こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
2年ほど前に
『インタビューというより、おしゃべり。』
という本を出しました。
これは、俳優、画家、自転車修理業、友人、
匿名の会社員、詩人、政治学者‥‥と、
出てくる人がまったくバラバラだったため、
タイトルをつけるのがタイヘンで。
唯一、すべての記事に共通していたのが
「インタビューをとったはずなのに、
出来た原稿は、おしゃべりみたいだった」
ので、こうしたのですが。
今度は逆に、積極的に、最初から
「インタビューでなく、おしゃべりしよう」
と思って、6名の方にお声がけしました。
こころみとして、そうとう無目的。
お声がけの基準は
「以前からおつきあいがあるんだけど、
どういう人か、実はよく知らなかった人」。
おふたりめは、
格闘技グッズショップ闘道館の館長にして、
『開運!なんでも鑑定団』鑑定士、
さらには担当・奥野の大学の先輩でもある
泉高志さんです。どうぞ。

>泉高志さんプロフィール

泉高志(いずみたかし)

巣鴨の駅前にそびえたつ、国内最大級のプロレスと格闘技の古本&グッズショップ・闘道館の館長にしてテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』の鑑定士もつとめる。担当奥野が大学時代に所属していた「LICENSE 長渕剛ファンの会」の先輩。もちろん長渕剛さんのディープなファン。打撃系総合武道・大道塾出身。幅広い人脈とお店のスペースを活かし、格闘技のイベントから、音楽・お笑いのライブ、プロレスラーの記者会見まで、古本&グッズショップにとどまらない活動を展開中。お店の公式サイトは、こちら

>書籍『インタビューというより、おしゃべり。』とは

 プロフィール画像

ほぼ日刊イトイ新聞の編集者である奥野が過去に行ったインタビューのなかの14篇を、星海社さんが一冊の本にしてくださったもの。ご出演いただいた方々の肩書は、俳優、洞窟探検家、自転車販売・修理業、画家、友人、映画監督、俳優、会社員と主婦、映像作家、詩人・歌手・俳優、俳優・アーティスト、政治学者‥‥と、まさにバラバラ。具体的には柄本明さん、吉田勝次さん、鈴木金太郎さん、山口晃さん、巴山将来さん、原一男監督、山崎努さん、Nさん夫妻、佐々木昭一郎監督、ピエール・バルーさん、窪塚洋介さん、坪井善明先生‥‥と、何が何やら。装丁は大好きな大島依提亜さん、装画は大人気の西山寛紀さん、あとがきの部分でわたくしにインタビューしてくださったのは大尊敬する古賀史健さん‥‥と、なんとも幸せ者な一冊です。Amazonでのお求めは、こちらからどうぞ。

前へ目次ページへ次へ

第5回 真っ暗闇を突き進む。

──
鑑定士として
『開運!なんでも鑑定団』に出るって、
すごいプレッシャーなんですね。
バラエティーだけど、
やってることは「ガチ」だからね。
鑑定額や評価は
われわれ鑑定士に一任されているから、
真贋をふくめ、
しっかり自分で見極めるしかない。
──
とんちんかんな鑑定をしたら‥‥。
切腹もんだよ(笑)。
大げさかもしれんけど、
相撲の立行司が軍配を差し違えたら、
脇に差した短刀で
切腹する覚悟で土俵に上がっているのと
同じ気持ちのつもり。
──
本業に対する信用にも、
関わってきちゃったりしますもんね。
うん。だから
収録前にできるだけの準備はしてる。
──
まさにプライドをかけた闘いですね。
とはいえ、目の前にある「お宝」が
本物なのかニセモノなのか、
どのくらいまで調べればいいのかも、
わからないじゃないですか。
事実関係がはっきりしない場合は、
「わからないということを確認する」
までは、追求しないと。
──
わからない、が、わかるまで。やる。
そう。これ以上は
現時点では誰も知りようがない‥‥
というところまで掘り下げる。
そこまで突き詰められたら、
そこから先は、絶対的な基準のない、
相対的な価値観の世界になる。
そして、そこでは、
自分の判断で評価していいというか、
するしかない。
──
なるほど。
まあ、これは、
鑑定団の仕事に限ったことじゃなく、
ふだん、自分の店に
お宝が入ってきたときも一緒やけど。
──
そういう決意で、お宝と対峙してる。
それと、あの番組の視聴者は
「世間そのもの」だと思ってるので、
お宝を通じて、
格闘技の魅力をどうにか伝えようと、
必死で言葉を考えてる。

