こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
2年ほど前に
『インタビューというより、おしゃべり。』
という本を出しました。
これは、俳優、画家、自転車修理業、友人、
匿名の会社員、詩人、政治学者‥‥と、
出てくる人がまったくバラバラだったため、
タイトルをつけるのがタイヘンで。
唯一、すべての記事に共通していたのが
「インタビューをとったはずなのに、
出来た原稿は、おしゃべりみたいだった」
ので、こうしたのですが。
今度は逆に、積極的に、最初から
「インタビューでなく、おしゃべりしよう」
と思って、6名の方にお声がけしました。
こころみとして、そうとう無目的。
お声がけの基準は
「以前からおつきあいがあるんだけど、
どういう人か、実はよく知らなかった人」。
3人目は、ナイスなグッズ制作で
いつもお世話になっている
ものつくり株式会社の田沼遊歩さんです。
三木のり平さんのお孫さんでもあります。
さあ、どうぞ。
田沼遊歩(たぬまゆうほ)
さまざまなグッズを制作する「ものつくり株式会社」を営む。ほぼ日でも、各種グッズなどを多数制作くださっている、頼れるお方。おじいさまが三木のり平さん、お父さまが小林のり一さん‥‥という家庭に生まれ育った関係で、芸能関係の著名人との逸話をさまざまお持ちでありました。
ほぼ日刊イトイ新聞の編集者である奥野が過去に行ったインタビューのなかの14篇を、星海社さんが一冊の本にしてくださったもの。ご出演いただいた方々の肩書は、俳優、洞窟探検家、自転車販売・修理業、画家、友人、映画監督、俳優、会社員と主婦、映像作家、詩人・歌手・俳優、俳優・アーティスト、政治学者‥‥と、まさにバラバラ。具体的には柄本明さん、吉田勝次さん、鈴木金太郎さん、山口晃さん、巴山将来さん、原一男監督、山崎努さん、Nさん夫妻、佐々木昭一郎監督、ピエール・バルーさん、窪塚洋介さん、坪井善明先生‥‥と、何が何やら。装丁は大好きな大島依提亜さん、装画は大人気の西山寛紀さん、あとがきの部分でわたくしにインタビューしてくださったのは大尊敬する古賀史健さん‥‥と、なんとも幸せ者な一冊です。Amazonでのお求めは、こちらからどうぞ。
- ──
- これからも変わらなそうですね。
田沼さんの肩のちからの抜けた感じ。
- 田沼
- どうでしょうね。
流れに身を任せてますから、本当に。 - これまでぼくは、運に恵まれていて。
興味のあるものが、
向こうからやってくることが多くて。
- ──
- そうですか。
- 田沼
- はい。だって、ほぼ日にしても、
この仕事をはじめるまえから好きで、
Tシャツ買ったりしてたんです。
- ──
- そのTシャツを
のちに自分でつくることになるとは。
- 田沼
- 思いもしませんでしたけどね(笑)。
- 保育園から小学校低学年にかけてかな、
当時の糸井さんの原宿の事務所に、
父や母に連れられて、
何度か遊びに行った記憶があるんです。
- ──
- ええ。
- 田沼
- 要件があったとも思えないし、
ちゃんとアポががあったのかどうかも
定かではないんですけど、
ぼくは、糸井さんが何者かも知らずに
糸井事務所のファミコンで、
ずっと遊ばせてもらった記憶があって。 - まだめずらしかったウォシュレットが
糸井事務所にはあって、
使い方がわからずに
トイレを水浸しにしたこともあります。
ちっちゃい犬がいたなあ‥‥。
- ──
- へええ‥‥。
- 田沼
- それから20年以上経って、
ほぼ日で
お仕事をさせていただくようになって、
糸井さんにお会いしたときに
「あのときはきっとご迷惑でしたよね」
と聞いたら、ニコニコしながら
「ほんっっっとに迷惑だった!(笑)」
って言われました(笑)。 - あ、そうそう、保育園のころなのかな、
糸井さんの思いつきなのか、
父の思いつきなのかわからないですが、
糸井事務所には
「蛸口トミ子さん」という名前の、
口が蛸のような女性がはたらいてると
聞かされていて、
保育園児なので完全に信じ込んでいて、
糸井事務所に行くたびに
トミ子さんに会いたいと言うんですが、
「今日は休みなんだ」って、
毎回毎回、言われていたりもしました。
- ──
- かわいがられてたんですね(笑)。
- そういえば、
今回の取材のお話をメールしたとき、
「いつか父にも取材してほしい」
って、書かれていたじゃないですか。
- 田沼
- ええ。
- ──
- こちらのほうこそ
機会があったら是非と思ってますが、
そういう思いをお持ちなんだ。
- 田沼
- うちの父って、
ちゃんとした取材を受けたことって、
あんまりないんですね。 - というか、ぼくとしても、
いろいろ知りたいことがあるんです。
でも、そういうきっかけでもないと、
なかなか聞き出せなくて。
