NHK『みんなで筋肉体操』の先生、
谷本道哉さんに、筋肉視点からの
「老い」の話を教えてもらいました。
筋トレをすることで若くいられますか?
ずっと元気に暮らすために役立つ運動は?
筋肉は何歳くらいまで育っていく?
かっこよく鍛えている先生が語る
前向きなお話に、やる気がわいてきます。
基本のスクワットも教えていただいたので、
みなさん、もう、今日からやりましょう。
迷ったら「やるか、すぐやるか」ですよ。

この授業の動画はほぼ日の學校でご覧いただけます。
※動画の公開は8月30日です。

>谷本道哉さんプロフィール

谷本道哉(たにもと・みちや)

順天堂大学スポーツ健康科学部教授。
専門は筋生理学、身体運動科学。

大阪大学工学部卒。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。
博士(学術)。
国立健康・栄養研究所 特別研究員、
東京大学 学術研究員、順天堂大学 博士研究員、
近畿大学講師等を経て現職。

NHK「みんなで筋肉体操」「あさイチ」
「所さん!大変ですよ」「ホンマでっか!?TV」、
テレビ朝日「モーニングショー」など、
メディア出演多数。
2024年7月現在、
NHK「おはSPO筋肉体操 (おはよう日本)」
などに出演中。
全世代へ向けて、運動の効果を
わかりやすく解説している。

『スポーツ科学の教科書』(岩波書店)
『アスリートのための
筋力トレーニングバイブル』
(ナツメ社)
など、著書多数。

前へ目次ページへ次へ



なんだ? その前向きな声のかけかたは。

──
さきほどは来てそうそうに
標語のお習字を、ありがとうございました。
谷本
久しぶりでだいぶ緊張しましたが、
楽しかったです(笑)。
子どもの書き初めの宿題のとき以来ですね。

──
NHKの『みんなで筋肉体操』では、
こういった名言を本当にたくさん
作ってこられたと思うんですけど、
やはり先生の言葉から筋トレに興味を持つ方って
多いのかなと思っていて。
谷本
だといいんですけど。
だけどそんな狙い、最初は全くなかったんです。
初回の放送での【あと5秒しかできません】が
最初だったと思うんですけど、
ぼくとしては、自分が筋トレをやるときに
自然に思うことを口にしただけなんですね。
「残り5秒しかできないなら、
やり切らないともったいない」。
それって、自分にはごくごく普通の感覚で。
だけどそれを
「なんだ? その前向きな声のかけ方は!」と
すごく話題にしていただいて(笑)。
そこから前向きワードを
どんどん取り入れるようになりました。
もともとぼく自身がわりと能天気でポジティブで、
筋トレに限らず、普段から
前向きに前向きに考えるほうなんですね。
そういう発想を面白がってもらえるならと、
言葉を作るのもどんどん楽しくなってきたんです。
今朝放送の朝の筋肉体操は
「握る力を強くする体操」だったんですけど、
「つかむ力を強くして、幸せもつかもう」
だったかな。

──
いいですね。気持ちが前向きになります。
【あと5秒しかできません】はくわしく言うと、
どんな発想で出てきたものですか?
谷本
「これ以上できなくなるまで筋肉を追い込む」
って、筋トレの普通の考え方なんですね。
ぼくらは「オールアウト」と言うんですけど。
そこまでやればどんな重さの条件でも筋力が強くなるし、
筋肉も大きくなる。
そういう研究結果が出ていて。
ただ「オールアウト」って、
毎回10回ぴったりで終わるわけがないんです。
11回できれば11回やるし、12回のこともある。
どこが終わりかは、そのときどきで違うし、
人によっても違う。
だから筋トレって普通、
時間を区切ってはやらないんです。
だけどテレビ番組なので時間があるわけですね。
そうすると
「全員できなくなるまでやりましょう」
というのが難しいわけです。
そこで区切られた時間に対して
「とにかくその時間を全力で、目一杯の回数やる」
という発想で組み立てていくようにしたんです。
そうすれば、見ている人も
みんなそれぞれに追い込めるかなと。
そうなると最後の5秒って
「この5秒で完全にやりきりたい!」
と思いながらやるわけですね。
もう6秒はできない。
わりと自然に、このたのしい時間が
「あと5秒しかできません!」
という声がけになったんですね。

