ずっとものをつくってきた人たちも、
立ち止まらざるをえなかった数ヶ月。
新型コロナウイルスの影響はいまもあり、
これからも簡単にはなくならない。
未来を予言したいわけじゃないけれど、
これからのことを話しておきたいと思いました。
雑誌をつくっている西田善太さんと、
映画や小説をつくっている川村元気さんと、
ほぼ日をつくっている糸井重里が話しました。
西田善太(にしだ・ぜんた)
1963年生まれ。早稲田大学卒業。
コピーライターを経て、1991年マガジンハウス入社。
『Casa BRUTUS』副編集長を経て、
2007年3月より『BRUTUS』副編集長、
同年12月より『BRUTUS』編集長に就任。
現在は第四編集局局長として『BRUTUS』
『Tarzan』の発行人も務める。
川村元気(かわむら・げんき)
1979年生まれ。『告白』『悪人』『モテキ』
『おおかみこどもの雨と雪』『君の名は。』
『天気の子』などの映画を製作。
2012年、初小説『世界から猫が消えたなら』を発表。
2018年、佐藤雅彦らと製作した初監督作品
『どちらを』がカンヌ国際映画祭
短編コンペティション部門に出品。
著書として小説『四月になれば彼女は』
『億男』『百花』『仕事。』など。
- 糸井
- 川村さんが昔から4年サイクルで
物事をとらえていたのはおもしろいですね。
いまこうなりたい、っていうんじゃなくて、
「4年後に、こうなっていたい」っていう。
- 川村
- いますぐじゃないんですよね。
たとえば、スノーボードで曲がろうとするときに、
急にギュッと曲がろうとすると、
コケるじゃないですか。
だから、なんとなく遠くを見ながら、
ああ、曲がってるなーって、
ゆっくり大きく方向を変えていって
目的地に到着する感覚。
自分の中であんな感じが理想なんですよ。
無理やり足元でガッとやっても、
最終的にいいものにならない。
映画という仕事は短期間じゃなくて、
2年から4年のサイクルで回るんですけど、
なんとなくそういう感じが
自分に合ってるんだろうなと思いますけど。
- 糸井
- 映画のサイクルで動いてる人と、
たとえばテレビのサイクルで動いてる人は
やっぱり、違いますか?
- 川村
- 違いますね。そういう意味では、
テレビや雑誌というメディアは、
「いま」をどんどん取り込んで、
ライブな感覚でアウトプットしていく
ところがうらやましかったりしますし、
おもしろそうだなって思うんですけど、
ぼくにはなかなかむずかしい。
それはもう、100メートル走とマラソンでは
ランナーの性質が違うようなもので。
ぼくはどちらかというと長距離走型なので、
4年後に先頭集団にいられればいいかな、
というぐらいの感じなんです。
やっぱり、広告とか、連ドラとか、
週刊誌とか、短距離型の人たちって
つかってる筋肉がぜんぜん違いますから。
- 糸井
- 西田さんの仕事なんかは、
たぶん、両方ないとだめでしょうね。
週刊誌というわけじゃないし。
- 西田
- BRUTUSは隔週ですからね。
隔週の雑誌って、ずいぶん少なくなりましたね。
最近、気がついたんですけど、
月に1冊出す月刊誌よりも、
月に2冊出す隔週誌のほうが、
ネタが尽きないんですよ。
- 糸井
- えっ、発売の間隔が短いのに?
- 西田
- 短いほうがネタが尽きないんですよ。
月刊誌やってる人たちって、
あ、ネタなくなったぞっていう瞬間が
どこかでやってくるんですけど、
隔週誌って、意外にそれがない。
というのは、月刊誌って1ヵ月間、
本屋さんに置かれるから、
そのくらい重みがある内容が必要なんですけど、
隔週誌が本屋に並ぶ2週間って、
ちょっと生乾きでも行けちゃうんですよ。
たとえばクラシックの特集なんて、
月刊誌では気軽にはできないけど、
ぼくらは「やっちゃえ!」ってできちゃう。
だから、ぼくはこの隔週っていう
リズムは好きなんですよね。
- 糸井
- コロナの影響で、BRUTUSの特集自体を
変えたりしましたか?
- 西田
- はい、年末までの号を見直しました。
それは東日本大震災のときと一緒ですね。
思えば、あの2011年の初旬、ぼくらは
糸井さんとずっと一緒だったじゃないですか。
- 糸井
- ああ、そうそう(笑)。
- 西田
- 糸井さんに毎日密着して
「糸井重里特集号」
(「今日の糸井重里」2011/4/1発売)を
つくっていたんですよね。
そしたら、校了直前にあの地震があった。
あのときも、その後の特集の
ラインナップを大きく変えたんです。
どういう内容にしたかというと、
朝食の特集号とか、娯楽のこととか、
たのしみのある特集をしっかりつくった。
ぼくらはジャーナリズムの雑誌じゃないし、
急に社会奉仕とかに取り組むのも違う。
たのしみをつくることでしか貢献できないから。
- 糸井
- ああ、なるほどね。
- 西田
- いまも、あのときと同じように、
年末までの特集をばーっと変えてるところです。
観光の特集もやるつもりですし、
本の特集も、コロナのことを
しっかり意識しながらやります。
- 糸井
- 2011年の震災のあと、
BRUTUSは売れたんですか?
