でも、そういうことに反対するあまりに、
「読まなくてもいいんだよ」とか、
言いすぎてたかもしれない。

夢眠
あっ、偉いですよ。
糸井
だってぼくは親に
「ぜんぶの本をツケで買っていい」って
言われてたんだもん。
高校に入ったときに、
「俺の名前でぜんぶ買えるから」
って言われたの。
夢眠
すご。かっこいい。
糸井
それでエロ小説まで買ってた(笑)。
夢眠
あはは。
じゃあ、銘柄までは見られてない?
糸井
いや、ぜんぶバレてた(笑)。
でもそんなの、バレてようが読みたいから。
で、一切怒られなかった。
夢眠
「何でも読んで、吸収しろ」と。
糸井
「どんなものでも読んでいさえすればOKだよ」
と教育されたんだと思う。
おかげで、ぼくはそういう人になった。
夢眠
ああ、わたしも本当にそういう人になりました。
結果、本屋でバイトして、
バイト代をそのままぜんぶ
本に替えて帰ってくる高校生でしたね。
糸井
ああー。
結局ぼくたち、本を褒めてるね。
夢眠
本って、いいんですよ。
糸井
そうだ。
夢眠
ちょっとズレますけど、ゲーム実況って面白いし、
わたしも好きでよく見るんです。
でもやっぱりゲームとかも
「自分でやったから得られるもの」って、
また別にあるじゃないですか。
そういう、誰かにあらすじを聞くだけじゃ
得られない体験が、読書にもあるので。
糸井
うん。ナビで運転するのと、
自分で道に迷うのって、違いますよね。
夢眠
そうそうそう。
「ちゃんと自分で見つけた」みたいなことを
やっていきたいなというのは、
やっぱりありますね。

糸井
本を読むときって、ひとり旅ですね。
‥‥あ、こういういいことを、
ときどき俺は言う(笑)。
夢眠
コピーの仕事、もうやめたのに(笑)。
ついコピー。
糸井
「本を読むとき、ひとり旅だ」
っていうのはつまり、
テレビだと隣の人と一緒に見られる。
「うわ、殺されそう!」というシーンを見て、
隣の人も同じことを感じてるかもしれない。
だけど同じようなことを、本を読むときは
絶対にひとりで味わってるわけ。
その感じと
「知らない街でひとりで迷ってる」って、
同じなわけで。
夢眠
そうですね。
「どうしよう、どうしよう、ここ、どこ‥‥?」
とかって。
糸井
そのとき友達と一緒だと、どんなに親しくても、
「あそこでうどん食おうか」と食べて
まずかったときには
ふたりで「まずかったね」って言い合うことになるけど、
それってちょっと嫌じゃない?
でも、一人でまずかった場合は、
「まずかったな‥‥」というだけで済む。
夢眠
胸に手を当てて、
「ここは今度はやめよう」って思うだけ。
糸井
そう。そういうことまで含めて、
本をするのはひとり旅ですね。

夢眠
そうですよ。
‥‥それでいくと、わたしは移動しないと
本が読めなくて。
糸井
おー。
夢眠
わたし、三重県出身なんですけど、
中学高校と、三重県から大阪まで
電車で通ってたんですね。
片道2時間半だったんですよ。
糸井
すごい。
夢眠
それを6年間やってたので、いつも
「寝るか、読書するか」だったんです。
だから自分の身体の中にこう、
「移動してるときに本を読む」
というのが刷り込まれていて。
今日も新宿から前橋まで、
新幹線じゃなく急行で来たんですけど、
そのあいだに本を一冊読み切って、
「これこれ」と思って。
糸井
わざとね。はぁー。
夢眠
いまって家から自分の本屋まで、
自転車で通ってるんで、本読めないんですよ(笑)。
あと、歩きスマホがダメなように、
歩き読書もダメじゃないですか。
糸井
二宮金次郎みたいな。
夢眠
金次郎も、いまは座らされてますから(笑)。
なので最近は読書って
「さあ読むぞ」と時間を作らないと、
なかなかできなくて。
ほんとは通勤、通学とか
「自然にカバンから本を出して読む」
みたいな機会が欲しいんですよね。
移動をただするだけでいいんですけど。

夢眠
糸井さんは、いつ本を読むんですか?
糸井
ぼく昔、箱根に行くロマンスカーを、
喫茶店代わりに使ってたことがありますよ。
夢眠
えっ、移動してる。
糸井
誰かと話をするときに、喫茶店に入るより、
ロマンスカーで隣り合わせで
しゃべった方がたのしいじゃない。
だから箱根湯本で降りて、
また帰りのきっぷ買って帰ってくるの。
夢眠
足湯とか、なーんの湯もなく?
糸井
そう。つまり、ロマンスカーが
それだけお店になったから。
コーヒーとかも飲めるし。
いまだと、そういうことがちょっと
つまらなくなっちゃったから、
やりづらいけれど。
糸井
‥‥あ、時間があとちょっとみたい。
夢眠
えっ、終わり? あっという間ですね。
糸井
じゃあ、あの、まとめにくい話ですけど。
夢眠
まとめましょうか。

糸井
ぼくとしては
「本をよむのはひとり旅」っていう
名コピーができたんで、満足です(笑)。
夢眠
あれ、もう満足してる(笑)。
じゃあ、でもそれを引き出したのは、
わたくしということで、誇っていいですか。
糸井
そうです。だってさっき一瞬、
「あなたはわたし」でしたから。
会場
(笑)
糸井
さしあげます(笑)。
夢眠
わぁ、これ、すごくないですか(笑)。
みんな聞いた? 聞きましたね?
糸井
ぼくもこのコピーは
「夢眠ねむさんとの話があったから
できたんだよ」と思います。
そしていまのトーク、
いちばん今回の前橋ブックフェスの
テーマにあった話だった(笑)。
夢眠
ちゃんと本の話をしましたね(笑)。
糸井
じゃあ、今度下北沢の
「夢眠書店」にもお邪魔します。
夢眠
ぜひ来てくださーい。
糸井・夢眠
ありがとうございました。
会場
(拍手)

(おしまいです)

2023-01-18-WED

前へ目次ページへ次へ