こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
2年ほど前に
『インタビューというより、おしゃべり。』
という本を出しました。
これは、俳優、画家、自転車修理業、友人、
匿名の会社員、詩人、政治学者‥‥と、
出てくる人がまったくバラバラだったため、
タイトルをつけるのがタイヘンで。
唯一、すべての記事に共通していたのが
「インタビューをとったはずなのに、
出来た原稿は、おしゃべりみたいだった」
ので、こうしたのですが。
今度は逆に、積極的に、最初から
「インタビューでなく、おしゃべりしよう」
と思って、6名の方にお声がけしました。
こころみとして、そうとう無目的。
お声がけの基準は
「以前からおつきあいがあるんだけど、
どういう人か、実はよく知らなかった人」。
3人目は、ナイスなグッズ制作で
いつもお世話になっている
ものつくり株式会社の田沼遊歩さんです。
三木のり平さんのお孫さんでもあります。
さあ、どうぞ。

>田沼遊歩さんプロフィール

田沼遊歩(たぬまゆうほ)

さまざまなグッズを制作する「ものつくり株式会社」を営む。ほぼ日でも、各種グッズなどを多数制作くださっている、頼れるお方。おじいさまが三木のり平さん、お父さまが小林のり一さん‥‥という家庭に生まれ育った関係で、芸能関係の著名人との逸話をさまざまお持ちでありました。

>書籍『インタビューというより、おしゃべり。』とは

 プロフィール画像

ほぼ日刊イトイ新聞の編集者である奥野が過去に行ったインタビューのなかの14篇を、星海社さんが一冊の本にしてくださったもの。ご出演いただいた方々の肩書は、俳優、洞窟探検家、自転車販売・修理業、画家、友人、映画監督、俳優、会社員と主婦、映像作家、詩人・歌手・俳優、俳優・アーティスト、政治学者‥‥と、まさにバラバラ。具体的には柄本明さん、吉田勝次さん、鈴木金太郎さん、山口晃さん、巴山将来さん、原一男監督、山崎努さん、Nさん夫妻、佐々木昭一郎監督、ピエール・バルーさん、窪塚洋介さん、坪井善明先生‥‥と、何が何やら。装丁は大好きな大島依提亜さん、装画は大人気の西山寛紀さん、あとがきの部分でわたくしにインタビューしてくださったのは大尊敬する古賀史健さん‥‥と、なんとも幸せ者な一冊です。Amazonでのお求めは、こちらからどうぞ。

前へ目次ページへ次へ

第4回 好奇心の、おもむくままに。

──
もう、ものつくりの道に入って、
20年くらいですか。
田沼
そうですね。
──
もともと誘われてと言うか、
めちゃくちゃやりたい仕事では
なかったけれども、
いまでも、楽しく、続いている。
仕事って、
そういうものかもしれませんね。
田沼
そうですね。やっぱり、
出来上がるとうれしいんですよ。
──
行列に並んでまで、
買ってくれるお客さんもいたりとか。
田沼
そういう場面を目の当たりにすると、
いい仕事だなあって思います。
どんどんデジタルの時代になるけど、
モノって絶対、必要ですよね。
CDが配信になったようには、
Tシャツは
電子Tシャツにはならないですよね。
──
プロジェクションマッピングTとか‥‥。
田沼
じつは裸みたいな(笑)。
──
そんなデジタル時代の到来はイヤだなあ。
田沼
寒いでしょうし。
──
ただ、現代アートとしてはありそうというか、
もうすでに誰かやってそうですね。
ぼく、田沼さんにつくっていただいたモノで
最高傑作だと勝手に思っているのが、
和田ラヂヲ先生グッズで
「人間の目をしたトラのポーチ」なんですよ。
田沼
ああ、あれ(笑)。
──
カタチ、サイズ感、得も言われぬ存在感‥‥
他のどこにもないポーチで、
早々に売り切れ、増産に踏み切りました。

