こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
2年ほど前に
『インタビューというより、おしゃべり。』
という本を出しました。
これは、俳優、画家、自転車修理業、友人、
匿名の会社員、詩人、政治学者‥‥と、
出てくる人がまったくバラバラだったため、
タイトルをつけるのがタイヘンで。
唯一、すべての記事に共通していたのが
「インタビューをとったはずなのに、
出来た原稿は、おしゃべりみたいだった」
ので、こうしたのですが。
今度は逆に、積極的に、最初から
「インタビューでなく、おしゃべりしよう」
と思って、6名の方にお声がけしました。
こころみとして、そうとう無目的。
お声がけの基準は
「以前からおつきあいがあるんだけど、
どういう人か、実はよく知らなかった人」。
4人目は、編集者の堅田浩二さん。
和田ラヂヲ先生の伝説の怪連載
『ネコが出ますよ。』で知り合って以来、
10年以上のお付き合いです。

>堅田浩二さんプロフィール

堅田浩二(かただこうじ)

編集者。「江口寿史責任編集 COMIC CUE」創刊に携わり、後に同誌編集長に。よしもとよしとも『青い車』、田中圭一『神罰』、吾妻ひでお『失踪日記』『アル中病棟』、山本直樹『明日また電話するよ』、地下沢中也『預言者ピッピ』、江口寿史『江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー』、和田ラヂヲ『容赦ない和田ラヂヲ』ほか多くの単行本編集を担当。2021年よりフリーランスに。

>書籍『インタビューというより、おしゃべり。』とは

 プロフィール画像

ほぼ日刊イトイ新聞の編集者である奥野が過去に行ったインタビューのなかの14篇を、星海社さんが一冊の本にしてくださったもの。ご出演いただいた方々の肩書は、俳優、洞窟探検家、自転車販売・修理業、画家、友人、映画監督、俳優、会社員と主婦、映像作家、詩人・歌手・俳優、俳優・アーティスト、政治学者‥‥と、まさにバラバラ。具体的には柄本明さん、吉田勝次さん、鈴木金太郎さん、山口晃さん、巴山将来さん、原一男監督、山崎努さん、Nさん夫妻、佐々木昭一郎監督、ピエール・バルーさん、窪塚洋介さん、坪井善明先生‥‥と、何が何やら。装丁は大好きな大島依提亜さん、装画は大人気の西山寛紀さん、あとがきの部分でわたくしにインタビューしてくださったのは大尊敬する古賀史健さん‥‥と、なんとも幸せ者な一冊です。Amazonでのお求めは、こちらからどうぞ。