──
収録の前に調査するための時間って、
どれくらいあるんですか。
そのときどき。
先日、五木ひろしさんが持ってきた
チェコのグラスは、
話をもらってから
収録まで、あんまり日数なかったな。
──
どういうグラスなんですか、それ。
輪島大士さんからもらったっていう、
チェコの
綺麗なクリスタルグラスなんやけど。
──
ああ‥‥こんどは大相撲ですか。
炊飯器くらいデッカくて、重たいの。
表面に「EXPO'70」と文字が刻まれ、
力士の絵の裏側には、
イノシシを担ぐ男性が描かれている。
優勝力士がもらう
「友好賞」のひとつであろうことは、
すぐにわかったんやけど。
──
大阪万博とは、何か関係あるんですか。
大相撲の千秋楽の最後の表彰式で
世界各国からの友好賞の授与が
延々と続くの、見たことあるよね。
──
ヒョー、ショー、ジョーってやつ。
そう、あの「友好賞」って、
もともとは
1970年の大阪万博のときに、
チェコスロバキアが贈ったのが、
最初なんよ。
──
へぇ‥‥。
だから「SINCE」という意味で
「EXPO'70」と刻まれてるんやけど。
力士の横に横綱も描かれているので、
「SUMOのチャンピオン」を
表現していることはわかんねんけど、
反対側のイノシシを担いだ男の絵は
どういう意味なのか‥‥謎だった。
イノシシの担ぎ方が、
カナディアンバックブリーカーみたいで、
独特なんやけど。
──
カナダ式の背骨折りってやつですね。
相手を仰向けに肩にかつぐような。
『キン肉マン』に出てくる正義超人の
ロビンマスクの必殺技
「タワーブリッジ」は、
アルゼンチンバックブリーカーですね。
蛇足でした。
で‥‥そのイノシシなんやけど、
チェコに関連した絵柄なんやろうけど、
ちょっと調べただけでは
ハッキリしたことは、わからなかった。
唯一「ビジョフの伝説」って言葉に、
たどり着いたんだけど。
──
ビジョフの伝説‥‥聞いたことない。
まあ、イノシシの絵柄については、
それによって、
鑑定額が
大きく変わるもんでもないだろうし、
スルーしてもよかってんけど、
五木さんに聞かれて
答えられなかったら恥ずかしいんで、
神保町の古書街を片っ端から回って。
──
古本に「答え」を探した‥‥?
うん。そしたら、見つかったんだよ。
『チェコの伝説と歴史』って分厚い本に、
「ビジョフの伝説」の解説を。
1万円もしたけど、迷わず買った(笑)。
──
えっ、すごい! つきとめたんだ。
イノシシとは、どう関連してたんですか。
うん、グラスに描かれていたのは
畑を荒らし回っていた獰猛なイノシシを、
勇者が素手で捕まえて退治し、
畑と村を守った‥‥
という、建国神話の一場面だった。
それで、「そうかあ!」と、謎が解けた。
つまり、相撲といえば元来、
豊作を祈る日本の伝統儀式が起源だって
言われてんねんけど。
──
五穀豊穣、みたいな。
そう、それを祈念して力士が四股を踏み、
邪気を払って土地を清める。
同じように、チェコにも
素手で畑を守った勇者の神話が、あった。
類似の伝承話を
グラスの表と裏に描くことで、
日本とチェコは
おたがいに共感できる文化を持っている、
そのことを伝えたいんだろう、と。
──
それで「イノシシ」だった‥‥のか。
念には念を入れて、チェコ大使館にも
問い合わせたんやけど、
「いまの職員では、誰もわかりません」
って言われちゃった(笑)。
でも、間違いないと確信があったから、
本番で五木さんにそう説明したら
「おおっ、そうなんだ」
ってめちゃくちゃよろこんでくれたよ。
──
鑑定士って、謎を解く人でもあるんだ。
でも、ほとんどの日本人が知らないような、
チェコの伝説を、
神保町の古本屋に売ってた
1万円もする本の片隅に見つけた‥‥って。
動き続けてれば、何か出てくるもんやね。
──
すごいと思います、その突き詰め方。
それに、そうやって
誰かが本として残していなかったら、
わからなかったかもしれないわけで、
本というもののすごさを感じました。
あらためて。
ちょっとした情報なら、
インターネットで、すぐわかんねんけど。
そこから先は、
簡単にはわからんことが多い。
だから、誰かが、
労力をかけて本に残すのって大切だよね。
──
そのグラス‥‥オープン・ザ・プライス!
50万円。
──
本人評価額は‥‥。
100万円。
──
あ、下がっちゃったんですか。
五木さんも、
「寸評でそんなにほめてくれたなら、
あと一桁、
高くつけてくれてもいいじゃない?」
っておっしゃってたけど(笑)。
ただ、正賞ではなくあくまで友好賞やし、
チェコ友好杯って
もう50年以上毎場所贈られているから、
300個以上は存在していて、
ときどき市場にも流通しちゃってるから。
──
その評価額になった。
何度も優勝している横綱からしたら、
部屋に何個もいらんから、
親しい人や
タニマチにあげちゃうんだろうね。
というわけで、残念ながら
現時点では3桁はつけられなかった。
──
それでも当然いいお品でしょうから、
大切になさっていただきたいですね。
このために特注でつくったデッカい棚に
飾ってると言ってはった。
輪島大士と五木ひろしの、
文字通りビッグな友好の盃やから(笑)。