- ──
- まずは、いろいろと勉強してみます。
- のり一さんの著書は持っていますが、
その他に、
何か参照できるものってありますか。
- 田沼
- 竹熊健太郎さんが主宰する
「電脳マヴォ」というウェブマガジンに、
マンガが掲載されています。
- ──
- え、ほんとですか。読んでみます。
- 田沼
- これは、ぼくから竹熊さんに
「うちの父がこういうの描いてるんです」
って売り込んだんです(笑)。 - そしたら竹熊さんが、
「あ、ぼく、それ読んでましたよ!」
「ぜひ、うちに掲載してください」って
言っくださったので、
ぼくが原稿を1枚1枚スキャンしました。
- ──
- おお‥‥敏腕マネージャー。
- 田沼
- タイトルが「青春の汗は苦いぜ」で、
さっき言った、糸井さんが
『ガロ』に紹介してくださったのが
この作品なんです。 - 発表した79年当時に
「埋もれし天才か? 埋もれし馬鹿か?
小林ノリカズ、久々に初登場!」
というコピーも
糸井さんが書いてくださったんです!
- ──
- ほんとだ‥‥40年以上前‥‥すごい。
- 田沼
- うちの父親、ありがたいことに、
いろんな人によくしていただいていて。 - 立川談志さんにも
すごく気に入られたりしていたようで。
古今亭志ん生さんや高田文夫さん、
あと、赤塚不二夫さんなんかもですね。
- ──
- そういう出会いが仕事につながったり。
- 田沼
- そうなんです。いろいろやってるので、
いつか
きちんとアーカイブしたいと思ってて。
- ──
- 他には、どういうお仕事を?
- 田沼
- 南伸坊さんが挿絵を描いてくださった
文章の連載も持ってましたし‥‥。 - 書籍化されることなく放置状態なので、
一部をぼくがスキャンして
ネットに上げたりはしています。
当時の交遊録を描いていて、
まさに赤塚不二夫さんとの話とかです。
- ──
- おもしろそう。読んでみたいなあ。
- 田沼
- おもしろいんですよ。
和田誠さんとのエピソードもあります。 - いちど、和田さんのオムニバス映画に
出してもらったりしたことがあって。
『怖がる人々』という作品の第3話で、
「乗越駅の刑罰」という
筒井康隆さん原作の短編にチョイ役で。
- ──
- つまりは田沼さん、お父さんのことは、
息子さんとしても、
興味深いし、おもしろいし、
もっと知りたいと思ってるわけですね。
- 田沼
- そうですねえ‥‥はい。
- うちの父親しか知らないような話って、
けっこうあると思うんです。
- ──
- 昭和の芸能史のひとコマを
ごらんになってこられた人ですもんね。
- 田沼
- 祖父について父に聞き書きをした
書籍『何はなくとも三木のり平』にも、
森光子さんとの逸話だとか、
八波むと志さんという
名コンビを組んでいた方との話とか、
いろんな役者さんとの
エピソードや関係性が書かれています。 - ぼくも知らなかった話も多くて、
読んで、けっこうびっくりしたんです。
- ──
- 親のことや祖父母のことって、
驚くほど、よく知らないものですよね。
- 田沼
- 若いころにストリップ劇場で
コントをやったりしていた‥‥とか、
父のTwitterで、
ぼくも、はじめて知ったりしました。 - ま、息子には知られたくないことも、
あるとは思うんですが(笑)。
- ──
- やっぱりお父さんとしゃべってると、
おもしろいですか。
- 田沼
- おもしろいときは、おもしろいです。
- ──
- そうですか(笑)。
- 田沼
- まあ、家族なんでね。
面倒くさいときだってありますから。
- ──
- のり一さんがその空気を吸っていた
昭和の芸能の世界の話って、
やっぱりすごく興味をそそられます。
- 田沼
- ぼくも好きです。
- プロレスとか、
いい意味でデタラメな話もあるし、
怖い人たちが絡むような話とかも、
多いじゃないですか(笑)。
- ──
- 俳優の安藤昇さんなんて、
「組長さん」だったわけですものね。
- 田沼
- ねえ。すごいことですよね(笑)。
- ──
- そういう方が
映画の主役をなさっていたわけで。
今では信じられないような話です。 - ちなみにですけど、
お父さんとは、どういった会話を。
- 田沼
- 友だちみたいな感じです。
- 「この映画おもしろかったよ」とか。
うちでは、子どもが、なぜか
両親のを呼び捨てにしているんです。
父のことを「ノリカズ」、
母のことを「ジュンコ」って。
- ──
- めずらしいですよね(笑)。
で、それはいったい、なんでですか。
- 田沼
- 物心ついたときには、すでに(笑)。
そういうもんだと思って育ちました。 - で、うちの父方の
お祖父ちゃんのことを「パパ」と
お祖母ちゃんのことを「ママ」と。
- ──
- つまり、のり平さんを「パパ」と?
