こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
2年ほど前に
『インタビューというより、おしゃべり。』
という本を出しました。
これは、俳優、画家、自転車修理業、友人、
匿名の会社員、詩人、政治学者‥‥と、
出てくる人がまったくバラバラだったため、
タイトルをつけるのがタイヘンで。
唯一、すべての記事に共通していたのが
「インタビューをとったはずなのに、
出来た原稿は、おしゃべりみたいだった」
ので、こうしたのですが。
今度は逆に、積極的に、最初から
「インタビューでなく、おしゃべりしよう」
と思って、6名の方にお声がけしました。
こころみとして、そうとう無目的。
お声がけの基準は
「以前からおつきあいがあるんだけど、
どういう人か、実はよく知らなかった人」。
4人目は、編集者の堅田浩二さん。
和田ラヂヲ先生の伝説の怪連載
『ネコが出ますよ。』で知り合って以来、
10年以上のお付き合いです。

>堅田浩二さんプロフィール

堅田浩二(かただこうじ)

編集者。「江口寿史責任編集 COMIC CUE」創刊に携わり、後に同誌編集長に。よしもとよしとも『青い車』、田中圭一『神罰』、吾妻ひでお『失踪日記』『アル中病棟』、山本直樹『明日また電話するよ』、地下沢中也『預言者ピッピ』、江口寿史『江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー』、和田ラヂヲ『容赦ない和田ラヂヲ』ほか多くの単行本編集を担当。2021年よりフリーランスに。

>書籍『インタビューというより、おしゃべり。』とは

 プロフィール画像

ほぼ日刊イトイ新聞の編集者である奥野が過去に行ったインタビューのなかの14篇を、星海社さんが一冊の本にしてくださったもの。ご出演いただいた方々の肩書は、俳優、洞窟探検家、自転車販売・修理業、画家、友人、映画監督、俳優、会社員と主婦、映像作家、詩人・歌手・俳優、俳優・アーティスト、政治学者‥‥と、まさにバラバラ。具体的には柄本明さん、吉田勝次さん、鈴木金太郎さん、山口晃さん、巴山将来さん、原一男監督、山崎努さん、Nさん夫妻、佐々木昭一郎監督、ピエール・バルーさん、窪塚洋介さん、坪井善明先生‥‥と、何が何やら。装丁は大好きな大島依提亜さん、装画は大人気の西山寛紀さん、あとがきの部分でわたくしにインタビューしてくださったのは大尊敬する古賀史健さん‥‥と、なんとも幸せ者な一冊です。Amazonでのお求めは、こちらからどうぞ。