店内には闘道館を訪れた選手・格闘関係者・レジェンドたちの写真が所狭しと。 店内には闘道館を訪れた選手・格闘関係者・レジェンドたちの写真が所狭しと。

──
いやあ、おもしろかったです。
泉鑑定士の、知られざる闘いの記録。
ホームグラウンドである闘道館では、
今後、どんなことを考えていますか。
奥野も以前インタビューしてたけど、
(甲本)ヒロトがよく、
「人生なんて、お先真っ暗がいいよ」
って言うやん。
それは、本当にそうだよなあと思う。
つまり、未来なんて、
見えないほうが絶対おもろいからね。
──
どこへ行くのかわからない?
見えないからこそ、前に進めるんやと思う。
今後も自分の「好き」を掘り続けて、
そこで役割が与えられたなら必死でやるし、
何もなければ、次へ行けばいいかな。
──
好きなものに突っ込んでいくという
原点は忘れずに、でも、
そのつど、さまざまに変化しながら。
うん。好きなことを掘り続けるのは、
「Never Change」だね。
──
注釈を入れると、長渕の曲名ですね。
同名のアルバムもあります。
でも、そこをどう掘っていくかは、
そのときどきのベストな方法に、
そのつど変えていこうと思ってる。
──
還暦を過ぎても変化し、
進化し続けている長渕さんのように。
お店という場があると
いろんな可能性が広がりますよね。
うん、おもしろいよ。
──
実際、長渕剛さんの超絶ソックリさんの
Takuya Nagabuchiさんの
ライブコンサートを開催したり、
格闘技のイベントを開いて
泉高志館長おんみずから出場したりとか、
自由自在じゃないですか。