- 田沼
- そうですね。
ぼくだけじゃなく、家族みんなから。
- ──
- みなさんが
三木のり平さんのことを「パパ」と。
- 田沼
- そうなんです。
- ──
- 今も、お父さんとは友だちのように。
- 田沼
- そうですねえ。
変わりません。
- ──
- 田沼さんのことを何て呼ぶんですか。
- 田沼
- 「遊歩さん」とか、「キミは」とか。
- ──
- いいなあ。
- ていうか、遊歩さんって名前がいい。
のり一さんの命名ですか?
- 田沼
- はい。
- ──
- 遊んで歩く。
- 前々から
いいお名前だなあって思ってました。
- 田沼
- ねえ。ぼくもわりと気に入ってます。
- ──
- いないでしょ? 他に。
- 田沼
- この字の人には会ったことないです。
- ユウホと呼ぶ名前の人はいますけど、
ぼくの名前と同じ字面の人には。
- ──
- 「遊ぶ」は「学ぶ」みたいな意味で
使われることもありますよね。 - 「海外に遊ぶ」とか、
「遊学する」とか。
そういう思いも込められてるのかな。
- 田沼
- どうなんでしょうねえ。
- ──
- あらためて三木のり平さんについて、
いま、
パッと思い出すことって、何ですか。
- 田沼
- パッと‥‥そうですねえ、何だろう。
加賀まりこさんと
仲が良かったなあってことだったり。
お正月の新年会とか、
次々といろいろな人が来たなあとか。 - 毎年毎年、
大宴会が繰り広げられるんですけど、
やっぱり舞台の人が多かったかな。
うちの祖父は、
いつも、座長公演をやっていたんで。
- ──
- のり平一座の役者さんたちが。
- 田沼
- なかでも、
寺田農さんは毎年いらしてましたね。
そして必ずお年玉をくださるんです。 - だから、寺田さんが来たって聞くと
「5000円!」って(笑)。
- ──
- ふふふ(笑)。
- 田沼
- 寺田さんは、
のり平一座の番頭さんみたいな方で、
孫のぼくにも、
すごくよくしてくださったんですよ。
- ──
- のり平さんご本人については?
- 田沼
- すぐに思い出すのは
料理をするのが好きな人だったこと、
ですかね‥‥やっぱり。 - ぼくにも「ホラ食えよ」とか言って、
チャーハンとか
カレーとかをつくって出してくれて。
- ──
- 三木のり平さんのチャーハン、
三木のり平さんのカレー‥‥。
- 田沼
- それが、おいしくって。
- ──
- いい思い出ですね。
- 田沼
- いちど「冷たいカレー」をつくって、
「ホラ食えよ」って。 - ふつうにつくったカレーを、
冷蔵庫で冷やして、ごはんにかける。
「アイスカレーって言うんだぞ」
って言ってたけど‥‥。
- ──
- アイスカレー‥‥聞いたことない。
もしかして、
ライスカレーのダジャレ、とか?
- 田沼
- あれは、なんだったんだろうなあ。
- どこまで本気だったのか‥‥
今となっては、もうわからないけど。
2022-05-13-FRI
-
田沼遊歩さんのお父さまであり、コメディアン・俳優の小林のり一さんが語る、父・三木のり平さんのこと。冒頭から、戦時中に芝居をやっていた関係で別件逮捕・勾留されていたら、ご近所のお弁当屋さんの弁当が出てきて、それが青島幸男さんのご実家だった‥‥などなど、しびれるエピソードが満載。のり一さんの語りを軸としながらも、合間合間に昭和芸能史の文献からの引用を交えた構成で、読みごたえがすごい。リアルタイムでは知らない時代のお話なのに、じつにおもしろいです。Amazonでのおもとめは、こちらから。