よく晴れた、陽射しのあたたかな冬の午後、
ウッドストックの服を着た渡辺真理さんが、
たくさんのお菓子を持って、
谷川俊太郎さんのお宅を訪ねました。

「ほぼ日」の連載「マリーな部屋」で、幾度となく
スヌーピーのお菓子を取り上げてきた真理さん、
かねてから谷川俊太郎さんとお話ししたかったのが、
スヌーピーの登場するコミック
『PEANUTS』のことだったのです。
ふるくから親交のあるふたりですが、
真理さんが谷川さんに『PEANUTS』のことを
ちゃんとお聞きしたことはなかったのだそうです。

谷川さんは、詩人であるとともに、
スヌーピーが登場するコミック『PEANUTS』の
日本語への翻訳を、ずっと手がけてこられたかた。
2000年の連載終了後も未訳だった作品の翻訳を続け、
2020年に、約50年をかけての
『PEANUTS』全作品の翻訳が終わりました。

『PEANUTS』との出会い、
作者シュルツさんのこと、
詩と翻訳のこと、
キャラクターへの思い、
詩とAIのこと、
谷川さんの「いま」のことなど、
たっぷりお話しした1時間。
7回にわけてお届けします。

>谷川俊太郎さんのプロフィール

谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)

1931年生まれ。詩人。
「朝のリレー」「二十億光年の孤独」
「いるか」「みみをすます」「生きる」など、
数千篇におよぶ詩作品や、レオ・レオニ作『スイミー』、
スヌーピーでおなじみ『PEANUTS』シリーズ、
『マザー・グースのうた』などの翻訳、
そして、テレビアニメの「鉄腕アトム」主題歌や
「月火水木金土日のうた」などの作詞も手がける。
現代を代表する詩人のひとり。

>渡辺真理さんのプロフィール

渡辺真理(わたなべ・まり)

アナウンサー。
1967年、横浜生まれ。
横浜雙葉小中高、ICU国際基督教大学卒業。
1990年にTBS入社、アナウンサーに。
1998年、フリーとなり、現在に至る。
「ほぼ日」では創刊時から連載「マリーな部屋」で、
好きなお菓子にまつわるエッセイを執筆、
「ほぼ日の學校」では
「渡辺真理の見るラジオ。」をはじめた。

https://www.watanabemari.com/

撮影 池田晶紀

ヘアメイク 相場広美


Peanuts and all related titles,
logos and characters are trademarks of Peanuts Worldwide LLC
© 2024 Peanuts Worldwide LLC.

前へ目次ページへ次へ

その1 僕に合っていた仕事。

真理
「谷川さんに『PEANUTS』や
スヌーピーのことを聞く」
って言ったら、友だちから
「すごいことをするね」って。
こんなにみんなが知っていて、
こんなに愛していて、
谷川さんも、これまでもいろんな場で話してらして、
もう話し尽くしてもいらっしゃるだろうしって。
それなのにこの取材を受けてくださって、
本当にうれしく思っています。
私、谷川さんが訳された『PEANUTS』の本、
大好きで、かなり持っているのですけれど、
今日は何冊か持参してしまいました。
谷川
本は、いっぱい、数を出したからね。

真理
この『ピーナッツと谷川俊太郎の世界
SNOOPY & FRIENDS』
(2014年)という本では、
谷川さんが、『PEANUTS』のそれぞれのキャラクターと
作者のシュルツさんに捧げる詩を
書いてらっしゃいますよね。
谷川
ああ、そうですね。
でも、その詩を書いたのはだいぶ古いんですよ。
その本が初めてじゃなくてね。
真理
詩はもっと前に?
谷川
もうちょっと大きな判で、
タイトルも異なる本だったと思うんだけれど、
だいぶ前のことだから、
いつだったのか、覚えてないんです。
真理
ひょっとして1960年代のことでしょうか?
谷川
うん。
真理
谷川さんが『PEANUTS』をご覧になったのって、
アメリカで、でしたか?
谷川
いちばん初めは、ジャパンタイムズ
(The Japan Times、英字新聞)の日曜版に
載っていたのを見たんじゃないかな。
真理
はじめてご覧になった時は、
どんな印象だったんですか?
谷川
日曜版って、漫画がいっぱい載ってたんですよ。
だから、特別に印象に残ってなかった。
真理
え? ‥‥印象なかったんだ。
谷川
だいたい、初期の絵って、
あのキャラクターの個性が出ていないから、
「うーん?」と僕は思っていたわけ。
真理
「これは!」って感じでもなかったんですね。
おもしろいなぁ。
こんなに勇気づけられたり、
「ああ、一緒だなぁ」なんて思ったりする漫画、
ほかにないのに、第一印象ってそのくらいだったんですね。
谷川
たしかにこんな漫画は、そんなにないよね。
真理
最初に谷川さんが『PEANUTS』に出会った時、
どんな印象を持たれたんだろうなぁと
ずっと思ってたんです。
谷川
あはは、もう、何十年も前だから、覚えてませんよ。
真理
でも、どうして翻訳をすることになったんですか?
谷川
そりゃ‥‥どなたかの発注ですね。
真理
谷川さんが、この漫画を翻訳してみたい、
っていうはじまりではなかったんですね。
谷川
ない、ない。
真理
じゃあ、「翻訳してください」っていう仕事として来て、
もともとちょっとご存じだった『PEANUTS』を
訳し始めたけれど、
最初から思い入れがあったわけではなかった。
谷川
ない、ない(笑)。
けれども漫画を読んでいるうちに、
どんどん好きになりましたね。
自分の感性に近いと思うようになったの。
だから、長続きしたんですね。
真理
どんなふうに好きになっていったんですか。