前へ目次ページへ次へ

第2回 おまえは編集しかできない。

──
3か月の研修期間を経て、
本配属の前に辞めちゃったんですか?
堅田
そうすね。
──
それは何ですか。
青春のとまどいみたいなものですか。
堅田
いや~、何かが違うのかなと思って。
編集部のオーラというか‥‥
みなさん、
本当にいい方ばかりだったんですが。
──
水が合わないって、ま、ありますけど。
堅田
そしたら、
某雑誌の中途採用情報の特集ページに、
別の気になる出版社が出てたの。
──
ほう。
堅田
それで面接を受けたんですけど、
そのときまだ前の会社は辞めてなくて。
──
ま、転職活動というものは、
だいたい在職中にやるものでしょうし。
堅田
ただ、最初の会社の人と、
面接を受けた会社の当時の社長さんが
仲良しだったみたいで、
何かの折にふと話に出たらしいんですよ。
そういえばそっちの子が受けにきたよ~、
みたいな感じで。
ぼくが、会社に辞意を伝える前に。
──
30年くらい前の話でしょうけど、
おおらかな時代だったんですね。
堅田
ほんとに。話を聞いた最初の会社の人は
「ああ、そうなんだ~」
みたいな受け止めだったらしいんですが。
でも、会社のえらい人たちにしてみたら、
「入社したばっかりなのに、
転職とは、どういうつもりなんだ!」と、
おこられてしまいまして。
──
で、その大ピンチを、
テヘペロ的なリアクションで収めた、と。
堅田
収めてない(笑)。ふつうに解雇です。
──
あらー。生々しいエピソードを、
ありがとうございます。
堅田
結局、そのあと、
次の会社に拾っていただいたんですけど。
──
あ、転職活動、成功で。よかったですね。
こんどは何編集部ですか。
堅田
まずは、先輩編集者の
アシスタントとして手伝ってたんですよ。
何冊か経験するうちに
「そろそろ一冊、
おまえのセンスでこれをつくってみろ」
という感じで渡されたんです。
──
編集者としての、デビュー作ですね。
どんな企画だったんですか、それは一体。
堅田
高田文夫先生の高座の書き起こし本。
──
高座の‥‥書き起こし、の、一冊本。
堅田
高田先生は、
立川藤志楼という名前で落語もやっていて、
立川流で真打になったんです。
その高座を書き起こして本にしようという。
──
おお。
堅田
すでにもう1冊目は出ていたんだけど、
いろいろ変えていいから続編をやれと。
1冊目が、豪華な箱入りで、
真打昇進記念のご祝儀的な装丁だったので、
はてさて、どうしようかなと。
──
駆け出し編集者としては、ドキドキですね。
続編というのは、つねに難しいものですし。
堅田
そうですねえ。ただ、そのときにちょっと、
何かでお願いしたいなあと思っていた
デザイナーさんがいらして、副田高行さん。
──
おお。わあ。はい。
堅田
色づかいもシンプルで、
わかりやすくていいなあと思っていたので、
いつかお願いしたいなと。
ただ、当時すでに副田さんは、 
大きな企業の広告を手がけている大御所で。
でも、お願いしたら、
こころよく引き受けてくださったんです。
──
そもそも、副田さんのどういうお仕事が、
気になっていたんですか。
堅田
当時は広告ブームとも言われてましたけど、
それより前から
自分も、広告のグラフィック全般が好きで、
いろいろ見ていたんです。
それこそ、
サヴィニャックとかも、大好きでしたし。
──
あ、そんな一面があったんですね。
堅田
それに、副田さんは
糸井さんの『萬流コピー塾』単行本の
デザインも手がけてらして。
そのお仕事も「いいな~」と思ってた。
──
なるほど。
堅田
今回は落語の本だっていうことで、
いろいろ案を出していただいたんですが、
どれもおもしろかった。
さすが、
広告の第一線でやってらっしゃるなあと。
最終的には「コンニャク」を撮って‥‥。
──
コンニャク?
堅田
コンニャクの写真の上にタイトルを敷いて、
本そのものをコンニャクっぽい感じにした。
つまり、カバー全体がコンニャクなんです。
で、カバーを取ったら、
コンニャクを、
おでんっぽく串に刺した写真が出てくる。
『立川藤志楼 爆笑落語選集』という本です。
──
さっそく検索してみましょう‥‥ほんとだ。
このツヤの感じとか、
どう見てもコンニャクです。本に見えない。