- 西田
- あの年のBRUTUSは、
非常にみなさんによろこんでいただけました。
だから、2011年とか、いまみたいな状況で、
たのしみをどう提供するかというのが、
じつはぼくらの見せどころなんですよ。
そういう意味では、あまり悩まないというか、
悩んでもしょうがないので。
- 糸井
- 報道のメディアってわけじゃないのに、
BRUTUSってそのときどきで
しっかり時代の感じがありますよね。
毎号、特集が違うから、
あの時代はこういうことをしてたなって、
記憶に残りやすいのかもしれない。
- 西田
- そうですね。中身が毎回変わるのと、
あとは表紙も大きいですね。
ふつうの雑誌って、
表紙に写ってる人は変わっても
トータルの印象は変わらないですから。
- 糸井
- BRUTUSは毎号まったく違うものね。
- 西田
- 今年は創刊40周年の年だから、
いまウェブで創刊号から900号までの
表紙をぜんぶ並べて振り返る
キャンペーンをやってるんですけど、
ぼく、252号からずっと関わってるので、
表紙を見ながらいくらでも飲めるんです(笑)。
- 糸井
- (笑)
- 西田
- 「あ、このとき糸井さんと会ったんだ」とか、
「このとき川村君の連載やってたんだ」とか、
「この号、どこかで日本酒飲んだな」
みたいなことを、本当に思い出すんです。
だからぼく、老後は海辺にドラム缶を置いて、
1冊ずつ読みながら思い出を燃やしていけば、
何年もたのしく過ごせる気がする(笑)。
- 糸井
- すごい余生のたのしみかた(笑)。
ちなみに、ぼくらがつくってる、
ほぼ日刊イトイ新聞もいま22年目ですけど、
毎日つくったものがぜんぶアーカイブされる、
っていう意識がすごくあるんですよ。
- 西田
- つまり、コンテンツがぜんぶ残っていく。
- 糸井
- そう、残っていく。消さない。
20年以上前のコンテンツが
ふつうに残ってていまも読めるメディアって、
思えばなかなかないわけで。
ずっと残るからこそ、毎日、
真面目でいられるような気がするんです.
- 西田
- 刹那になんないってことですね。
- 糸井
- 当たり前のこととして、
ずっと残るつもりでいるんですよね。
さっきの西田さんの表紙の話じゃないけど、
時間の流れもそのコンテンツの中に
そのまま残ってるというか。
そういう意味では、映画はまさに、
時代とともに残ってますよね。
- 西田
- 映画は、アーカイブとしても残るし、
観た人のなかに何年も残りますよね。
- 糸井
- 古い映画を、人はすごく大事に語るものね。
- 西田
- 映画に比べたら雑誌はやっぱり刹那ですよ。
- 川村
- でも、映画でも、
忘れられるものはいっぱいあるんですよ。
雑誌や小説がそうであるように、
忘れられるものもあるし、
みんなが憶えているものもある。
- 西田
- ああー、そうですね。
- 川村
- だから、さっきからお話をうかがって、
ああそうかとぼくが思っているのは、
糸井さんは毎日コンテンツをつくって、
西田さんは隔週で雑誌を出して、
ぼくは年単位で映画をつくっている。
ぼくらに共通しているのは、
アーカイブになるというか、
「ちゃんと誰かの人生の中に残っている」
ということをやりたいかどうかで。
- 西田
- なるほど!
- 糸井
- なるほどねぇ。
- 川村
- もちろん、そのときそのときの
刹那を流していくおもしろしさを
否定するわけではぜんぜんないんです。
ただ、たぶん、ぼくたちは、
「なにかを残したい」
「誰かの記憶に残りたい」
という欲望で動いている。
- 西田
- それはそのとおりだね。
自分がほんとにそうだもの。
- 川村
- たぶん、そうなんです。
個人的な話になりますけど、
ぼく、BRUTUSって父親が好きだったから、
小さいころからずっと読んでいて、
好きな号は何回引っ越しても捨てられなくて、
棚に残り続けているんですよ。
「このときこういう映画観てたな」とか、
「この人に夢中だったな」とか、
もうアルバムのように残ってる。
そういうことって、
自分が映画つくるときとか
小説書くときとかにすごく意識していて。
つまり、観た人、読んだ人の人生の中に、
栞をはさむように残らないかなって思う。
もう、はさんだことも忘れて、
あるとき本をぱらぱらめくったときに
なんかそこにはさまってて、
「そういえばこれ、はさんだな」って
思い出してもらえるだけでもいいんですよね。
だから、毎日つくるときも、隔週で出すときも、
年に1本つくるときも、共通するのは、
それを憶えてもらいたいと思っているかどうか。
- 西田
- すごいね。
- 糸井
- おもしろいねー。
- 川村
- (笑)
- 西田
- 毎日の人と、隔週の人と、年の人と、
4年先のことについて語り合ってる。
- 川村
- そうですね(笑)。
- 糸井
- ほんとだ(笑)。
- 西田
- あと、やっぱり川村元気ってすごいね。
- 糸井
- (笑)
(つづきます)
2020-07-24-FRI