大泉洋さんというひとは、
ほんとうに不思議な人生を歩んでいます。
こどもの頃から俳優に憧れていたわけでもなく、
人を笑わせるのが好きな「おもしろ洋ちゃん」。
大学時代に“ウケ狙い”としてはじめた
演劇にのめり込み、TEAM NACSの一員に。
学校の人気者から、北海道の人気者へ。
そして、紅白歌合戦の司会者を務めるような
日本を代表する人気俳優になった大泉さん。
「努力はしていない」と公言してきましたが、
糸井の質問をきっかけに半生を振り返ります。
ほら、大泉さんはきょうも
よくわからないまま、ここまで来たようですよ。
この対談は「ほぼ日の學校」でも見られます。
大泉洋さんが先生になった授業
「努力だと思わなくていいような
好きなことを見つけなさい。」
表情豊かな大泉さんの授業、どうぞご覧ください。
1973年4月3日生まれ、北海道出身。
演劇ユニット・TEAM NACSに所属し、
北海道テレビ制作のバラエティ番組
「水曜どうでしょう」出演後、数多くの作品で活躍。
主演を務めた『探偵はBARにいる』(2011)で
第35回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。
以降、『しあわせのパン』(2012)、
『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』(2013)、
『ぶどうのなみだ』(2014)などに出演。
『青天の霹靂』(2014)では、
第6回TAMA映画賞最優秀男優賞を受賞。
そして『駆込み女と駆出し男』(2015)にて、
第39回日本アカデミー賞 優秀主演男優賞、
第58回ブルーリボン賞主演男優賞を受賞する。
その後『アイアムアヒーロー』(2016)、
『東京喰種トーキョーグール』(2017)、
『鋼の錬金術師』(2017)などに出演。
『探偵はBARにいる3』(2017)で、
第41回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を再び受賞。
近年の主な出演作に、
『恋は雨上がりのように』(2018)、
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』(2018)、
『そらのレストラン』(2019)、
『グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~』(2020)、
『新解釈・三國志』(2020)、
『浅草キッド』(2021)など。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では源頼朝を演じた。
- 糸井
- 大泉さんが大河で源頼朝を演じるのは、
やっぱりたのしかったですか。
- 大泉
- いやぁ、たのしかったですねえ。
やっぱり役者をやっていて、
あんないい役はめったにもらえないと思うんです。
私が日本中を敵に回したのは第15話で、
佐藤浩市さんが演じる
上総広常を倒したときだったんですよね。
ほんとに今でも忘れないことがあって、
あの放送の翌日、北海道で仕事があったんですよ。
TEAM NACSがやっている
『ハナタレナックス』(HTB)っていう
レギュラー番組の収録がありまして。
- 糸井
- はい。
- 大泉
- ぼくが収録の現場に到着したら、
うちのリーダーの森崎博之が先に来ていて
メイクルームに座っていたんです。
で、ぼくの顔を見た瞬間に、
「大泉、座れ」って言うんですよ。
「なに?」って言ったら、
「おまえ、あれはないぞ!」と言った。
- 一同
- (笑)
- 大泉
- 上総介(かずさのすけ)を斬ったことを、
俺に説教はじめるんです。
「おまえ、誰のおかげで、
伊豆で逃げていたおまえが
ああなれたと思っているんだ!」
みたいな話になるわけです。
- 糸井
- はぁーっ!
- 大泉
- そうかと思ったら
遅れてやってきた戸次重幸も来て、
「おはよう」って言ったら、
「俺、今日おまえと口きかねぇから!」って。
- 一同
- (笑)
- 大泉
- メンバーからも
とんでもない嫌われ方をするんですよ。
「どの面下げてきてんだ、おまえ」とかね。
- 糸井
- それだって、演劇界の人同士の話でしょ?