Takuya Nagabuchiさん。ほぼ日でのインタビューはこちら。 Takuya Nagabuchiさん。ほぼ日でのインタビューはこちら

多いときは年間100本近く、
一期一会で様々なイベントを開催してる。
トークライブ、プロレスの試合、
お笑いのライブ、音楽のコンサート‥‥。
どれも、すごくおもしろいんよ。
ふだん、お店では、
カタチのあるモノを伝えているんやけど、
イベントでは、生身の人間が、
伝えたいことを瞬間で表現する場だから。
──
どれもアツいです。
Takuya Nagabuchiさんのライブなんかは
4時間以上やってませんでした?
会場としては80人入ったらパンパンの
小さな空間だからこそ、
至近距離から
ダイレクトに伝わってくるんだよね。
コロナもそろそろ終わるやろから、
またいろんな企画やってこうと思ってる。
──
泉さん、楽しんでるなあ。
で、楽しむってすごく大事ですよね。
コロナ禍で、闘道館を含めリアルな場は
どこも大変だったと思うんですけど、
どんな状況にあっても、
できるだけ現在の自分を楽しむ‥‥って。
そうやね。闘道館をはじめたときは
「やっと航海がはじまった。
これから、いろんな海を旅するぞ!」
と思ってたんやけど。
──
「キャプテン・オブ・ザ・シップ」だ。
闘道館という船の舵をとる、泉船長。
でも、いまだに
その最初の航海がずーっと続いていて、
気づいたら、
もう20年以上経ったって感じなんよ。
──
最初の航海が20年以上、続いてる?
そう。果てしない海を進めば進むほど、
航海は、どんどんおもしろくなった。
必要としてくれる人がいるなら、
このままずっと
この船を漕ぎ続けていきたいと思う。
いまは、俺と一緒に船を漕いでくれる、
かわいい乗組員たちもいるしね。
──
そうですよね。
社会から必要とされなくなり、
第一章の航海が終わってしまったら‥‥。
次の航海をはじめればいい。
──
第二章は、何が待ち受けていますかね。
何やろうね。前を見ても真っ暗闇だし、
オールナイトライブみたいなもんやな。
暗く長い航海のその先が
だんだん明るくなって夜が明けたら‥‥
そのときが、エンディングなんかも。
──
長渕の富士山ライブと同じだ。
でも、こうして、真っ暗闇の中でも
前に進めてるんやから幸せやと思ってる。
──
これからも好きな世界を掘り続けて、
最後に、
デッカい太陽を引きずりだしてください。
ありがとう!

(おわります)

2022-04-29-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 格闘技関連の古本、漫画、DVD、 王者のベルトそしてマスク。 好きな人にはたまらないお宝も!

    巣鴨の駅チカにそびえたつ、闘道館。
    ひときわ存在感を放つ泉先輩の店です。
    2層構造の店内には、
    プロレス・格闘技関連の古本・古雑誌、
    漫画、DVDから、
    光りかがやくチャンピオンベルト、
    有名レスラーのマスク、
    さらには
    A・猪木氏が着用していたガウンなど
    マニア垂涎のお宝グッズまで、
    お好きな人にはたまらないモノばかり。
    とげぬき地蔵で名高い
    巣鴨地蔵通り商店街も近いし、
    ぜひお店を覗いてみてはいかでしょう‥‥
    という紹介記事を書くべく、
    記事用に店内撮影をさせてもらおうと
    フラッと訪問してみたら。
    2階のイベントスペースで、
    大仁田厚選手が記者会見を開く5秒前。

     

    メディアの末席を汚す者として、
    急きょ参加させていただいてきました。
    周囲は『週刊プロレス』「東スポ」など
    格闘系メディアの記者のみなさん。
    発表されたのは、
    来る4月30日の電流爆破マッチに、
    文京区議会議員でもある西村修選手が
    大仁田選手とタッグを組んで参戦する
    ‥‥という大きなニュース!
    大仁田選手が
    「俺と組んで議員をクビにならないか」
    聞けば、西村選手が
    「規定では大丈夫です」と返し、
    さらに大仁田選手が
    「票が減るとか?」
    と心配すると
    「票に活かしていきたい」
    と、つよい意気込みを語った西村選手。
    すると、そのさなかに突然、
    試合の対戦相手で、
    長年、大仁田選手のライバルだった
    故ミスター・ポーゴの衣鉢を継ぐ
    新しいミスター・ポーゴ選手が乱入!

     

    「気をつけろ、俺は火を扱う男だ、
    おまえらふたり黒コゲにしてやる!」
    会場は一触触発のムードに!
    西村選手につかみかかるポーゴ選手、
    「やめろ! こんなところで!」
    とすかさず止めに入る、大仁田選手。

     

    これぞ、プロレスの記者会見!
    貴重な体験をさせていただきました。
    闘道館の紹介をするはずが、
    よくわからない記事になりましたが、
    ともあれ泉先輩の闘道館、
    ご興味あったら、ぜひいちど訪問を。
    お店の公式サイトは、こちらです。

    インタビューではなく、おしゃべり。更新予定

    2022年4月11日更新 1人め  ひろのぶと株式会社代表取締役社長 田中泰延さん

    2022年4月25日更新 2人め  闘道館館長・開運!なんでも鑑定団 鑑定士 泉高志先輩

    2022年5月9日更新 3人め  ものつくり株式会社 田沼遊歩さん

    2022年5月23日更新 4人め 編集者 堅田浩二さん

    2022年6月6日更新 5人め サニーフィルム 有田浩介さん

    2022年6月20日更新 6人め レ・ロマネスク MIYAさん