これがそれである。 これがそれである。

堅田
本には見える(笑)。でもいいでしょ。
このときは、帯も自分で書かせてもらって。
──
「もってけドロボー!」‥‥と。
堅田
これは自分のなかで「元ネタ」があって、
美術評論家の
椹木野衣(さわらぎのい)さんの
『シミュレーショニズム』という本の帯に、
「盗め!」と
デカデカと書いてあったんです。
それを、盗ませていただきました。
──
「盗め」というから。
堅田
オマージュさせていただきました(笑)。
──
堅田さんの編集者としてのデビュー作は、
そのようにして、世に問われたと。
いかがでしたか、「売れ行き」のほうは。
堅田
そこそこ売れたような。
──
はじめての担当作が、ですか。すばらしい。
堅田
社長が「もうちょっと刷っときゃよかった」
とボヤいてましたし、
まあまあイイ線行ってたのかなと思います。
──
そのあとは、じゃあ、
バンバンヒットを飛ばす売れっ子編集者に。
堅田
結論から言うと、
その会社も半年ほどで辞めてしまいまして。
──
えええ。何たる、さすらいの人生。
堅田
自分なりに、精一杯やってたんですけどね。
大きな損失を出したとか、
すごい失敗をやらかしたとかじゃないけど、
やっぱり、社会人のなんたるかが
ぜんぜんわかってなかったから。
──
そうなんですか。
堅田
今でも覚えているのが、
社員旅行に行ったときの酒席で、
ぼくを拾ってくれた社長から、
「おまえは、
編集者しかできない人間なんだから」
と言われたんです。
──
編集者しかできない。
堅田
他の仕事にはつけない、
社会人として不適合者であると。
都合よく解釈すれば、
それだけ編集者としての適正がある、
ということかもしれなかったんですけど。
両方の意味で言ってくれたんでしょうね、
いま思えば。
──
なるほど‥‥。
堅田
それで結局、その出版社も辞めてしまって、
「編集じゃない仕事をやろう」と。
──
編集者しかできないなんてイヤだ、
どんな仕事でもこなせる人になろう、と?
堅田
まっとうな社会人になってみせる‥‥と。
それで、
編集とは関係ない仕事を志したんですが、
案の定、まったく続かず。
──
あら‥‥。
堅田
お弁当の宅配みたいなバイトもやったけど、
本当に一日で辞めました。
──
バイトを一日で辞めたって話には聞くけど、
実際にあるんですね、そういうこと。
堅田
あるある。
──
それはつまり、何がイヤだったんですかね。
絶対に2日目は行けなかったんですか?
堅田
イヤだったし、行けなかったですねえ。
「これってぜんぜん、
自分がやりたいことじゃないな」と思って。
シンプルにキツかったです。
編集以外の仕事は。
──
それって、20代の半ばぐらいですか。
堅田
23ぐらい。
──
あ、まだ23。
堅田
学校卒業して、社会人1年目の年です。
──
その1年の間に、
ここまでお話いいただいたできごとが、
ぜんぶ起こった。
堅田
うん。
──
そして編集じゃない仕事に挑戦するも、
どれも続かず、
社会ではたらくことの大変さを知って、
「俺には編集以外ないのか」
と思った‥‥ということなんですか。
堅田
そう。
──
それで編プロに入り直した。
堅田
そうそう。
──
ふたたび、出版の世界へと。
堅田
そうそうそう。

(つづきます)

2022-05-24-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 編集者・堅田浩二さんの最新担当作は 『ダンピアのおいしい冒険』第4巻!

    数多の漫画作品を手掛けてきた
    編集者・堅田浩二さんの最新担当作が、
    ただいま絶賛発売中であります。
    「会社を辞めたあとも
    引き続き担当をさせていただいている、
    トマトスープ先生の
    『ダンピアのおいしい冒険』4巻が
    発売になりました。
    実在した博学の海賊が
    未知の世界を切り開いていく物語です。
    ぜひ読んでください」(堅田さん)
    2巻まで読んでました!
    さっそく3巻4巻にとりかかります!
    Amazonでのお求めは、こちらから。

    インタビューではなく、おしゃべり。更新予定

    2022年4月11日更新 1人め  ひろのぶと株式会社代表取締役社長 田中泰延さん

    2022年4月25日更新 2人め  闘道館館長・開運!なんでも鑑定団 鑑定士 泉高志先輩

    2022年5月9日更新 3人め  ものつくり株式会社 田沼遊歩さん

    2022年5月23日更新 4人め 編集者 堅田浩二さん

    2022年6月6日更新 5人め サニーフィルム 有田浩介さん

    2022年6月20日更新 6人め レ・ロマネスク MIYAさん