- 大泉
- そうです。
- 糸井
- やっぱり、文句を言いたかったんでしょうね。
- 大泉
- きっとあのときは、
日本中がぼくにそう言いたかったわけですよね。
直接言えた彼らは幸せだったでしょうね。
溜飲を下げることができたわけですから。
- 糸井
- ぼくなんかは大人の上の老人だから、
もちろん悪いやつだとも思うんだけど、
それをやるっていう運命について、
もっと重く考えていましたね。
- 大泉
- あ、そうですか。
その運命っていうのはどういうことですか。
- 糸井
- つまり、
ただ悪いヤツがやっていることじゃないわけで、
何のために、どういう筋道があって、
こっちよりこっちを選ぶ
っていうことの連続じゃないですか。
- 大泉
- ああ。
- 糸井
- でもときどき、
うっかり動いちゃうことがあって、
それが女性関係ですよね。
- 大泉
- はいはい。
- 糸井
- それ以外は「これとこれとがあるとしたら、
もちろんこっちが正しいのかもしれないけど
こっちを選ぶ」ということをやってるわけだから。
一般的な大人のお父さんたちは、
ちょっとそういうことをしているんです、たぶん。
- 大泉
- ぼくにしてみたら、脚本を初めて読んだ時に
「うわ、むちゃくちゃだ」と思いましたけど、
でも、こんなおもしろい話はないと思いましたから。
- 糸井
- うん、おもしろいですよね。
- 大泉
- 放送時間が45分もない中で、
ストーリーがこんなにも二転三転して、
こんなにおもしろい作品ないなと思ったし、
頼朝はなんてかっこいいんだろうと思って。
- 糸井
- うんうん。
- 大泉
- ただね、ぼくの中では、
あそこまで嫌われるとは思わなかった。
- 一同
- (笑)
- 大泉
- 「なんてかっこいいんだ、頼朝」と私は思いましたよ。
やっぱりね、御家人たちを従わせるために
どうしても必要だった、上総介の死はね。
彼も言っていたけれども、
一番信頼できて力を持っている奴っていうのが、
一番怖いんですよ。
特に、あの時代であれば、
もっとそうだったろうなと思うと、
頼朝の決断も仕方のないことで‥‥。
- 糸井
- もう、大泉さんは頼朝になってますね。
- 大泉
- (笑)
- 糸井
- 頼朝になってるから、
劇団の仲間に嫌われたんですね。
- 大泉
- かっこいいなと思ったんですけども、
ここまで嫌われちゃうんだなあって。
- 糸井
- なんていうか、
役者さんやドラマを観ているぼくらも含めた
全員が三谷さんの思う壷ですね。
ドラマがはじまってから何度か、
三谷さんに会う機会があったんですよ。
その時に大河おもしろいですねって言うと、
三谷さんは「まだまだおもしろくなります」って
自信たっぷりに話していたんですよ。
「全部入りですから」という言い方をしていて、
たしかにその後も観ていると、
その都度おもしろさの種類が違うんです。
12月が来るのが寂しいですよ、もう。
- 大泉
- いやほんと、確かにそうですね。
おっかないと思いながらも、
でも観ずにはいられないドラマですよね。
ほんとに、三谷さんは天才としか言いようがない。
だって、ぼくはあれだけ嫌われたけど、
それでも頼朝が死んじゃうと、やっぱりどこか、
みなさんに寂しさもあったみたいですよ。
- 糸井
- そうですねえ。
- 大泉
- 絶妙な描き方でしたよね。
あの頼朝の女癖の悪さなんかは、
コミカルでもありましたし。
- 糸井
- うん、おもしろかったですよね。
- 大泉
- おもしろいセリフは
決してぼくのアドリブではなくて、
ほんとに台本に
「あっ、そう」って書いてあるんですよ。
- 一同
- (笑)
- 大泉
- 台本に「あっ、そう」って書いてあったら、
演じ方はあれ以外にないですよ、やっぱり。
あの時代に「あっ、そう」って
言わねえだろうとは言い切れないけど、
今までの脚本家なら鎌倉時代の人に
「あっ、そう」とは言わせなかったでしょうし。
それからね、
源頼朝に「ちょっといいかな?」って言わせる
セリフがあるわけですよ。
ここまでへりくだったセリフないわけですよね。
- 糸井
- うんうん、そうですね。
- 大泉
- でも「ちょっといいかな」って台本に書かれたら、
やっぱり演じ方もあれしかない。
誰も言い切れないけど、
言わなかったろうなと思いますよね、頼朝は。
- 糸井
- 役者として、
その都度立ち止まることがあったんですね。
- 大泉
- 役者として「言えない」とは言いたくないから、
どうだったら言えるかなって探るわけですよ。
ギリギリこの言い方だったらいけるか、
みたいなところで
「ちょちょっちょ、ちょっといいかな」ぐらいで。
- 糸井
- 探るときには、三谷さんを想像するんですか。
それとも、頼朝を想像するんですか。
- 大泉
- もちろんそこでは
頼朝を想像すべきなんでしょうけど、
手を口元に当てながら
顔を真っ赤にして笑ってる三谷幸喜さんが
ちょっと浮かびますね。
「本当に言ったぞ!」っていう感じで。
- 一同
- (笑)
- 大泉
- あれ、今日って
こんなに三谷さんの話ばっかりでいいんですか?