谷川
こんなふうに短いコミックで、
誰も描いてないようなユーモアを描いていることが
すごく新鮮で新しかったので、
そこにまず惹かれたと思いますね。
そして漫画の吹き出しを訳すっていうのは、
新しい仕事だったから、
「どう訳すか」っていうことを考えました。
わりと短い言葉が多いですよね。
真理
はい。翻訳って、長編も大変でしょうけれど、
短いとまた別の大変さだろうから。
谷川
長いのは、僕、やったことないからわかんない。
真理
俳句も、15秒CMも、短いのって大変じゃないですか。
英語のワンワードをできるだけそのまま、
日本語の短い言葉に置き換えるのには、
ものすごいセンスが必要だし、
説明も書き足せないし。
谷川
でも、僕は、とにかく
短ければ短いほどいい人だから。
その点では『PEANUTS』が
すごく性に合ってたんですよね。
言葉が短くてユーモアがちゃんとあって、
そのユーモアが自分のセンスに合ってたのね。
いくらユーモアがあっても
センスに合わないユーモアだったら嫌なんですよね。
いっぱいありますよね、そういうようなもの。
真理
あぁ、いっぱいありますよね。
じゃ、最初から何となく楽しい感じでしたか。
谷川
そうね、最初から
「こいつはいいな」と思ったものね。
その頃の絵は、のちの絵と違って下手っていうかさ、
そんなにキャラクターがはっきりしてなかったんだけど、
それでもその頃から、
各キャラクターの感じっていうのは
ちゃんと描けてたから、
それが漫画としてやっぱり面白かったですよね。
そんなふうに多人数のキャラクターを描く漫画って、
そんなになかったし、知らなかったから、
訳しているうちに一人ひとりの個性みたいなものが
どんどん出てくるのが、すごく楽しかったですね。
真理
私にとって、『PEANUTS』は生まれた時からあって、
スヌーピーはたしか最初に買ってもらった
ぬいぐるみだったりしたんです。
キャラクターとして知ったのが先なので、
あとから漫画を読んで驚きました。
シュルツさんの『PEANUTS』の最初の漫画(*)には、
スヌーピーは出て来てないですし、
男の子と女の子が座っているところに、
チャーリー・ブラウンが通り過ぎるだけなんですよね。
あれをみて、「すごい漫画だな」と思って。
(*)
1950年10月2日に全米7紙に、
『PEANUTS』の第一話が掲載されました。
>英語版Wikipedia「Peanuts」より
谷川
そう思った? 僕は思ってなかったです、そんなこと。
真理
ほんとですか? 
「スヌーピーの原作って、この四コマがはじまりなんだ」
ってびっくりしちゃって。
漫画って、オチを付けるとか、
小っちゃな中でも起承転結を盛り込むものって
勝手に思いこんでたことに逆に気づかされたりして。
だって、まったくそういうものが盛り込まれていなくて、
それでもこんなにさら~っと、ひそかやかに楽しく
四コマが成立してるって、すごいなと思ったんです。
谷川
そうだね。
『PEANUTS』の漫画は、
笑わせるとかそういうことをあんまり感じさせないで、
ただ淡々とその連中の日常生活を描いているだけで、
そこにユーモアみたいなものを見つけているわけですよね。
それが割合に現実生活に近いんじゃないの。
我々、漫画のような生活をしているわけじゃなく、
普通の人は見過ごしちゃっていくところで、
けっこうクスッと笑ったりとかね、
そういうことをしているわけだから、
そういう点で、『PEANUTS』って
わりあい、リアリティがあるんですよね。
真理
だからこそ、谷川さんが訳者じゃなかったら、
まったく違っただろうなと。
谷川
漫画があんまり何も言ってないから心配する人がいて、
もしかしたら編集者でね、
「谷川さん、これじゃ面白くないから、
なんかちょっと書き加えてやりましょうよ」
なんて言った人がいたかもしれない。
でも、あれは他の漫画に比べて、
ミニマリズムみたいなユーモアだから、
僕にはそれがすごくよかったんです。
真理
おっしゃる通り、他に無いですものね。
「どうすりゃいいんだい?」とか、
「これからどうするの?」とか、
ずっとみんな迷っていて、
ずっとみんなさびしくて、
でも、ずっと平和でしょう。
そういうところ、とても好きです。
谷川
そうだね。
『PEANUTS』の主調音っていうのかな、
ずっと流れているものっていうのは、
初期から変化していないんですよね。
『PEANUTS』が長持ちしてるのは、
やっぱりそういうところなんじゃないかと思うね。

真理
なんていうか、救われます。
よく「古き良きアメリカ」って言われたりしますけど、
それはすごく年代が限られていますし、
世界で見たら戦争が無い時代ってない中で、
ここだけは、ずっとさびしくてずっと不安だけど、
ずっと平和で、ずっと変わらずに
いつもそこにいてくれる
『PEANUTS』の仲間たちって、
ものすごい安心感なんです。
谷川
そうだね、
必ずそこにいてくれるっていうのは、大きいよね。
長く続いている漫画はみんなそうなんだろうけども、
『PEANUTS』みたいには、
キャラクターに感情移入できないものが
多いんじゃないかな。
『PEANUTS』って一人ひとりのキャラクターに
ある程度、感情移入ができるじゃないですか。
そこが違うんじゃないかと思います。
真理
スヌーピーにも、
話さないウッドストックにも、共感しちゃいますものね。

(つづきます)

2024-02-13-TUE

前へ目次ページへ次へ