前へ目次ページへ次へ

第4回 『失踪日記』はこう生まれ。

──
ずっとおうかがいしたかった
『COMIC CUE』のころのエピソード、
堪能させていただきました。
いま聞いていてそうかと思いましたが、
ラヂヲ先生とも
『COMIC CUE』が最初なんですね。
堅田
そうそう。そのあとに、
単行本『元祖ロッキン・ラヂヲ』かな。
──
『元祖ロッキン・ラヂヲ』は
2000年代のはじめくらいですから、
20年来のお付き合いですか。
堅田
もうそんなに。
──
意気投合して。
堅田
意気投合も何も(笑)。
──
他方で堅田さんは、かの有名な
吾妻ひでおさんの『失踪日記』という
ベストセラーを手がけています。
最新号の『COMIC CUE』300号が
出たあとくらいだと思いますが、
あの作品は、
どういうふうにして生まれたんですか。
堅田
どういう流れでそうなったのか‥‥は、
忘れましたけれども、
さるミュージシャンのライブがあって、
その打ち上げに参加したんです。
──
打ち上げ。
堅田
そのとき、目の前に座っていた男性が、
吾妻ひでおさんのファンの方で。
──
ファンの方。
堅田
そう。その方がおっしゃるには、
「吾妻先生の
こういう作品があるんだけど、
どこの出版社も出そうとしない」と。
──
なんと、もったいない。
堅田
それで「それは、ぜひ見たいです」と。
吾妻さんとは『COMIC CUE』で
つながりがありましたから、
「そのような作品があると聞きました」
と連絡を差し上げて。
それで、原稿を送っていただいて、
刊行させていただいたということです。
だからもう、偶然の産物です。
──
引き寄せますね。偶然のチャンスを。
堅田
因縁めいた話になりますけど
『失踪日記』のもとになったマンガは、
ぼくが最初に入社した出版社の‥‥
厳密にいうと関連会社なんですが、
そこの雑誌で連載されていたんですよ。
──
ほう。
堅田
さらにいうと、
『失踪日記』の冒頭に収録されている、
その「もとになったマンガ」の
「原型」ともいえる作品があるんです。
その作品は、もともと、
自分が2社目に入った出版社から出た、
吾妻さんの作品集のなかの一作。
──
ははあ。「もと」の「原型」が。
堅田
どっちも、
若気のいたりですぐ辞めた会社だけど、
こうしてつながるのか‥‥
という、謎の感慨がありました。
──
堅田さんは、
吾妻先生の本も、読んでいたんですか。
堅田
あ、もちろん。
それこそ10代のころから、熱心に。
そう考えると、やっぱり、
そのころの原体験が、
ずっとつながっているんですね。
──
偶然でなく必然かもしれない‥‥と。
その吾妻先生から届いた原稿ですが、
もうすでに、
単行本としてリリースされたものと、
同じかたちだったんでしょうか。
堅田
それが、そうでもなくて。
──
わりと編集の手を入れた。
堅田
原稿を通して読むと
ところどころで話がかぶっていたり、
掲載誌向けのコマがあったり、
加筆修正しないといけないところが
けっこうあったんです。
それで、どこをどう変えるかを
吾妻さんにお伝えするために、
細かく一覧にしたエクセルのプリントアウトを
ファイルしたものが、
会社を辞めるときに出てきまして。
──
長い会社員生活の地層の奥底から。
堅田
自分の記憶的には、すでにある原稿を
ただまとめたくらいのつもりだったけど、
そのプリントアウトを見たら
「あら、意外とがんばって編集してるわ」
と思った(笑)。
──
昔の俺に、グッジョブ。
堅田
結局、売れてよかったです。
──
売れましたよね。いかにも有名な本です。
最初の雑誌の時点では、
そんなに注目されてなかったわけですか。
堅田
知る人ぞ知る、という作品だったかなと。
吾妻さんご本人も、当時はちょっと
「過去の人」という感じに
見られていましたし。世間的には。
──
たぶん『失踪日記』っていうタイトルも、
よかったですよね。
堅田
タイトルよかったよね。我ながら。
──
あ、タイトルは「我」のお仕事?
堅田
お仕事。
──
エクセレント・ジョブ!
ここは大きく強調しておきましょう。
堅田
でも、このタイトル、
吾妻さんには
最初「ダサい」って言われた(笑)。
だけど自分のなかでは
これ以外、考えられなくて。
吾妻さんには
『不条理日記』という名作もあって、
それへのオマージュも込めてました。
──
結果的には納得していただけた、と。
堅田
そうですね。売れたから(笑)。
──
「売れた」の説得力、ですね。
連載時には、
それほど注目されていなかった作品が
編集し直して、単行本となったら
火がついちゃった‥‥ということって。
堅田
ありますね。
──
担当編集者としては、
とくに何が良かったと思いますか。
堅田
内容以外だと、まずデザインでしょう。
──
カバーに、大きな名前で出ています。
「吾妻ひでお」と。
堅田
さっきもいいましたけど、
当時の吾妻さんは、
少し忘れられた存在になっていて。
だからこそ名前を大きく出してほしい、
というオーダーをしたんですね。
堂々とした感じで、と。
──
あの吾妻ひでおさんの失踪日記だ、
ということがよくわかります。
堅田
逃げも隠れもしませんよ、と‥‥
してるんだけど(笑)。
でも
小さくまとまった感じにはしたくなかった。
決して軽くはないテーマですが、
エンターテインメントとして
描かれていますからね。
それでキャッチーなデザインに
仕上げていただいて。
──
編集者としての堅田さんの思考の道筋が
非常によくわかりました。
勉強になります!
堅田
ならないと思う(笑)。
でも、今ほど
SNSが発達していないころでしたけど、
刊行直後に火がつきましたね。
やっぱり読者にも、本を見た瞬間に
中身のすごさが伝わったんでしょう。
だからデザインも、まあタイトルも、
よかったんだと思います。
──
すべてがうまく調和した作品なんですね。
堅田
ちなみに『失踪日記』を出したときの
エピソードは、当時、
ほぼ日の『担当編集者は知っている。』
でも話させていただきました。
──
あ、載ってます?
それは、まことに失礼いたしました‥‥
あとで必ず目を通しておきます。
堅田
ええんやで。
──
ちなみに『失踪日記』は、
いろんな賞をたくさん獲っていますね。
堅田
いろいろすごかったです。
──
長く、人々の心にのこる作品ですよね。
続編の『アル中病棟』も含めて。
堅田
いまなお絶賛発売中です(笑)。
よろしくお願いします。

(つづきます)

2022-05-26-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 編集者・堅田浩二さんの最新担当作は 『ダンピアのおいしい冒険』第4巻!

    数多の漫画作品を手掛けてきた
    編集者・堅田浩二さんの最新担当作が、
    ただいま絶賛発売中であります。
    「会社を辞めたあとも
    引き続き担当をさせていただいている、
    トマトスープ先生の
    『ダンピアのおいしい冒険』4巻が
    発売になりました。
    実在した博学の海賊が
    未知の世界を切り開いていく物語です。
    ぜひ読んでください」(堅田さん)
    2巻まで読んでました!
    さっそく3巻4巻にとりかかります!
    Amazonでのお求めは、こちらから。

    インタビューではなく、おしゃべり。更新予定

    2022年4月11日更新 1人め  ひろのぶと株式会社代表取締役社長 田中泰延さん

    2022年4月25日更新 2人め  闘道館館長・開運!なんでも鑑定団 鑑定士 泉高志先輩

    2022年5月9日更新 3人め  ものつくり株式会社 田沼遊歩さん

    2022年5月23日更新 4人め 編集者 堅田浩二さん

    2022年6月6日更新 5人め サニーフィルム 有田浩介さん

    2022年6月20日更新 6人め レ・ロマネスク MIYAさん