こちらのページで、いまなお絶賛販売中。 こちらのページで、いまなお絶賛販売中。

田沼
ありがとうございます(笑)。
──
そういう、
田沼さんのものづくりの仕事については、
のり平さんは‥‥。
田沼
まったく見てないんです。
仕事の話とか、したことなかったですし。
ちなみにぼく、桃屋さんに
営業にうかがったこともあるんですけど。
──
お、おお(笑)。
田沼
ご対応くださった方が
「そうなんですか。それはそれは‥‥」
みたいな感じで、
すぐ仕事の話になってしまって(笑)。
──
逆にリアクションが難しかったのかも。
「これ、わたしのおじいさんなんです」
と目の前の人が急に‥‥(笑)。
田沼
そうなのかもしれないです(笑)。
祖父だけでなく父もやってましたから。
──
ちなみに、
お母さんは、どういった方なんですか。
田沼
母も不思議な人ですね‥‥。
ぼくが小学生のころ、どこかの酒場で
山田邦子さんと知り合い、
大親友になって帰ってきたりとか。
──
すごい(笑)。
田沼
その日以来、邦子さんが
家によくいらっしゃるようになりました。
邦子さんが『オレたちひょうきん族』で
大ブレイクしていたころで、
「田沼の家に行くと、山田邦子がいる!」
と同級生の間で噂になってました。
──
へええ。
田沼
とてもかわいがってもらっていて、
母がクニコと呼び捨てにするものだから、
ぼくも真似して
クニコと呼び捨てにしていましたし、
映画を見に行きたいから
お小遣いをちょうだいと、
とつぜん邦子さんの家を訪ねたり‥‥
いま考えると恐ろしいことしてました。
──
おもしろいなあ。
田沼さんご自身の家族のことは、
Facebookなどで拝見していますけど、
田沼さんって、子どもたちに
よく料理つくってるじゃないですか。
そのへんは、おじいさまから
受け継いでいる部分なんですかねえ。
田沼
そうかもしれないです。
ぼくは
カレーをつくるのがすごい好きで、
祖父も、
よくカレーをつくってましたから。
──
田沼さんと言えば
カレーとサウナってイメージですけど。
カレーって、おもしろいんでしょうね。
好きな人を見てると、そう思うんです。
スパイスにこだわったりとか。
田沼
いやあ、おもしろいですよ。
つくりはじめたときと出来上がりとで、
ぜんぜん違うものが
生まれてしまうようなところが(笑)。
──
どういうことですか?
田沼
いやいや、スパイスを調合してみたり、
自分なりにカスタマイズして、
手順や素材を少し入れ替えるだけで、
仕上がりが変わってきますよね。
ミニ四駆とかに近いものがあるような。
──
ああ、なるほど。
自分なりに工夫する楽しさ‥‥ですか。
田沼
なんか、料理って楽しいんですよね。
自分で思うんですけど、
食べることへのこだわりっていうか、
欲望は強いほうだと思います。
「ここのラーメンがうまい」と聞けば
すぐに行きますし、
「あそこのカレーがうまい」と聞けば、
雨にも負けず行っちゃいます。
──
昔からそうだったんですか。
田沼
たぶん‥‥。
さあ生ガキを食べようとなったとき、
レモンが切れてたら、
絶対にレモンを買いに行ったりとか、
家族には、
かなり面倒くさがられてます(笑)。
──
わさびを鮫の皮でするタイプだ。
田沼
ですね。いいお刺身が手に入ったら、
やっぱり本わさびをすりたいです。