- 糸井
- いいです。
- 大泉
- 三谷幸喜って人については言いたいことがあって、
その去年の大晦日にぼくが紅白の司会で、
三谷さんが審査員だったんですよ。
「三谷幸喜さんです!」って紹介した後のトークで、
「大河ドラマの第1話の大泉洋さんの
あるセリフには納得がいってない」
「もっと演じ方なかったのか」
といったことを言われたんですよ。
- 糸井
- おお、わざわざそんな場で言うんだ。
- 大泉
- それがどんなシーンかというと、
頼朝が女装をして出てきたときに
「姫、気をつけて」って言われた後の
「はい!」っていう、あの演じ方なんです。
あのシーンに文句を言いたかったようですけど、
あれも‥‥あれ以外はないです。
- 一同
- (笑)
- 大泉
- なぜならね、台本にト書きがあって、
「頼朝、赤い着物を着て出てくる」
「うっすら化粧している」って書いてあるわけですよ。
これね、ほんとは化粧する必要ないじゃないですか。
- 糸井
- そうですよね。
- 大泉
- だって、ヒゲ生えてるんだから。
ヒゲが生えている段階で、
あの被りを取られたらもう終わりですよ。
そこに化粧する必要はないわけだけど、
「うっすら化粧している」ということは
私は口紅も入れたわけだけども、
その段階で頼朝はあの瞬間、
女性でいなきゃいけないと思ったわけだ。
- 糸井
- 頼朝さまご本人がね。
- 大泉
- そして「私のことは姫と呼びなさい」と。
で、「姫、気をつけて」と言われた時に、
その後のセリフは「はい」だけですよ。
ではそれをどうするか。
まず頼朝は元気よく「はい!」とは
言わないわけですよね。
なぜ、その下々に対して礼儀正しく
「はい!」って答えなきゃいけないんだと。
頼朝が「はい」と言うからには、
姫になりきっているから「はい」と言うのであって、
そうなると女性の声になって
「(裏声で)はい!」と言うしかないわけだけども、
三谷さんは「それは気に入らない」って言う。
もうねぇ、破綻してるんですよ、彼のプランは(笑)。
- 糸井
- どういう答えが正解かわからなくても、
台本で問い掛けているんですよね。
- 大泉
- そうなんですよね。
- 糸井
- きっとね、たのしみなんでしょうね。
- 大泉
- おそらく放送を見て、
顔を真っ赤にして笑ったんでしょうね。
- 糸井
- 主役の小栗さんが困っている状態までも含めて、
たのしみにしてるわけですよね。
- 大泉
- そうなんですよ。
そういうことだと思いますねぇ。
(つづきます)
2022-11-30-WED
-
大泉洋さんが主演を務める映画『月の満ち欠け』が
12月2日より、全国の映画館で公開されます。
佐藤正午さんによる純愛小説を実写映画化した
この作品の魅力について、
大泉さんはこのように語ってくださいました。「私はこれだけ陽気な男ではあるんですが、
今回演じている役は、
事故でいっぺんに妻もこどもも失うという、
近年、私が演じた中では相当つらい役でした。
そこに『生まれ変わり』という要素が絡んできて、
男がその呪縛から解き放たれて、
一歩前に進もうかなと思える映画です。
生まれ変わりという話と、すべてを失った男。
そこに、有村架純ちゃんが演じる
叶わなかった恋に生きた女性の話も絡み合います。
ずっと大泉が『なんかやるよ、なんかやるよ』と思って
見ていてほしくはないですけど、笑いのない私も、
ぜひ見ていただきたいなという映画でございます」『月の満ち欠け』12月2日(金)全国公開
配給:松竹株式会社©2022「月の満ち欠け」製作委員会