──
次の【キツくてもツラくない】はどうでしょう?
谷本
はい。筋トレって、いまは健康のために
やる人も増えてますけど、もともと
ジムに入会してトレーニングするような人たちって、
とにかくみんなやりたくて来てる人ばかりなわけです。
なのでジムに出かけて臨時の休館日とかだったら
「ああーっ!」とかって、
もう激しくへこむんですよ(笑)。
中高生の部活とかだと、
雨で休みになると「ヤッホー!」とか
喜ぶ子がいますけど、逆ですね。
基本的に自分がやりたくて、好きでやってるわけです。
なので、そういう感覚を大事にしてもらえたら
という思いがあって。
「筋トレってキツいでしょ?」とかも言われますけど、
「はい、キツいですよ? だからいいんじゃないですか」
みたいな(笑)。
「キツくてもツラくない」でぼくがよく思うのは、
お父さんたちが自分の楽しみでやってる
ゴルフや釣りですね。
つらい思いでやってる人なんていないわけです。
「明日は朝5時に起きて行かなきゃ‥‥」って
ブルーになってるお父さんなんかいなくて、
みんなのいる駅のホームで
傘を振りたくなるぐらい、目一杯やりたい。
釣りも同じで、極寒でも猛暑でも
大喜びで出かけていくじゃないですか。
筋トレもまあ同じで、そういった感覚で
やってもらえたらいいなと思うんです。
雨で部活が休みになって喜ぶみたいなの、
ぼくは「それならやらなきゃいいじゃん」
って思うんですよね。
そこはどんな子でも
「ああ、今日のぶんの練習ができない。
ボールを蹴る楽しい時間が過ごせない。
今日1日ぶんうまくなるつもりだったのに」
そんな思いでやってもらえたらいいかなって。
なので、最初は筋トレをしっかりやるための
語録だったんですけど、これ、だんだん
いろんなことに応用できるなと思いはじめて。
好きだからはじめてる仕事だし、
学びたくて行ってる学校だし、
好きだから一緒になった相手であって。
どんなことも「キツくてもツラくない!」と思えたら、
たのしく進めていけるかなと思うんですね。
自分に言い聞かせる意味もあるんですけど。
だから筋トレ派生で、そういうちょっと
おこがましいようなことも言ってみたりしています。
──
最後の【やるか、すぐやるか】はどうでしょう?
谷本
これはもともと
【頑張るか、超頑張るか】という
語録があったんです。
「筋トレでキツくなってきたときは
『頑張るか or 頑張れないか』ではありません。
『頑張るか or 超頑張るか』の2択で考えてください」
という言葉が、けっこう跳ねたんです。
結局それ「超頑張る」しかないわけで、
一択しか選ばせないという(笑)。
これをSNSで「やるか、すぐやるか」と
アレンジしてくれた人がいて、
だからぼくではなく、その人の言葉ですね。
すごくいい言葉だなと思って、
使わせてもらってるんですけど。
『みんなで筋肉体操』のトレーニングなんかは特に、
5分10分でできちゃうんですよ。
「やろうかな、どうしようかな」と迷ってる時間で
5分10分経ちますから、
考えてるあいだにやりはじめたら、
もうできちゃうんです。
仕事でも「あれやらなきゃいけないのに」とか、
思ってるだけでストレスですよね。
そのまま何日も何週間も過ぎたりしますけど、
実際やると半日や1日で終わることって
けっこうあって。
迷ってる時間で、やっちゃえばいいんです。
これも自分に言い聞かせる意味でも使ってますね。
──
ああ、いいですね。

谷本
あとは筋トレって、わりとすぐハイになるんですよ。
やると乳酸がたくさん出て、
ホルモン応答いっぱいして、
アドレナリンなどもめちゃくちゃ出てくる。
だから「どうしようかな」と思ってても、
とにかくガッとはじめちゃうと、
けっこうやる気がみなぎってくるんです。
とりあえず1セットやってしまうと
「ああもうしんどい、やっぱやめよう」
とはならなくて、なんだかノッてきて、
気づいたら5分10分ぐらいは必死にできてる。
そういうところがありますから。
わりと「やるか、すぐやるか」に
向いてる運動かなと思います。
──
先生の語録は筋肉のための言葉であると同時に、
日常生活に活かせるのもいいですよね。
谷本
自分ではおこがましいなとか思いつつ、
わりとそう言ってくださる人は多くて。
たとえば【あと5秒しかできません】は、
ある塾の先生が入試直前の生徒さんたちに
「受験勉強はもう2日しかできません。
最後まで思い切りやってみよう!」と
応用して使ってくれていたんです。
そういうのを見て、ああ、いろんなところで
ちょっと役に立ててるのかなと思ったりします。
あとは自分自身で、自分が考えた言葉に
背中を押してもらうというのもよくありますね。

(つづきます)

2024-08-19-MON

前へ目次ページへ次へ