──
なんだかね、田沼さんを見ていると、
人生を焦ってないというか、
生き急いでない感じがありますよね。
そういうのに、すごい憧れるんです。
同い年くらいだと思うんだけど。
田沼
あ、そうですか。
──
だってわさびを鮫皮でするにしても、
サウナでととのうにしても、
しっかり、
その瞬間を楽しんでいる感じがして。
ぼくなんか本当に貧乏性で、
自分はこのまま
人生に焦りながら終わるだろうなと、
前々からうすうす思ってるんですよ。
田沼
え、そうなんですか?
──
いまこの瞬間を楽しむみたいなことが、
うまいことできないんです。
たとえ家族と旅行に行ったりしてても、
心はリゾートにあらずみたいな。
田沼
旅行しなかったら何をしてるんですか。
──
家で寝転がって
本を読んでるだけだと思う。
田沼
それが楽しければいいじゃないですか。
──
いや‥‥それが楽しいかどうかさえも、
もうわからないんですよ。
本を読む時間を楽しんでるというより、
その先にある何かのために
この本を読んでるっていう感覚が強い。
田沼
ああ‥‥でもそれって、みんな、
多かれ少なかれあるんじゃないですか。
で、奥野さんも楽しんでると思います。
だって、感動するわけじゃないですか。
「すごい本に出会ってしまった!」
とかって思うことだってありますよね。
──
ああ‥‥それはありますけど。
田沼
だったら、
奥野さんなりに楽しんでますよ。
ぼく自身は、瞬間を楽しむというより、
好奇心が強いだけだとも思うし。
──
好奇心のおもむくままに生きている?
田沼
そんな感じです(笑)。
──
これもFacebook情報で恐縮ですけど、
田沼さんって、
外国の砂漠みたいなところに
皆既日食を見に行ったりしてますよね。
田沼
これまでに2回、行っていますね。
1回はトルコへ、
もう1回はオレゴンへ行きました。
──
それ、ちっちゃいお子さんも連れて‥‥
ですよね。
その行動力がすごいなと思うんです。
田沼
ぼくのこれまでの生涯最大の感動って、
トルコで見た皆既日食なんです。
「なんなんだ、いったい、これは!」
って‥‥本当に衝撃でした。
──
何が、そんなに?
田沼
日食だからあたりが暗くなるんですが、
その闇が‥‥圧倒的に美しかった。
神さまだとか宗教といった概念って、
こういう体験から
生まれたんじゃないかなと思うような。
神々しいという言葉が、
本当に、ピッタリの体験だったんです。
──
へええ‥‥。
田沼
太陽が月の陰に隠れて暗くなり、
また明るくなるのが皆既日食ですけど、
光が消えてまた生まれる‥‥
神話の世界みたいじゃないですか。
世界が闇に覆われ、
ふたたび光に包まれた‥‥みたいな。
──
まだ科学的な知見がなかった時代では、
まさに天変地異ですよね。
田沼
しかも、たった数分間の中に、
そんな大スペクタクルが起こるんです。
──
何年か前に、日本でも
金環日食があったじゃないですか。
田沼
ありましたね。
──
あのとき、
ぼく、福島の天文台で観測したんです。
金環だから、皆既日食ほど
暗くはならなかったと思うんですけど、
太陽が隠れた瞬間、
一気に体感温度が下がったんですよね。
田沼
そうなりますよね。
──
太陽のちからを感じました、あのとき。
田沼
いやあ、本当ですね。
地球上の生命は、すべて太陽のおかげ。
太陽のエネルギーで
成り立ってることがわかりますよね。
太陽のエネルギーが遮られて、
あたりが暗くなり、気温も下がると、
鳥とかもザワザワしはじめて‥‥
雲が急に、不思議な形になったりして。
──
地球が「ん、おかしいぞ!?」って。
田沼
あれ以上のエンターテインメントって、
ちょっと、
人間の力では、つくれない気がします。

(つづきます)

2022-05-12-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 『何はなくとも三木のり平』 小林のり一さんが語った、 父・三木のり平さんのこと。

    田沼遊歩さんのお父さまであり、コメディアン・俳優の小林のり一さんが語る、父・三木のり平さんのこと。冒頭から、戦時中に芝居をやっていた関係で別件逮捕・勾留されていたら、ご近所のお弁当屋さんの弁当が出てきて、それが青島幸男さんのご実家だった‥‥などなど、しびれるエピソードが満載。のり一さんの語りを軸としながらも、合間合間に昭和芸能史の文献からの引用を交えた構成で、読みごたえがすごい。リアルタイムでは知らない時代のお話なのに、じつにおもしろいです。Amazonでのおもとめは、こちらから。

    インタビューではなく、おしゃべり。更新予定

    2022年4月11日更新 1人め  ひろのぶと株式会社代表取締役社長 田中泰延さん

    2022年4月25日更新 2人め  闘道館館長・開運!なんでも鑑定団 鑑定士 泉高志先輩

    2022年5月9日更新 3人め  ものつくり株式会社 田沼遊歩さん

    2022年5月23日更新 4人め 編集者 堅田浩二さん

    2022年6月6日更新 5人め サニーフィルム 有田浩介さん

    2022年6月20日更新 6人め レ・ロマネスク MIYAさん