野田秀樹(Hideki Noda)
劇作家・演出家・役者。
東京芸術劇場芸術監督、多摩美術大学教授。
1955年、長崎県生まれ。
東京大学在学中に「劇団 夢の遊眠社」を結成し、
数々の名作を生み出す。
92年、劇団解散後、ロンドンに留学。
帰国後の93年に演劇企画製作会社
「NODA・MAP」を設立。
演劇界の旗手として、国内外を問わず、
精力的な活動を展開。
09年10月、名誉大英勲章OBE受勲。
09年度朝日賞受賞。11年6月、紫綬褒章受章。
4
野田秀樹の原料はなんだ。
★この回は、『Q』の内容に触れている部分があります。
- 糸井
- でも野田くんも、芝居のときにはそれこそ
「語尾をはっきり」じゃないですか。
- 野田
- はい、そうですね。
- 糸井
- そして昨日の『Q』でいえば、
「面影」の2人は、どんな強いことも
迷いなく言える存在ですよね。
ああいう構造は、若いときから変わってないね。
- 野田
- だんだん若いときに戻ってるわけじゃないけど、
やっぱりしょせん、
ぼくの出どころがそこだからなんです。
- 糸井
- 自分でも意識してるんだ?
- 野田
- そう思うようになりました。
あと最近は若いときに自分で書いた
好きな台詞を、また使ったりしてるんです。
「偽りは真実を生むためのつわりだ」とか。
- 糸井
- おぉー。
- 野田
- いいでしょう?
- 糸井
- いいですね。
- 野田
- 今回は使わなかったんですけど、
ずっと好きな台詞で。
そういうものをハマるところに入れたりするんです。
「別に盗作じゃなく、自分が書いた台詞だから
いいんだよな」とか思いながら。
- 糸井
- 横尾忠則さんが、昔の自分の絵を
また描くのと似てますね。
- 野田
- そうですね。
ぼくは絵描きの人たちを見て、
そういうのでいいと思うようになりました。
絵描きの人って、ほんとに同じ絵を
何度も描くじゃないですか。
「人が描きたいものって、
なかなか変わらないんだな」と思います。
- 糸井
- 昨日、客席で見ながら思ったことですけど、
野田くんが相変わらず、たくさんの情報があることを、
届こうが届くまいが、速射砲のように
早口でバァァン!とぶつけるみたいなことを
やっていて。
- 野田
- はい、はい(笑)。
- 糸井
- で、だけど、決して昔と同じでは
ないわけです。
単語としては昔と違うことを言ってるし、
新しい表現もいっぱいしてる。
それで、
「野田秀樹という人の表現の原料は、
どこから来てるんだろう?」
と思ったんです。
- 野田
- ああ、なんだろう。原料ねぇ。
- 糸井
- もし何も仕入れてなければ、おそらく、
勉強してない年取った漫才師みたいに
なるはずなんです。
「あ、また同じ話してるな」というような。
だけど野田くんは全くそうなってない。
「なにそれ?」と思ったわけ。
- 野田
- 「ひとすじ」だからかな。
ぼくはずっと「演劇ひとすじ」だから(笑)。
ストイックに。
- 糸井
- いや‥‥そうか。
そのとおりだね。まさに。
- 野田
- だから、あらゆるものが
「自分の芝居のためにどう入ってくるか」
とか、
そういう思考の仕方しかできなくなってる。
- 糸井
- 芝居に入れるための、熊手を持って歩いてる。
- 野田
- そうそう、そんな感じです(笑)。
- 糸井
- そして「これとこれは音(おん)が同じだぞ」
だとかを、ひっきりなしに集めてる。
- 野田
- だから俺、パソコンが出てきたときに、
自分の言葉遊びが急激に色あせて
見えたことがあるんです。
「これ、パソコンが全部やっちまうわ」って。
あんなに苦労して
「偽りのつわり」なんてのも考えたのに、
誰かがフッと誤変換でもしたら、出ちゃうよと。
- 糸井
- はい、はい。
- 野田
- でも、その後また
「でもパソコンじゃ、単発の誤変換は
できるけど、それをさらに
強引にこじつけるとかはできないな」
とか思うようになりました。
- 糸井
- 「自分なら、もう3段階合わせられる」
みたいな。
- 野田
- そう。そんなふうに思い出したのが、
ここ10年くらいですね。
それでちょっとまた戻りました。
- 糸井
- だけど、そこで一度ぶつかったんだ。
- 野田
- いろいろありました。そこはほんとに。
- 糸井
- ぼくは野田秀樹の「誤変換シリーズ」って、
言葉の養子縁組なんだなと思ったの。
つまり、言葉同士のDNAはつながってないけど
「うちの子」になるわけで。
たとえば
「着る」と「殺す(KILL)」があったら、
「殺す」家に「着る」が養子縁組をする。
そうすると「もううちの子!」というね。
- 野田
- そうですね。いい表現。
- 糸井
- 昨日も『Q』を観てたら、
相変わらずその養子縁組がたくさん出てきて、
役者さんたちもそこに騙されて、
「ぼくたち兄弟だもんね」って芝居をしてて。
- 野田
- 「テロリスト」だけだとつまんないけど、
それが「名を捨てろ」という言葉と
養子縁組して
「名を捨テロリスト」になると、
とつぜん珍しくなるんですね。
- 糸井
- で、養子縁組だけれども
「地震のときに抱き合って、助け合ったね」とか
「水を分けあったね」とかの芝居を、
そのグループにやらせるわけじゃないですか。
そうするともうね、すごい絆になるわけです。
- 野田
- そこに、もっと正当性をもたせるために、
「捨テロリスト」の逆から
「拾イズム」ってのを思いついたときに
「よしよし、養子縁組」って。
それは「ヒロイズム」ともつながってるし。
- 糸井
- よその養子縁組同士が出合うと
「家族ってもう、そういうものですよね」
って感じになる。
さらにそれを補強するために、
源氏と平家とか、
ロミオとジュリエットだとかも出てきて(笑)。
- 野田
- そうそう。
- 糸井
- 結果的に、その姿勢って「優しい」んですよ。
まさしく昨日の芝居で
「ひとりずつみんな、いいじゃないか」って。
でもあれ、野田くんは若いときから
そんなことをやってたんだね。 - 野田:
そのあたりは昔から変わってないと思いますね。
それが何なのかを
はっきり説明しようとすると難しいんだけど。
(つづきます)
2019-11-25-MON
-
<NODA・MAP 第23回公演>
Q
A Night At The Kabuki
Inspired by A Night At The Opera作・演出 野田秀樹
音楽 QUEEN東京公演/東京劇場プレイハウス
2019年11月9日(土)- 12月11日(水)
※全公演、当日券を販売しています。<CAST>
松たか子 上川隆也
広瀬すず 志尊淳
橋本さとし 小松和重 伊勢佳世 羽野晶紀
野田秀樹 竹中直人 ほか謎が謎を呼ぶ“4人のロミジュリ”の話。
流れる音楽はQUEENの
「A Night At The Opera」からのもの。
さらには平家と源氏まで‥‥。
ぜひ、劇場でおたのしみください。▶︎くわしくは『Q』スペシャルサイトへ。
https://www.nodamap.com/q/introduction/ -